おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

古い考えのおやじ

2011-10-22 16:42:07 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 車の修理も変ったわ】

 ノアの前席のルームランプのスイッチが故障した。ドアの開閉とともにルームランプが点灯するはずが灯かない。
ふん、直すとするか。思ってランプを外そうとするが、どうやって天井からランプを外すのかが分からない。

11102105
色々試してみたがきっかけが掴めない。こうなれば最後の手段、力任せに「バキッ」と、壊れても良いから引っ張り外す。
てなことはやめて(なーんだ)おとなしくトヨタの販売店へ行く。

 「この手のルームランプは特別なノウハウが必要で素人さんには外せない」とやんわり優しく言われてしまった。

111021

 ワシは、ランプのカバーを外せば四隅にビスがあって、それを取れば取りつけてある天井からポロッと落ちてくるものだと思っていた。ちょっと前の車はたいていそんな作りか、または両側にマイナスドライバーでコジるスリットまたはフックがついていたものである。

 でもビスもスリットもひっかき爪も全くないのだ。

 よく見れば両脇にかすかな隙間があって、その部分に薄ーい金具を掛けて外すのだそうだ、しかも手探りでするそうだ。

111021_2

 30分ぐらいで交換完了。後学のために、取り外したルームランプセットを貰って来た(元々自分のものだフン)。
トヨタの優しいサービスマンが言ってた通り、作業は困難だったらしい。傷が強く付いている。
「もし開けることができても、スイッチは基盤についているので修理は不可能ですよ」と言っていたが、裏の基盤を外して確かめた。その通り。

11102103

 真ん中に件のスイッチがあるが、基盤にはんだ付けされている。
ナニ、同じスイッチが手に入れば自分で治せるものである。こんなもん。
でも同じブツはなかなか入手困難だ。

11102104

 こんなスイッチ一つが壊れただけで大枚8千100円がトヨタのディーラーに飛んで行った。
悔しい。直せないのが。

 先ほどのサービスマンに「このごろの車作りは、作る時ビスなどを4つも締める手間を抜くために、はめ込み式にして時間と部品を省くのであるなあ」と言ったら「なーに、ハイテクになっただけですよ」と言われてしまい、自分のローテクさ(古さ)を時代遅れに・・・・・ひとことで打ちのめされてしまった。

 でも、でもだよ。やっぱり車は修理が簡単に(これを整備性が良いという)設計の段階で考えるべきであると思うよ。
壊れたら取りかえる思想よりも、壊れたら直す思想、壊れない設計が大事ではないかい?


カダフィー“氏”死亡

2011-10-21 20:46:31 | ニュース
【今日の 世界中を駆け巡ったニュース】

 ◆カダフィー“氏”死亡
 リビアのカダフィー“大佐”が、故郷のシルト付近で死亡したと国民評議会議長が正式に発表した。
大佐と呼ばれていたがいつの間に氏となったのだろう。ワシの家に届けられる新聞2紙ともに“氏”の表現だ。
道路下の排水管の中に潜んでいたということだ。

111021

 47人が探しまくってやっと見つけた「吉良上野介」は、庭の片隅にある小屋の中で炭俵に隠れていたというが、カダフィーも似たようなもんだった。

 黄金色のピストルを2丁持っていたそうだ。このあたりは007ジェームスボンドのスパイ小説風だ。「007黄金の銃を持つ男」
朝日の報道では、実際にどのように彼が死んだのかが明確でないが、共同通信によれば、彼を穴から出して皆で小突きまわして連行するところを誰かが銃を発砲した風に報道している。いづれ詳細は分かると思うが・・・・・・・

 さあ、これがリビアの民主化の始まりとなるか、各部族間の対立の始まりとなるか、ワシは、憲法もない遊牧民の寄り集まりの国で、そうそう簡単に民主的政府が発足し、平和な国となるとはとても思えない。
混沌の始まりと見るがどうだろうか。

 それにしても、フランスをはじめ反カダフィー組織に肩入れして武器弾薬を配給バラまいた国々は、この結末に責任を取らにゃあいけんぞ。どうせ欧米諸国は自国の有利になるようなことばっかり考えているが(近年頭角を現してきた大国にも注意をしていかねばならんな)





つけナポリタン

2011-10-20 20:33:25 | インポート
【今日の B-1グランプリ】

 富士市の吉原商店街の町おこしメニュー「つけナポリタン」
が日清食品から出たぞ。さっそく買って食べた。
本来は吉原へ行って食堂で食べるべきかと思うがやむを得ない。

11101906

2食分で288円(税込)ちょっと高いがまあそれはそれ。
◆ここで「つけナポリタン」とは・・・・
「スープは必ずトマトソースをベースに、鶏ガラや、コンソメ、ブイヨンなどお店 独自のスープを活用したWスープが基本。麺とスープは別々につけ麺風!具材はお店のアイデアを活かしアレンジ自由!」

11101907

まあ、近頃巷で評判のつけ麺のスパゲッティー版だな、良く考えたらスープスパゲッティーだ。

11101908

 あじは美味しかったが塩味が強く、血圧の薬を飲んでるワシにはドクターストップ級、
スープを残しておいて、次の食事時にご飯を入れてとろけるチーズを載せてレンジでチンして食べた
一粒で二度おいしいってヤツか?

