goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 梅屋敷駅付近(第20回その2)

2009年04月26日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2009

< 総合INDEX へ

第2工区の高架化工事現場の梅屋敷公園付近では、高架工事建設のために公園を削ってヤードとし、京急電鉄に並行している第1京浜国道の西側では共同溝を作っており、国道の東側にあった大田区体育館では建て替え工事の準備を行っております。聖跡の梅屋敷公園は、京急と国道に挟まれて突貫工事が進み、工事個所の家屋の立ち退きと建物の取壊しが行われ、まるで不況とは思えない勢いで建設の鎚音が響いています。

 梅屋敷公園周辺の公共施設工事風景(:梅屋敷公園を削って設けられた京急工事ヤード0316撮影、:第1京浜国道西側の共同溝工事現場0416撮影、:梅屋敷公園前の大田区体育館の建替え工事現場0421撮影)

梅屋敷第1~第4踏切間の高架橋工事
梅屋敷第4踏切(旧多摩堤通り)から北に向けて築造を進めてきた高架橋の建設は、梅屋敷第1踏切までの区間で高架橋の殆ど出来上がり、現在未架設連結橋の架設工事と、外壁塀の取り付けなどの仕上げの作業に入っています。この区間の高架橋築造の状況を、4月16日と21日に一通り見てきました。

 第2工区梅屋敷第1~第2踏切間平面図(平面拡大図再掲)

・第1、2踏切間の高架橋工事
第1、2踏切間の高架橋は、梅屋敷ホームと接した第1踏切の南からの1面高架橋築造に続いて、下り線路が2階の高さから京急蒲田駅の3階ホームへと傾斜を登る傾斜高架橋型の4面高架橋が3橋連なり、第2踏切北側では丸型鋼管の1面高架橋が築造されています。
踏切南の1面高架橋と2橋目4面高架橋間の連結橋は、上下線路がともに同じ高さですが、第3、4の4面高架橋間の連結橋からは下り線路とでは高低差がついてきます。

 第1、2踏切間の高架橋1(:第1踏切南の1面高架橋、:踏切南の1、4面高架間の連結橋、:第2、3高架橋間の連結橋0421撮影)

第4橋の4面高架橋は、3月10日には工事の足場が取れてコンクリートの傾斜高架橋の姿を見せており、第3、4橋間の連結橋も同19日には架設が完了しています。第4、5橋間の連結橋の架設は早く2月26日には済んでいました。

 第1、2踏切間の高架橋2(:第4橋の4面高架橋と第3橋間の連結橋0416撮影、:第4、5高架橋間の連結橋、:梅屋敷第2踏切から見た丸型鋼管の1面高架橋0421撮影)

・第2、3踏切間の高架橋工事
第2、3踏切間の高架橋は、2橋1面と1橋2面の丸鋼型脚柱の傾斜高架橋で構成されており、第2、3踏切上の両連結橋ガードは青色布の囲い幕を付けて工事を継続しています。

 第2、3踏切間の高架橋1(:1面2橋と2面1橋の高架橋0416撮影、:第2踏切南の1面高架橋、:1面高架橋に架設の梅屋敷第2踏切道ガード0421撮影)

この間の3橋の高架橋は、北側の下り2階部の高架橋は防護布で覆いをして仕上げの工事が行われており、南側は前回記述時から外壁塀の取り付けが始まり継続して工事中です。

 第2、3踏切間の高架橋2(:第2橋1面高架橋と2面高架橋とその連結橋0416撮影、:第3踏切南の1面高架橋、:防護布で覆い工事中の2階部高架橋0421撮影)

・第3、4踏切間の高架橋工事
第3、4踏切間の高架橋は、北から1面、2橋2面、2橋3面と1面の各高架橋からなり2、3階建ての高架橋で、上下線とも京急蒲田駅に向かい単線から複線へと分岐した構造で築造されています。

 第2工区梅屋敷第3~第4踏切間平面図(平面拡大図)

第3踏切南の第1、2高架橋間の3階部の連結橋の架設を最後として、全高架橋の連結橋の架設は終了しています。

 第3、4踏切間の高架橋1(:東側から見た梅屋敷第3踏切南1面高架橋、:第3踏切高架橋下から京急蒲田駅方を見る、:西側から見た梅屋敷第3踏切南1面高架橋 0421撮影)

ただし、梅屋敷第4踏切(多摩堤通り)の北側の第3工区担当の1面高架橋との工区間の3階部連結橋の架設は未着手です。

 第3、4踏切間の高架橋2(:第3、4踏切間の高架橋の構造を見る、:第4踏切北の第3工区高架橋[左]と第2工区南端高架橋[右]0416撮影)

梅屋敷高架駅橋建設工事続報
4月26日に見ると、ホーム東のヤードにオレンジ色のクレーンが戻っており、梅屋敷ホーム上の南側の3面高架駅橋にスラブが付いていました。

 梅屋敷高架駅橋の築造進展1(写真拡大0426撮影)

また、梅屋敷商店街通り(同第4踏切)上ガードのコンクリートブロックが6本並んで架設されており、このガードのサイトにはY字型に狭まったホーム用の縦梁桁も付けられていました。さらに、同踏切北の1面高架橋にも幅狭のホーム用の縦梁桁が付けられていました。

 梅屋敷高架駅橋の築造進展2(写真拡大0426撮影)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 京浜急行の高架化 大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 梅屋敷駅付近(第20回その1) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 大森町駅付近(第33回速報版) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする