おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

漁村市の対応は早いぞ

2018-07-27 17:05:07 | 日記

【今日の 回答】

7月24日の、漁村市のプールサイドへ保護者が裸足で立っているのは危険だ何とかしてくれ。

と言うブログはこちら ブログを書くのと同じ日に、市の担当者にメールを送って早急に配慮してほしいとお願いをした。

 

漁村市の対応は早いぞ、一日置いて26日に対策をする旨ワシのところにメールで回答があった。

その内容は

「素足による入場」にご協力いただいている理由は衛生上の観点からだという。

しかし今年の猛暑に鑑み、ワシの意見ももっともであるから、以下の措置を「特例」として受け入れる。

1 場内で使用するサンダルを持参していただく。

2 サンダルを持参していない場合は、入口にてサンダルの裏面を洗ってから入場してもらう。

3 靴、シューズ等は不可

以上。

 

お役所仕事で、ああでもない、こうでもないと議論に明け暮れて、その上上司の決裁を得てから、と

2週間は返事が来ないな、と思っていたワシはびっくりしたぞ。

偉い!漁村市の教育委員会。

 

さっそく本日お礼のメールをしておいた。ありがとうございました。

しかし、この「特例」にもワシは危惧しているのだ。

それは、サンダルを持ってこないだろうという事、緊急だからな。

それから入口でサンダルの底面を洗ってもらうということだ。きっと洗わない不精な輩が出てくるぞ。

それらを監視するために1人工(いちにんく)とは言わないが、それ相応の人手がかかること。

この時期,ただでさえ最小限の職員で監視業務をしているに決まっている。

この限られた職員でやれというなら業務量が増えてしまう。この点を心配しているワシである。

まあ、そんなことはワシが心配せんでも良いことだが。

 

やっぱし、心配であるぞ。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきぼうの連れ合)
2018-07-28 17:40:19
プールまで来るのには、車を運転してくる サンダルでは運転してこないと思う プール用の靴を持ってくるひとが沢山いるといいね
役所も素早い対応で、「付き添いの人の👣も火傷から避けられる
返信する
そうなんだよ (特別便)
2018-07-29 08:12:31
ちょっとだけど市民のお役に立ちましたかなあ。
川越し市のカバさんプールはどうなっているかなあ。
返信する

コメントを投稿