K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その2)

2014年08月29日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2014 区道から見た下り線本高架橋築造工事中の現場

< 総合INDEX へ

雑色駅高架化事業完了工事
・六郷土手付近下り線高架橋の築造工事(続)
4月4日に
宝珠院横踏切付近の下り線高架橋の築造工事を見ると、高架橋柱の建立工事の準備が進められていました。

 宝珠院横踏切付近の下り線高架橋柱の建立工事
(宝珠院境内から見た北端の高架橋柱の建立工事:北端から2
本目の高架橋柱の建立工事、:3本目の高架橋柱の建立工事0404)

宝珠院横踏切付近の下り線高架橋の築造工事現場の地場は、多摩川の伏流の地下水があるため、雨上がりには水溜りが生じる現場です。


 宝珠院横踏切付近の下り線高架橋築造工事現場
(:宝珠院境内北方から見た下り線北端の高架橋築造工事、:宝珠院横踏切から見た下り線高架橋築造工事、:宝珠院横踏切から北方の完成高架橋下0404)

宝珠院から踏切を渡り、線路西側に沿った区道を六郷土手駅方面に歩きながら、下り線本高架橋の築造工事を見ていきます。先ずは、宝珠院横踏切南方の完成高架橋部の先の、北端の一番目の高架橋柱から工事状況を見ていきます。

 西側区道を南に進みながら下り線高架橋(奥側)築造工事を見る
(:宝珠院対面の西側区道から見る、:下り線高架橋の北端の1本目の橋脚柱0404)

区道から2本目の下り線本高架橋柱を見ると、下り線本高架橋桁は架設されており、完成部高架橋からは、4本目の高架橋柱まで下り線の高架橋桁は架設されています。


 宝珠院踏切南方の下り線本高架橋築造工事
(:南方に2本目の高架橋柱を見る、
:北方に2本目の高架橋柱を見る0404)

これより南の六郷橋梁までの下り線本高架橋の築造工事は、西側の区道からは見ることができず、また東側は線路際まで人家が建て込み工事の観察スペースはありません。


 これよりは区道や外部からは下り線高架橋の築造は見られない(:区道からは下り本高架橋工事の観察はできない、:この辺は六郷橋梁付近の既存の高架橋、:東側に出ても人家が建て込み工事の観測は不可0404)

そこで、これからの下り線本高架橋の築造工事の観察は、走行車両の窓からの撮影にて行います。まずは、上り線走行車両の横窓からの撮影写真で見ていきました。


 上り線走行車から下り線本高架橋築造工事を見る1(左上・中上・右上・左下・中下・右下:0404)

高架橋工事の南端部方は準備工事中ですが、北端部方は高架橋桁上にはコンクリート打ちが完了しています。
 
 上り線走行車から下り線本高架橋築造工事を見る2
(:0404)

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(8
月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その1)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その3)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 京浜急行... | トップ | 番外編カテゴリー別ブログ記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事