goo blog サービス終了のお知らせ 

現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

検索サイトを横断して見ましょう。

2014-01-14 18:14:19 | インポート

いくつかの検索サイトがあります。横断して見ましょう。

自分のブログのタイトルでもよい。トップに出て来るかは別のこととして、サイトによって、優先されている記事が違います。自明のことでしょうけれど、・・・。

人によって取り上げる感性が違っていると言うことです。つまり、価値が違うと言うことでしょうね。

ネットですので、後の記事が優先されている傾向はありますけど、・・・。同じ情報なら、後からきた情報が優位になるでしょう。プライオリティの原則ではある。

なにかはビック・データーに匹敵する情報が隠されているらしい。


容疑者 x のつぶやき。

2014-01-09 18:10:12 | インポート

「なぁ。それって、犯罪だけど、その認識はあるのか」と追求して見たけど、私に捜査権はない。

一般人だと言うことです。

一件、完全犯罪の筋書きにはなるでしょうけど、連続性が途切れてしまうことになるでしょう。(マークしていれば、・・・。)

それなりの言い訳はしました。

「on your mark」(あなたは、今、何を、マークしていますか。)と、・・・。


母と息子の会話。

2014-01-07 18:14:16 | インポート

御得意さんの母と息子の会話である。

母は九十四歳、息子は六十六歳になるでしょう。ともに、連れ合いを鳴くしている。

「そろそろ爺ちゃん迎えにきてくれないかなぁ」と言いだした。

尽かさず「あちらでいい女こしらえちゃったから、暫く、そちらで、我慢していろと言っているんだは」と、

思わず吹き出ししまった。続きがある。

「じぁ、後、何年待たされるのか」と聞き出した。「百歳越えたら迎えに来るかも、・・・。」

「ふーん。そんなに待つのか」


海苔、梅、納豆、ときどきソバと蜂蜜、まれに柿渋。

2013-12-04 16:58:01 | インポート

「何かを避けたい」とのですが、医薬品じゃありません。薬事法上の制約があります。よって、効能を歌えません。

お察しいただくしかございませんね。

食品はどれでもそれなりの機能はあることになるでしょう。

よーく考えていただけますか。人類はそれを糧にして今まで生きてきているはずです。

それでも、恐竜の生きた年数にはほど遠いのでしょうね。


スギナについて、

2013-11-17 19:49:14 | インポート

スギナはリン・カリウム・マグネシウム・鉄・銅・マンガン・ゲルマニウムと言ったミネラルも多く含み、カルシウム等はホウレンソウの150倍にも達するが、・・・・・・・。ミネラルの中でも特にケイ素(シリカ)に注目している。

「その言い出しっぺは、ルイ・パスツールでしたが、もう、130年も経っています。スギナについてでは有りません。ケイ素又はケイ酸についてです。」

シリカは多くの現代病は加工食品の有害物質などによって組織に起こっている酸素欠乏が原因になることが多い、・・・。

「人は酸素によって生かされ、酸素によって死ぬ」らしい。

ケイ素は酸欠状態を招く物質を吸着改善し、赤血球を増やし、組織を活性化するからである。

ケイ素はほかにも、体内のカルシウムの代謝の促進。

「有る大学の研究者は骨の修復に布にケイ素を塗布したもので骨の修復実験をしているらしい」

血管壁へのコレステロール付着の抑制、収斂作用による止血、消炎、鎮痛などがほうこくされている。

 参考文献、健康・栄養食品辞典 東洋医学社 カギ括弧をしていない部分。「・・・」の部分は私の追加記事で構成されています。そして、いくつかのブログに投稿済み記事。たとえば、「オーガニック・シリコンを求めて」「外郭電子の数が同じと言うことか」「原子番号物語」ほかの結論とも言えます。