通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

マツダ RX500

2017年11月26日 | 広島の話題
「先日、久しぶりにヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)に行ったら、マツダ RX500が展示してあった」

「RX500? 聞いたことないね」

「わしゃ話だけは聞いたことがあるんじゃが、見たのは今回が初めてじゃ」






RX500 基本スペック

全長:4330mm
全幅:1720mm
全高:1065mm
乗員定員:2名
車両重量:850kg
種類:10A 2ローターロータリーエンジン
   491cc×2MR
燃料:ガソリン
最高出力:250PS/7000rpm
最高速度:200km/h以上
トランスミッション:4速MT

1970年の第17回東京モーターショーに展示されたコンセプトカー。
鋼管スペースフレームをFRPとABS・PCアロイのボディーが覆う。
ペリフェラルポートに改造した10Aロータリーエンジンをミッドシップに搭載し、4輪とも4ポッド・ベンチレーテッド・ディスクを搭載している。

(説明板より)






↓ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)については、こちら↓

Numaji Transportation Museum/ヌマジ交通ミュージアム





「順番に話を進めていくと…、今から50年前の1967年(昭和42年)5月30日、世界で初めてロータリーエンジンを搭載した自動車・コスモスポーツが発売された」

「50年前かぁ」



コスモスポーツ
(撮影日:2011年7月24日)


「そのコスモスポーツの後継モデルとして、また、マツダ創立50周年記念車として開発が始まったのがRX500。余談じゃが、「500」はマツダ創立50周年を意味しとるそうじゃ」

「マツダはもともとコルクを作る会社、東洋コルク工業株式会社として創業されたんじゃったね」

「創業が1920年(大正9年)で、のちに、三輪トラック(マツダ号DA型)、そして戦後の1960年(昭和35年)に自動車(R360クーペ)の生産を始めたんじゃの」

「RX500の話に戻すと…、今から47年前の1970年の東京モーターショーに展示された」

「…んじゃが、このRX500、試作車が1台作られただけで、その後、お蔵入りになっとった」

「なんで?」

「全長4330mm×全幅1720mm×全高1065mmのボディが、当時としては大きすぎたためといわれとる」

「そのRX500が、なんでここに展示してあるん?」

「倉庫でほこりをかぶっとったRX500の試作車を、2008年、広島市交通科学館がマツダと交渉してレストア、復元して蘇らせたそうじゃ」







「今は埋め込み式のヘッドライトがついとるが、最初は試作車ということでライトがついとらんかったそうじゃ」







「ドアをよく見ると、天井まで切り欠きが入っとった」

「これって、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』に出てきたデロリアン(DMC-12)の、ガルウィングドアってやつ?」

「ガルウィングは「カモメが翼を広げた」ような開き方をするんじゃが…」

「確かに、「カモメが翼を広げた」ような開き方をするね」

「RX500のんはバタフライドアいうて、ドアを外側斜め前方に持ち上げて内側が下に開く、「チョウの羽」のような形に見えることからこの名前で呼ばれとるそうじゃ」

「ふーん」

「バタフライといえばランボルギーニ・カウンタックでも採用されとるんじゃが、カウンタックのデザインが発表が1971年じゃけぇ、RX500の方が早いんじゃの」





↓車の上がるドアについては、こちら↓

「知ってる? 車のユニークすぎるドア7種類!!特徴を徹底解説!」カーナリズム







「この角度から見ると、デロリアンに似とるかね」

「リアは中央から外側に向かって開くようになっとるようじゃ」







「後姿は、SF映画に出てきてもおかしゅうないような表情をしとる」

「1、2、…6個。ライトがたくさんついとるね」







「熱対策と思われるんじゃが、ボデーやフェンダーミラーにエアインテーク(吸気口)というか、空気の通り道が作ってあったのう」





↓マツダ RX500については、こちら↓

「マツダRX-500開発秘話トークショー」CG CLUB イベントレポート





訪問日:2017年11月19日





「今日は、ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)に展示してあるマツダ RX500について話をさせてもらいました」

「そういや昨日の中國新聞に、ロータリーエンジンを搭載した1969年式のマツダ ルーチェロータリークーペのレストア(復元)作業を公開したいう記事が出とったのう」

「技術を継承していくという意味で、2015年から年に1台ずつレストアに取り組んどられるそうじゃね」

「この作業は、来年1月に完了する予定じゃそうな。ほいじゃあ、またの」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市民に配給された軍事物資 | トップ | 7人でこぐ自転車!? カンフ... »

コメントを投稿

広島の話題」カテゴリの最新記事