K&A

kan-haruの日記

イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その3)

2014年09月25日 | 大森町界隈あれこれ イベント

kan-haru blog 2014 江戸舞台で花魁道中の江戸スーパーステージ

< 
総合INDEX へ


おいらん道中
はねだ江戸まつりのウリのひとつは、六本木香和のお江戸花魁道中です。今回のおいらん道中は、8月28日から31日まで行われ、特に31日には14時40分にも、特別に追加して行われましたので、29日と31日のお江戸花魁道中を見ました。
29日のおいらん道中開始前の江戸広小路では、チンドンやが「はねだ日本橋」の宣伝をしながら周遊をしていました。

 おいらん道中を待つ広小路
(:おいらん道中を待つ広小路仲通り、:広小路を練り歩くチンドンや0829)

おいらん道中が近ずくと、いつのまにか江戸広小路には江戸侍と町人が姿を現し、江戸時代へタイムスリップです。

 広小路には江戸侍・町人の姿が現れる
(:いつの間にか広小路には江戸町人が現れる、:江戸侍も姿を現す)

15時30分を過ぎると、花魁が新造、かむろなどのお付を引き連れて、おこのみ横町方向からの登場です。おいらんは、絢爛豪華な衣裳に身をつつみ、高下駄を履き、伝統の外八文字の歩き方での練り歩きです。

 おいらん道中が広小路へと練り歩く(:おいらん道中が広小路へと進んで入場、:新造、かむろなどのお付を引き連れて花魁登場、:おいらんの練り歩き0829)

31日には、お江戸花魁道中の全てを撮影しました。道中の先導する男衆は、金棒を突き鳴らしなら歩くのは金棒引き・露払いで、ちょうちんを持って歩くのは提灯持ちです。おいらんの前を歩く少女は「かむろ」で、将来のおいらんの候補生として、おいらんや新造の身の回りの雑用や行儀作法の見習いをしています。 

 おいらん道中の先導男衆と「かむろ」(:花魁道中を先導する男衆、:おいらんの前を進む「かむろ」0831)

続いての花魁は、衣装やかつらなど30kgにも及ぶ重量を身に付け、高さが15cmもの三枚歯黒塗りの高下駄を履き、独特の外八文字の歩き方を披露します。肩貸しの男衆は、おいらんが外八文字で歩く際に無くてはならない存在の男です。番頭新造は、かむろ新造や振袖新造などのお姉さん役で、後ろにつきます。傘持ちの男衆は、大夫や新造の後ろから傘を挿しかけます。

 花魁道中のおいらんと付き人(:花魁と肩貸しの男衆、:番頭新造と傘持ち男衆0831)

花魁道中は、仲通りを進み江戸舞台で、花魁の江戸スーパーステージを演じました。

 花魁道中は仲通りへと進み江戸舞台で花魁の舞を披露
(:おいらんの衣装とかつら、:花魁は高下駄を履き外八文字の歩き方を披露、:番頭新造と傘持ちの男衆の後ろ姿0831)

> 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別大森町界隈あれこれ イベント総目次2012~2014年版大森町界隈あれこれ イベント総目次2011年版イベント総目次2010年版イベント総目次2006~2009年版
<前回 イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その2)
次回 イベント 来て見て"おおた"笑顔がいっぱい「おおた商い観光展2014」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 京浜急行... | トップ | 大森町界隈あれこれ 京浜急行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ イベント」カテゴリの最新記事