おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

おやじ、オヤジローになる

2014-03-24 09:19:59 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 科学館】

科学館は今年10周年という事で、毎年ボランティアのみで開催するフェスティバルでもそれに連動して
いっちょ記念行事として、今までとは違う何かをやってみよう、という事になった。

で、Y親方の発案により「サイエンスショー」を仲間5人でやろうぜ。
「サイエンスショー」の内容は「空気ってちからもち」というテーマで、空気の不思議について、あれやこれや実験をしてみよう。
聴衆の前でショー形式で決まりだな。

決まってからは、各自数か月前から準備におさおさ怠りなく、リハーサルも数回して、今日(23日・日曜日)本番に相成った訳である。

ショーは夕方まで4回も開催したのである。



始まる前は、聴衆がどのぐらい集まるのか、少なかったらさみしいなあ、説明を間違えたらどないしよ、実験が上手くいかなかったらまずいなあ。不安の種は山ほどあってドキがムネムネであったが。

Photo

いざ10時30分からのショーが始まったら、ワシも本来の調子が出て、実験もうまくいったし、めでたしめでたしであった。

元の職場で、市民相手に工事説明会などの場数だけは踏んでいるのだが、このサイエンスショーはそれとはまったく別物、
なにせ子供に科学の話をするので、反響が素早くしかもデカイ!!!!

誰か実験をやってくれるヒトー。「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ」

子供の目が輝いて「オーッ」とか「スゴーイ」とかで、
やってるワシは(小泉元総理みたいに)それに『感動した!』

有名な米村デンジロー先生の気持ちもこうであろうと拝察する。

「こりゃあたまんねえや!」「やめられねえ」

だから今日だけはワシも『●村 オヤジロー』になってしまった。

◆その晩の、参加したボランティア仲間と科学館職員との合同打ち上げ会で呑むビールの味は『最高!!」であった。
Y親方ありがとうございました。





マルモ玉子

2014-03-21 16:29:14 | 食・レシピ
【今日の いただきもの】

時々このブログに出演する?ワシの叔父貴が時々作る「マルモ玉子」というものをいただいた。

これだ!
P3191026

卵を半熟に茹でて、特製ツユに漬け込んだものだ。

特製ツユは企業秘密か?と聞いたところ、あっさりと教えてくれた。
醤油、みりん、酒、かつを出汁のだし醤油(昆布はダメだって)、砂糖、それぞれ1の割合で混合し、それに水を3の割合で混合する。
なんでも自分で編み出した(と言うほどでもないとワシは思うが)のだそうだ。

半熟卵も新鮮なヤツはダメで、産んでから日数が経っているもので無けりゃあ卵の殻が剥きにくいのだそうだ。

ここまで至るにはかなりの卵を失ったようである。(つまり硬ユデになったり、殻を剥くにスルッと剥けなかったりしてね。)

ではそろそろ割ってみようではないか。

P3211032

見事な半熟玉子になってる。しかも汁が浸み込んでいて旨い。

これをいっぺんに何十個も作り、関係者誰彼分け隔てなく頒布するのである。

今思い出したが、ワシが長男で叔父貴がワシの母の末の弟のため年も近く、この叔父貴とは長い付き合いである。
その昔っから(叔父貴が中学生、ワシが小学低学年の頃)から、親に内緒で時々茹で卵を作ってはワシに食べさせてくれた。
そういやあ、ワシの母も茹で卵大好きババアである。

ワシの茹で卵好きは遺伝的なものかも知れない。

ブログを書くにあたって「おい、この卵は温泉卵でもないし、煮てねえから煮卵でもないなあ、なんて名前でブログ書いたらいいのか教えてくりょー」と聞いたら。
初めて聞かれたらしく、「なめえなんかねえから《マルモ玉子》だ」と安直な、よく分らないことを言った。

叔父貴は毎日1個食べるそうだ。元看の奥さんはコレステロールなど健康上に問題があると心配しているが。
そんなこと絶対に聞き入れる人ではない。
それどころか坂東エイジは3つまでは大丈夫って言ってるから毎日1個ぐらいはなんでもない。とかえって健康にいいのだとうそぶいている。知ーらんよ、ワシは。


また貰いたい。
それが遺伝というものではないか。





小保方博士のこと

2014-03-20 18:53:49 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 弱い者いじめ】

