藤子不二雄や、好きな漫画・アニメの話がメイン(ネタバレもあるので要注意)
はなバルーンblog
カレンダー
2025年1月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
日記・雑文(90) |
藤子不二雄(228) |
手塚治虫(39) |
アニメドラ感想(58) |
水木しげる(70) |
アニメドラ考察(5) |
マンガ・アニメ(221) |
特撮(2) |
アニメイベント(28) |
ぴちぴちピッチ(16) |
タイムボカンシリーズ(15) |
チャージマン研!(10) |
みんなのうた(3) |
東海地区アニメ事情(29) |
大山ドラ(12) |
ゲーム(6) |
ミステリ(4) |
テレビ(2) |
旅行(22) |
サイト更新情報(15) |
最新の投稿
2024年の終わりに |
藤子ファン仲間とリトルワールドへ |
「映画ドラえもん のび太の 地球交響楽(シンフォニー)」感想 |
名古屋で辻真先先生のトークショー |
2023年の終わりに |
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』感想 |
Nintendo Switchを購入 |
「のび太のハチャメチャ入学式」に思うこと |
安孫子先生のお墓参りに氷見へ |
「映画ドラえもん のび太と 空の理想郷(ユートピア)」感想 |
最新のコメント
ドラえもん大好き/「映画ドラえもん のび太の 地球交響楽(シンフォニー)」感想 |
みぽん/CD『決定盤!NHKみんなのうたより大全集』を入手 |
おひさしぶりです/SF短編原画展第2期とまんが道展 |
Vash/『手塚治虫文庫全集』未収録作品を読むには |
おおはた/最近のわさドラに対する失望 |
おおはた/SF短編原画展第2期とまんが道展 |
おひさしぶりです/SF短編原画展第2期とまんが道展 |
Unknown/最近のわさドラに対する失望 |
おおはた/藤子・F・不二雄大全集『チンタラ神ちゃん』感想 |
おおはた/「映画ドラえもん のび太と 空の理想郷(ユートピア)」感想 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
hballoon | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
「はなバルーン倶楽部」内のブログ。管理人については、上のリンクより自己紹介をご覧下さい。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
【ご報告】「ドラえもん最強考察」について・続
前回、「【要注意】「ドラえもん最強考察」について」と言うエントリを公開してから、明日で10日が経つ。
このエントリの公開にあたって、twitterで拡散希望した効果が大きく、先月24日以降、アクセス数が跳ね上がって、twitterの効果に驚いてしまった。具体的には、以下のようになった。
と、ここで唐突に文体が変わりますが、これだけ多くの人にアクセスしていただけたのも、twitterでリプライ・リツイートして下さった皆様のおかげです。あらためて、厚く御礼申し上げます。
さて、前回の「その後」はどうなったかと言いますと、大きな成果は晋遊舎から抗議メールの返事が来たことです。これだけでも、このブログであえて今回のことを書いた甲斐があったというものです。
ただ、晋遊舎とはまだメールで交渉中の段階ですので、現時点でここに書けることがありません。いずれ、全ての始末が付いたらきちんとご報告させていただくつもりですので、とりあえずはここまでと言うことでご容赦下さい。
と言うわけで、次回のエントリからは、また普段の調子に戻ってとりとめもないことを書くことになると思いますが、よろしければお付き合い下さい。
このエントリの公開にあたって、twitterで拡散希望した効果が大きく、先月24日以降、アクセス数が跳ね上がって、twitterの効果に驚いてしまった。具体的には、以下のようになった。
と、ここで唐突に文体が変わりますが、これだけ多くの人にアクセスしていただけたのも、twitterでリプライ・リツイートして下さった皆様のおかげです。あらためて、厚く御礼申し上げます。
さて、前回の「その後」はどうなったかと言いますと、大きな成果は晋遊舎から抗議メールの返事が来たことです。これだけでも、このブログであえて今回のことを書いた甲斐があったというものです。
ただ、晋遊舎とはまだメールで交渉中の段階ですので、現時点でここに書けることがありません。いずれ、全ての始末が付いたらきちんとご報告させていただくつもりですので、とりあえずはここまでと言うことでご容赦下さい。
と言うわけで、次回のエントリからは、また普段の調子に戻ってとりとめもないことを書くことになると思いますが、よろしければお付き合い下さい。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 【要注意】「... | ジェッターマ... » |
ただ「引用」について管理人さんが法の視点からきちんと学ぶきっかけにはなったのでは。
手口はこれと全く同じ。