kan-haru blog 2012 下り線傾斜高架橋の線路敷設工事
< 総合INDEX へ
第8工区(続)
・糀谷高架駅橋の築造
高架駅橋の築造は、糀谷駅前地区が「市街地再開発事業」で整備することが平成20年3月の都市計画で決定されましたので、糀谷高架駅の構造はそれに合致したものとなります。
糀谷高架橋駅は再開発に合わせて構築中(左:糀谷駅上り高架ホーム外壁と現区道、中:糀谷駅上り高架ホーム東端部、右:糀谷駅上り高架ホーム中央部0602)
前回(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その6)」参照)で記載の駅舎の設計は、糀谷駅前広場や区道道路拡幅などの再開発に従い、糀谷駅を利用する自転車を高架橋下の駐輪場に収容する計画です。また、通路などはバリファリに配慮し、広場には憩いの場所が設けられる予定です。
糀谷駅前地区再開発計画図(東京都大田区)
・糀谷第1踏切付近下り線高架橋築造工事
6月8日に糀谷第1踏切から北方の高架橋下を見ると、高架橋の築造工事のあとかたは何も残されておらず、新たに高架橋下では他工区に先駆けて駅舎の築造工事が始まりました。同様に同踏切から南方の高架橋下も、高架橋工事の資材など何も見当たらず綺麗に整理されており、高架橋の本体築造は完了しています。
糀谷第1踏切から高架橋下を見る(左:糀谷第1踏切から北方の高架橋下を見る、中:高架橋下の駅舎築造工事、右:糀谷第1踏切から南方の高架橋下を見る0608)
ただし、下り線高架橋築造工事は下り線路の敷設が現在行われており、踏切ガードから東方の高架橋の一部区間には、高欄の取付けはまだ終わっていません。
高欄がまだ付けられていない下り線高架橋(左・中・右0602写真拡大)
糀谷第1踏切東先方の一部の下り線傾斜高架橋と盛土部では、既に2012年3月に高欄が付けは終わっています。
高欄が付いた傾斜高架橋と盛土部(左・中:高欄が付いた傾斜高架橋、右:高欄が付いた盛土部0602)
糀谷駅から糀谷第2踏切間の仮下り線傾斜高架橋の線路敷設工事を、仮上り線高架橋(羽田空港方面と蒲田方面の各方向へ走行)の先頭車窓および座席車窓から、6月2、5および8日に工事進況を撮影しました。
仮下り線築造高架橋上の線路敷設状況を見る2012年6月.wmv
[クリックすると、糀谷駅ー糀谷第2踏切間の仮下り線傾斜高架橋築造現場を、仮上り線線路走行の先頭と座席車窓からの下り線線路の敷設工事状況が見られます]
動画をご覧頂けない方は、「仮下り線築造高架橋上の線路敷設状況を見る2012年6月.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.13
第2工区(続)
・上り高架ホーム移設後の旧ホーム工事
梅屋敷駅の上り線高架ホームは、当初第1京浜国道側の高架ホームに上り線の線路まで拡幅された板張りのホームを張り、上り線仮ホームとして運用が始まりましたが、反対の西側の本来の上り線高架ホームの整備が整い、5月13日からは正式の上り線ホームに移設して本運用となりました。
梅屋敷上り線高架駅ホームの移設(左:移設前の板張り拡幅の仮上り線高架ホーム(右)0501、中:移設後の上り線高架ホーム(右)0513、右:修復の準備が始まる移設後の仮ホーム跡0519)
上り線ホーム移設後の第1京浜国道側の旧上り線高架ホーム跡は、本来の下り線高架ホームとして運用されるもので、板張り拡幅のホーム部分を撤収し取り除き、下り線ホーム用に修復されます。5月30日に見ると、コンクリートホーム板側から、板張りホーム板の一部がホーム全長にわたり剥され、京急蒲田方の駅端部では線路際までのホーム板の全幅が剥されています。
仮ホームの拡張板張部の取壊しが始まる(左・中・右0530写真拡大)
6月に入り拡幅ホームの板張りの撤去が進み、同12日には柱1列が残るのみとなり、取壊し工事が終わると10月予定の下り線高架化時の1番線本ホームとして修復されます。
下り本高架ホームに備えて撤収される板張り拡幅ホーム(左上:大森町方でも板が剥される0602、中上・右上:板張ホームは床台のみとなる0605、左下:板張ホームは床台のみとなる0608、中下・右下:ホーム柱1列だけが残るのみ0612)
梅屋敷駅のメロディに、NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」のSMAPの主題歌「さかさまの空」が4月9日から流されており、下りホームは「曲の始め」の部分が、上りホームは「曲のサビ」の部分が流されています。6月2、12日に、梅屋敷駅ホームで収録してきました。
梅屋敷駅のメロディ「さかさまの空」2012年6月.wmv
[クリックすると、梅屋敷駅の下り線と上り線ホームで収録した駅メロが聞けます]
動画をご覧頂けない方は、「梅屋敷駅のメロディ「さかさまの空」2012年6月.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.13
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(6月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その6)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第30回その1)
kan-haru blog 2014
< 総合INDEX へ
動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。
仮下り線築造高架橋上の線路敷設状況を見る2012年6月.wmv
ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。
kan-haru blog 2014
< 総合INDEX へ
動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。
梅屋敷駅のメロディ「さかさまの空」2012年6月.wmv
ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。