通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

ますやみそのコマーシャル~誕生と封印の歴史

2024年07月21日 | 広島の話題
お母ちゃん、間違えんさんな、ますやみそよ


「おぉ~、ますやみそのコマーシャルじゃん。久しぶりに聞いたねぇ」

「ますやみそが、このコマーシャルをラジオで流し始めたのが、50年くらい前じゃそうな」

「へぇ、それくらい長い歴史があるんじゃ」

「ところが、このコマーシャルは一時期、封印されたことがあるそうじゃ」

「…封印? なんで?」





「今日は、ますやみそのコマーシャル~誕生と封印の歴史についての話でがんす」





「ますやみそのコマーシャルは、どんな理由で封印されたん?」

「今から数十年前のこと。方言は教育上よくないとか、母親に対する話し方ではないとか、といった指摘を受けて封印されたそうじゃ」

「えぇーっ!? 「方言は教育上よくない」っていう、その意味がわからん」

「母親に対する話し方ではないというのは、わからんでもない。自分の親に向かって言うなら、「お母ちゃん、間違えちゃだめよ」くらいかの」

「うちゃ(=私は)、子どもが親に向かって「間違えんさんな」って言えるくらいの方が、仲のええ(=いい)親子関係って思えるけどね」

「ほうじゃの。で、ますやみそのコマーシャルが封印されたあと…。地方(=方言)を見直す動きが広がったこと、家族観の変化から「親しみがこもった話し方」と理解されるようになったことなどがあって、その封印を解除、放送が再開されたそうじゃ」

「ふーん。このコマーシャルにそんな歴史があったとは、知らんかったよ」





「以下、余談」


「今さらじゃが、ますやみそという会社について説明しとこう」

「ますやみそって名前は知っとるし、商品は店で見かけるけど、どんな会社かは、実はよう(=良く)知らんけぇね」

「ますやみそは、広島県呉市(くれし)に本社がある会社で、1929(昭和4)年に麹(こうじ)製造業の舛本商店として創業」

「みそやしょう油、日本酒を造るのに、麹は欠かせんね」

「みそを造るようになったのは戦後のことで、株式会社ますやみそを設立したのが、1965(昭和40)年5月じゃそうな」





「こ、この写真は?」

「今から60年くらい前いうけぇ、ますやみそが設立されたころかの。今のコマーシャルの元となったフレーズを、車のスピーカーから流して宣伝活動をされとったそうじゃ」

「へぇ。むかしは車を使うて宣伝をしよっちゃったんじゃね」

「このときは、会長のお母さんの声を録音したものを使われとったそうじゃ」



↓ますやみそについては、こちら↓

株式会社ますやみそ -Masuyamiso-





「以下、さらに余談」


「ますやみそのコマーシャルには、「お母ちゃん、間違えんさんな、ますやみそよ」のほかにもいろんなバージョンがあるんじゃの」

「たとえば?」

「たとえば、会社のキャッチコピー「母さんの味」にひっかけたもの」


「(伴奏あり)♪母さんの味、ますやみそ」


「あぁ、これは聞いたことがあるよ」

「そして、複数の子どもたちによるもの」


「(男の子の声で)ぼくの母さん、ますやみそ」
「(女の子の声で)うちの母さん、ますやみそ」
「(声を揃えて)向こう三軒両隣、みんなそろってますやみそ」



「うーん、こりゃ聞いたことがないね」

「こりゃ、わしの勝手な推測じゃが…。ますやみそのコマーシャルが封印された時期に使われたのが、このコマーシャルじゃなかったんかの?」

「ひょっとしたら…、っていうことね」

「最後に、元広島カープの選手で、6年前の2018年に亡くなられた、衣笠祥雄(きぬがさ さちお)のものもあるんじゃ」


「僕も好きです、ますやみそ」



↓ますやみそのコマーシャルについては、こちら↓

「ますやみそ公式チャンネル」YouTube





【参考文献】

「封印の時期も その訳は ますやみそ(呉市)のコマーシャル」中国新聞、2024年7月11日






「今日は、ますやみそのコマーシャル~誕生と封印の歴史について話をさせてもろうたでがんす」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする