現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

「ずくの種」は従業員さんにしっかり働いてもらえるアイデアだ

2010-07-29 11:28:43 | 行動計画書

ある会社の社長さんから携帯に電話を頂いた。

「ずくの種は従業員さんたちにしっかり働いてもらえるアイデアになっている。」というのだ。「どういうことですか。」と聞き返した。

「人は皆、夢や目標が違うじゃないか。ずくの種はその人の夢や目標を明確に浮き彫りさせてくれるじゃないか。そして、そこへ行く為にどうすれば良いか考えるようになる。本当に欲しいものならモチベーションになる。お前のいう所のずくが出る。もちろん、会社の仕事でも使えるものだけれど、・・・・・。」

「さすがに経営者である。」会社の仕事と従業員が幸せになることを念頭においているのだと思った。

それほど大きな会社じゃない。従業員でもパートさんを入れたとしても50人ほどしかいないでしょう。

「あれをクリアーファイルの片面に印刷できないか。そして、夢や目標の所にキャビネ版の写真が挿入できるポケットを用意すれば良い。

「著作権の使用を許可していただければ、俺ガつくっても良い。取引先にサービス品に使ってもよさそうだ。」

あわてて、家に帰ってA4サイズのクリアーファイルを加工してみた。

なるほど、加工するといっても、厚紙に手書きをしたものをクリアーファイルに挟み込んで夢、目標の所に写真を糊付けしただけである。


理解力をつけるために

2010-07-22 08:26:14 | インポート

文章では伝わらない部分がある。会話にもその要素があるので、重要なやり取りの中では紙に図解しながら説明している。

 写真、イメージ  イラスト又はテロップ   図解  

       文章や会話を補完する技術

 メッセージ      音楽又は音     シズル

 記号   数式並びに公式    ツイッター又は電文


目の付け所

2010-07-15 08:54:32 | 感性の問題

Fze_162

【口と目を強調したカエルの陶芸品です。文章の内容とは一致しません。】

無尽の席上、友人が急に「目の付け所がよかったのだ。」と言い出した。その前に、この地方でキノコを工業的に生産している会社の商品並びに業績に言及していた。

飲みながらの情報交換である。

確かに、それ以前は農家が幾らか大規模にキノコを生産していただけである。

これからは、このセンスがものを言うのかもしれないなぁ。