ボクが作った、醤油さしのようなモノ。
特に何に使用するって、考えてませんでした。
将来珈琲屋でも始めたら、ミルクを入れて出そうかな
色も黒っぽくなって、しっかり表面が溶けて艶がありますねぇ~
初めてにしては、なかなかの出来です
。
蓋の色が赤っぽいのがちょっと残念。熔けてるのになぁ・・・・
あ、穴の一部にひびが入っていましたが、十分使えそうです。

こちらは漬物でも入れてもらおうと思って作った器です。
手前側を下にして焼いたのですが、一目瞭然ですね。
奥は全然焼けていなくて、艶は無く赤いままです。
なんと、手前は縮んでしまって、形もいびつになってしまいました。
来年もう一回焼くことにしましょう。

これ、ボクが一番お気に入りというか、うまくいって欲しいと願っていた、水を入れる容器。
割れるか、とビクビクしていましたが、なんとかもってくれました。
ただ、、、、全然焼きが足りません。
しかも下部を下にして焼いたので、目に見える上部は焼けずに、見えない部分がそこそこ焼けています・・・・
ちょっと失敗したかな。
でもこの失敗のおかげで、次に焼いた醤油さしがうまくいったのですから、まぁいいか。
これも来年また焼きましょう。リベンジです。

さて、最後にヨメの作った皿です。
うむむ、カッコよく焼けていますねぇ・・・・
ヨメは何年も前からやってますので、やはり一日の長があるということでしょうか。
でもボクは知っている。ちょこっと割れがあることを・・・・
総じてうまく焼けたのではないでしょうか。
来年も楽しみですねぇ~
ん、、、待てない??
自分で七輪で焼こうかな・・・・
特に何に使用するって、考えてませんでした。
将来珈琲屋でも始めたら、ミルクを入れて出そうかな

色も黒っぽくなって、しっかり表面が溶けて艶がありますねぇ~
初めてにしては、なかなかの出来です

蓋の色が赤っぽいのがちょっと残念。熔けてるのになぁ・・・・

あ、穴の一部にひびが入っていましたが、十分使えそうです。

こちらは漬物でも入れてもらおうと思って作った器です。
手前側を下にして焼いたのですが、一目瞭然ですね。
奥は全然焼けていなくて、艶は無く赤いままです。

なんと、手前は縮んでしまって、形もいびつになってしまいました。
来年もう一回焼くことにしましょう。


これ、ボクが一番お気に入りというか、うまくいって欲しいと願っていた、水を入れる容器。
割れるか、とビクビクしていましたが、なんとかもってくれました。
ただ、、、、全然焼きが足りません。
しかも下部を下にして焼いたので、目に見える上部は焼けずに、見えない部分がそこそこ焼けています・・・・

ちょっと失敗したかな。
でもこの失敗のおかげで、次に焼いた醤油さしがうまくいったのですから、まぁいいか。
これも来年また焼きましょう。リベンジです。

さて、最後にヨメの作った皿です。
うむむ、カッコよく焼けていますねぇ・・・・

ヨメは何年も前からやってますので、やはり一日の長があるということでしょうか。
でもボクは知っている。ちょこっと割れがあることを・・・・

総じてうまく焼けたのではないでしょうか。
来年も楽しみですねぇ~

ん、、、待てない??
自分で七輪で焼こうかな・・・・
