おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

システムキッチン抽斗(ひきだし)の補修

2019-04-15 17:17:44 | 日記

【今日の オールステンレスのつもりが】

2004年にキッチンの大改修をしたのだが

その時に(当時の)高級なクラスの、ステンレスシステムキッチンに大枚をはたいた。

ああ、それから15年。

抽斗の底の一部に錆(さび)が見受けられる。早めに手当てをした方が良いなあ。

と、思いながら”面倒くさい”が先に立ってそのままにしてあった。

 

先週ワシが重い腰を上げたのだ。「どうれ」

中身を取り出して、2階の工作室(こうば)で解体を始めよう。(格好つけて書斎とも・・・)

どれどれ?

おお、錆が

上の写真だと大したことないが、右側の塗装の膨れがちょいと気になるぞ。

解体したはいいけど、補修をしてもとに戻さんといかんから、いちいち撮影をしていく。

分解して塗装を剥がすと・・・これは・・・・錆というよりも腐食だぞ。

つまり図で表すと

こうだ。側板と底板のわずかな隙間から水分がしみて、

ステンレスとワシが思っていた本当は鉄板の側板が、じっくり何年もかけて錆らかして(これってシゾーカ弁)

側板広域にわたり錆が進行していたのだ。人と一緒で時には人間ドックが必要か。

これではもう手遅れかしら。いいえ、ワシの手で延命をさせようではないか。

時間をかけて錆を取った。ワシの錆に関する技術総動員(たって大したもんじゃねんけど)

で、ひと通り錆をなくしてから、ホルトの「ラストリムーバ」という錆を変換させる液体を塗装する。

一日置いてからいよいよ塗装を。

では施工前後写真を平行にアップ

 

 

 

 

これで(完璧とは言えないまでも)当分大丈夫だろう。

さて、元通りに組み立てられるか?

何とかなったぞ

底板とそこから立ち上がっている側板との接点には、今回シーリングをしておくことにした。

これが良いかどうかは分からね。数年後に結果が出るだろう。

かくして、自慢のキッチンセットは元通りに納まった。めでたしめでたし。

ワックスなんか掛けちゃって。

                 これでおしまい。

 


東京パラリンピックの絵文字発表、あれ?これは?

2019-04-14 09:32:09 | 日記

【今日の ピクトグラム】

2020年の東京パラリンピックまであとちょうど500日が4月13日だそうだ。

この日に各競技のピクトグラムが発表になった。

ピクトグラムとは、表現したいものや行為を2色の単純化された図形で表すもので絵文字などと呼ばれる。

よくお目にかかる代表的なものは、皆様ご存知の(くどいぞ)これだ。

 これもそう   

ある程度の年齢の人間ならば世界中、誰でも認識できるという優れものである。

で、今回発表されたものはいずれも素晴らしいデザインである。

例えば

 

車いすバドミントン(バトミントンではなくてバドミントンな)

水泳に卓球な。

その中でワシが分からなかったものがある。

じっくりと見れば「ああそうか」となるが

ピクトグラムは「ぱっと見」で瞬間的に認識できることがその命。

これはどうですかいな?

柔道だと。

ワシの眼が節穴か?

 


2021年の紅白歌合戦は?

2019-04-11 08:28:48 | 日記

【今日の え?今ごろ?】

NHKは、2021年の大みそかの紅白歌合戦の会場を

いつもの渋谷のNHKホールではなく、千代田区丸の内にある東京国際フォーラムで行うと発表した。そうだ。

理由は、これまでの会場のNHKホールがなんと、耐震工事で休館するためだそうな。

なに?耐震工事?

耐震工事って、あの?地震に対して壊れないようにするアレ?

 

じゃあ、今まで、ってゆうか、今も?、2022年6月に工事完了するまで

耐震性が不足?

これって問題じゃねえ?

NHK広報はこちら


このチラシ 遅い?早い?

2019-04-07 13:32:28 | 日記

【今日の 商魂】

数日前だから4月に入ってからだが、こんなチラシが朝刊とともに我が家に。

ランドセルである。

あれ?新一年生はもう持っているだろう。さては、ランドセルを買い忘れた親のためか?

それは無いか。

だとすると・・・

そうだなあ、一年後の新一年生のためのチラシか?

いろいろな色できれいだな。それにしてもこの商魂。

そいやあランドセル購入は祖父祖母が、しかも母方が、いや父方がと、こんなこと特別に決まってはいないし、昔からの風習でもないが

なかなか悩むことが多い様子である。

上の子は父方だったから、下の子は母方なんて、3人目はどうするんかって。

変な風習があっという間に流行る世情だよ。

これで思い出したが、小学校の卒業式に羽織はかまで出席という、バカな風習が席捲する気配。

嫌な渡世だな。

 

 


SDカードの中身

2019-04-03 16:12:33 | 日記

【今日の 分解】

分解のことなら ”まかせなさい” なワシだが、SDカードの分解は初めてだ。

巷(ちまた)の噂によればSDカードの中にはマイクロSDカードが入っている。と言われている。ホントかいな?

一月ほど前から、デジカメのSDカードの出し入れに少し(引っかかる)抵抗感が出てきた。

何かの不具合の兆候かもと、大きな目を皿にして(先は誇張、後は慣用句)調べたが所詮は老眼、分かろうはずがない。

本日ついにデジカメからSDカードが脱出不可能になった。「こりゃあかんわ」

何とか取り出して拡大鏡で見たら

ここの角っちょが薄ーくはがれている。信頼性抜群のサンディスクの製品なのに。

何年もブログのために「撮影しては抜き出してPCに挿入」を繰り返してきたので

いかんせん寿命かも。それが証拠に色あせている。

◆こりゃまずいわと、欠けたところにセロテープをはってカメラに挿入したが、これが大きな間違いであった。

カードがいよいよカメラから抜けなくなった。思い切って抜いたはいいが「あれ?」補修したはずのセロテープが今度はカメラの中に・・・・・

こんな小さな不具合が大ごとになりました。こりゃカメラも壊れたか。

こういうことになるとはゆめゆめ思っていなかった。

カメラのSDカード装置の中からセロテープを引っ張り出すのは、非常な努力と幸運のたまものであった。

よく出たもんだ。自分ながら思う。

 

何とかカンとかSDカードの中の写真をPCにコピーして、一応一件落着。これもドキドキの作業であった。

良い機会である。

ひとつSDカードの中は、どないになっているのか探検してみよう。ホンマにマイクロSDが入ってるのでしょうか。

表面の薄紙(薄プラ)を剥がす。左が表面、右が本体

次に右の本体の少し厚めのプラ板を剥がす、なかなか剥がれんぞ。一気に壊すつもりでえいやっ!

こないになりました。

ほとんどが無用なただのプラスチック、上にある金色の部分が怪しいぞ。

金属の部分はこれだけだもん。

ワシはついに極めた。

ここだよ、ここがSDカードである。

ここに写真が何百枚、いや何千枚、入っちまうのだもの。たまげたこんだよ。

今を去ること30年ほど前(確かじゃないが)コンピュータは長足の進歩を遂げて

爪の先ほどの部品に新聞紙一枚ほどの情報が入ってしまう。と言われていた。

いくらなんでも、そりゃあ嘘だら。

嘘でした。

新聞紙一枚どころではありませんでした。