2014年1月28日にSTAP細胞を発表した時は
【STAP細胞:外からの刺激で体細胞を初期化することにより、全ての生体組織と胎盤組織に分化できる多能性を持った細胞】
世間は大騒ぎして、研究とは関係ないと思う白衣の代わりに着ていたおばあちゃんの割烹着や、研究室のパステルカラーの壁紙までほめたたえたのに。

今回の疑惑が持ち上がったらみんなで「手のひら返し」をしていてみっともない。

例えば、今週の週刊新潮は《小保方博士は実験ノートもなかった》とか、《唯一の見方、ハーバード大学教授もあやしい実績》

週刊文春は《小保方晴子さん乱倫な研究室》《先生、お食事行きましょう?猛アタックで共同研究者の過程にヒビ》《神戸の湾岸高級ホテルを自宅代わり、セレブ生活の資金源》《高校時代は勝手に彼女宣言でトラブルも》

女性セブンは《リケジョの星転落全真相》《小保方晴子さんを踊らせたケビン・コスナー上司52の寵愛》

勿論、こんな記事マユツバで読むに越したことはないが、報道って嫌な仕事だよ。

どっと持ち上げておいて週刊誌を売っておいて、ぺしゃんこに叩いて再び週刊誌を売る、という商売。

まだ事実関係はよく分らないのに、何とも淋しい商売だこと。





レモンカード

2014-03-19 19:45:51 | 食・レシピ
【今日の いただきもの】

①島レモンカード
しまれもんかーどってなあんだ?
【カード】カード”Cu r d ”とは、”凝固する”という意味だそうだ。牛乳を温めてほっておくと表面に薄い膜が張るがそういった凝固したもののことを言うのだ。(今知った)

レモンカードとは、レモン果汁とバターそれに砂糖と卵をゆっり湯煎にかけてペースト状にしたもの。 イギリス王室が好んで食すと言われるものだそうだ。

ちなみにCardのスペルのカードは、トランプやクレジットカードのそれだから間違いの無いように。テストに出ます。

②無人塩
むじんしお?むじんえん?
東京からはるか南の小笠原のエメラルドグリーンに輝く海水を沖汲みし、心を込めて作り上げた無人塩です。まろやかで奥深い味わいをご賞味ください。と裏に書いてある。

つまり小笠原の塩だ。

P3181019

連れ合いの友人が、7泊とかで船で小笠原へクルーズにいって来たそうで、そのお土産。
いいなあ小笠原しかもクルーズだってよ!

だからレモンカードも”島”レモンカードとなってる。

島レモンカードっていうもの初めて食べたが、ちょっぴり酸っぱくて、じんわり甘い
ワシが言うのもナンだが「初恋の味」っていうのかなあ、そんなガラじゃねえよ。

まあ人生初ってのは良いものだ。知らないことまだまだあるぞ。





家のリフォーム 13

2014-03-18 11:12:47 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の いただきもの】

妹の家族が2泊3日の東京の「いきあたりばっ旅」に行ってきた。
そのお土産
御存じ東京 浅草 仲見世の《浅草梅林堂≫の人形焼だ。

P3181022

ディズニーランドへ行ったと聞いていたので
人形焼もキティーちゃん、スヌーピー、もとい、ミッキーマウスの形かなあと予想したが
雷門で売っている伝統的な形であった。

まあ、どちらにしても食べちゃうのだから同じだが・・・・・

妹の娘はえらいぞ
自分の稼いだ金で両親を招待したのだって。
お小遣い付きだって。両親家族6人の水入らずの旅

なかなか出来ないことだ。

【今日の 壁紙貼り】

昨日に引き続き、いよいよ壁紙を貼った。

写真のエレクトーンみたいな機械は
壁紙の裏に糊を貼る装置、後ろに壁紙のロールをセットして
スイッチを押すと自動的に前に糊付きの壁紙がスーと出てくる
長さなんかはコンピュータ制御らしいぞ。ハイテクだ。

P3181017

糊の付いた壁紙を天井に貼る作業の図
あんなに長い壁紙を一人でさっさと貼って行く
見ているとその技能に感心をする。
おもしろくてやめられない。

P3181020

こちらはローテクな。

あ、また職人のジャマをしているワシがいる。