◆ここでニュース
10月29日(土)~30日(日)

   まいづる全国ご当地グルメフェスタ2011(赤れんがアートフェスティバル会場)

10月30日(日)

   タカラッシュ!GP(お台場・フジテレビ前)

11月12日(土)~13日(日)

   B-1グランプリin姫路(姫路城周辺)

12月3日(土)~4日(日)

   B級ご当地グルメin甲府(甲府駅周辺・小瀬スポーツ公園)

行ってみたら。







アケビの皮

2011-10-19 16:12:25 | 食・レシピ
【今日の 珍品試食記】

 生まれて初めてのものを食べるときはなんかドキドキする。ちゅうかこんなもの食えるのかなあと半信半疑である。
ま、人間何事も初がある。思い切って食べてみるさ。死ぬようなこたあねえだろう。フグは間違うと死ぬけどさ。

 今日作るのは、「アケビの皮の味噌炒め」と「アケビの皮の肉詰め」だ
あくが強いって書いてあったので(ネットに) 「肉詰め」の方は始めに湯搔いてアクをとると良い、しかしあんまりゆで過ぎると皮が柔らかくなるので注意となっている。どれだけゆでれば「ゆで過ぎる」のかが分からない、適当にゆでてみるか。

11101901

 「アケビの皮の味噌炒め」のほうは、アク抜きのこと何も書いてないので、そのまま刻んで味噌でいためることとした。

11101904

 「アケビ皮の肉詰め」はひき肉を塩コショーで炒めてから、皮に詰めてネットでは蒸すと書いてあったが今回はフライパンで焼くことにした。

11101903

 出来上がり。「味噌炒め」はまるでイカの細切りのようである。

11101905

 さて、試食を。
「皮の味噌炒め」の方から。
「うっ、エグい、エグすぎっ」「オエッ」       それでもせっかく作ったのであるから、頑張っていくつか食べては見たものの、ワシの口の中ではエグさが増すばかり。
悪いけどこれは人間の食べるものではないと完全放棄。

 「肉詰め」の方は、エグさは残ってはいるものの、まあ何とか食べられるものになっている。
連れ合いは両方ともにギブアップ。中のひき肉だけ食べて皮は放棄。
 なんだな、初めてゴーヤを食べた時は、その渋さってか苦さってかこりゃあ食べられない、と思ったが健康にいいと言うキャッチフレーズがついているので、我慢して食べているうちに食べられるようになったが、アケビも、成分のナニかが健康に良いとなったら食べるかもね。

 あんまり、某ケンミンのように通常的に食べるものではないな。
それにしてもアケビの皮を一番最初に「食べてみるか」と思った人はエライな。ゴーヤもそうだな。ナマコもな。

 「ウーッ」今でもエグさが口に・・・・・・・・・・・・良い子のみんなもお試しあれ。エグイ奴と言われるぞ。





アケビ

2011-10-17 20:47:16 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 貰いもの】

 隣の課の職員は家は知らないが山の方の人らしい
今朝ワシが出勤してくると何やら蔓を見せた
「これは何かご存じか?」

「しらいでか、ワシの過去を」
中学時代は、図画の時間サボッて川の土手へ行き、これをとっては食べ
時間まで藪の中にいたものだ。

Pa170215

 「あげる」と言ったので遠慮なくいただく。
野趣にあふれたものなら、何でも食べるというワシのいやしさが何でわかったのか。
アケビしかり、タラの芽しかり、キイチゴしかりだぞ。

 アケビは「ケンミンショー」を見るまでは中の身を食べるものだと思っていたが
ある地方では中の身を捨てて皮を食べるという
そんなバカなと思うのは世間が狭い証拠
アケビは山にあるから山菜か?葡萄と同様蔓になるから果物か?なにやらジャンル分けが難しい

Pa170216

 連れ合いはさっそく明日料理をしてみるという
人間1度の人生だ!いろんなものを食べてみる、そんな人生を送りたい
さてこれからの人生、幾度珍しいものを食べられるか?

 。

あすのブログをお楽しみに。つづく