現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

瞬時をとらえる感性がなぁ。

2016-03-31 19:14:23 | 感性の問題
先の記事に関係するでしょうけど、「一日一発想、366日」は糸川秀夫氏の著書です。興味のある人は目を通していただけますか。

瞬時をとらえる感性を磨きましょう。どうやって、試行錯誤しながら、・・・。

「あれも、これも、きれがなかったらしいな」は独り言として。

そんな現象が多分に見受けられる様になってきたらしい。

あるポールサイトから電話が来た。色あせてしまっているアイデアに反応しちゃったらしい。

「それは出願するにはしましたけど、何年も前のものです。審査請求はしていないので公知になってしまっているはずですよ。今更、宣伝したところでどうなるものでもないでしょう。本当は、その養殖方法にかかわる案件ですが、その結果得られるであろう素材の利用方法を出願しただけのことです」と対応させていただきましたが、先使用権だけはあるでしょうね。


「そちらにつながるかもしれませんので」とアドバイスされたけど、「しばらく時間をくださいますか」と、・・・。

言われたポータルサイトはネット検索にかけて見ると確かにあった。(参考文献「クオリファイの技術」)


想定、想定、ハーラー、想定。

2015-01-16 18:22:28 | 感性の問題
娘に「なんで、今になって石油の買いだめをはじめちゃったのだ」と聞くと、標題のことが返されてきた。

玄関の相当スペースをタンクで埋め尽くされてしまったらしい。


わが家はエネルギーを分散している。電気、プロパン、石油他です。

般若心経でもあるまいに、・・・。

今年は雪が多く寒い日がある事は想定できるけど、・・・。「それ以外の情報って何だ」

ネット情報に反応したらしいけど、その真偽は定かじゃないらしい。

私にすれば「石油製品は値下がり傾向があるというのにという想いがあるものの、それほど値下がりは期待できないでしょうね、円安が相殺してしまいかねないでしょう。お父さんが、事務所のストーブに使ってもよいか」

「一本だけなら良いけど、水道光熱費で何とかしてね」これはカンパしてくれという事らしい。

「領収書まわしておきな」事務所の石油買ってくる手間ははぶけた様だが、・・・。

目の付け所

2010-07-15 08:54:32 | 感性の問題

Fze_162

【口と目を強調したカエルの陶芸品です。文章の内容とは一致しません。】

無尽の席上、友人が急に「目の付け所がよかったのだ。」と言い出した。その前に、この地方でキノコを工業的に生産している会社の商品並びに業績に言及していた。

飲みながらの情報交換である。

確かに、それ以前は農家が幾らか大規模にキノコを生産していただけである。

これからは、このセンスがものを言うのかもしれないなぁ。