現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

年末年始でいろいろな用事がありましたとさ。

2024-01-09 11:59:38 | 発想法

 シンクの水切りスペースと冷蔵庫の間には米櫃が入る三十センチくらいの隙間がある。実際米櫃は入れてあるが使ってはいない。洗った後、布巾で拭いた茶碗類をいておくプラスチック製のかごを支えるだけ役割しかしていない。

 むさしに行って幅45センチ長さ60センチの板二枚と幅50センチ、長さ90センチの板を一枚買い求めてきた。

 板(痛)く感激、板だけに、・・・。一枚はここに使用、90センチのものは棚にしました。

 それと、「キッチンペーパーはロール型のものを買ってきてしまった」と言い出しましたので、針金タイプのハンガーの下部を切ってキッチンペーパーを通して据え付けました。「これでキチンとするな。あはは」

 背位(姓)は173センチ、名は○○。昔よく使った自己紹介時切り出し文句ですね。今年は壁の埃やクモの巣を取るのにローラーを使うことにしたが、身長が足りない、特に天井に届かない。三十センチほどの台の上に載っても届かないのだ。「これには焦ったな。エェイ、ローラーの持ち手のところを伸ばしちゃえ。」両面テープを二巻きにして芯用の紙に差し込んでみた。「ちょうどいいじゃないか」

もう一本はドライバーを反対に差し込んで肩たたき様に使用しています。

「老い学や 遊学館の 学び方 興味のあるを 優先しつつ」

 

 


「アイデアにはそのためのプロトコルも含まれるんだな」

2020-09-24 16:51:10 | 発想法

 プロトコルは手法または手順という意味で使用しています。その意味では仕事も同じでしょうかねぇ。

 まずはバラバラな情報を書き記しておきましょう。注意することは日時、情報の出所を併記しておきます。

 次に同じカテゴリーに属するものを集めましょう。

 その情報を並べてみましょう。私は模造紙に貼ったり書いたりしてきました。

 論文や書籍からのデーター類、実験や試作品でも、これと同じ様な作業が必要になってくるのですが、試作品の場合は価値判断(使い勝手、デザイン、コスト他)が出て来るでしょう。

 このブログのかなり前の方に「たけやぶやけた」「玉を拾う屑籠とその手法」(立体的思考とその可能性)として投稿済みにしてあります。


情報をある程度インプットできていれば、夢が解決してくれることもある。

2020-08-19 06:48:11 | 発想法

ある課題に突き当たっていた。なかなか良い案が浮かんでこない。

昨日は夜なべをしたけどそんなに遅くまで鍋の底をつついていたわけじゃありません。

想いついている範囲で座布団、枕を並べ替えて寝た。寝ながら考えてみようという試みのことですね。

二、三回目が覚めた。その度夢を見たがまた配置換えをして寝るの繰り返しである。

敷布団も柔らかいもの、硬いものと取り換えてみた。

お盆がすぎたので陽が落ちるとそれなりに涼しい。途中で目が覚めても寝つきは早い方であるが、夢を見ているので深い眠りではなさそう。寝相は相当悪い方である。

課題はコムラ返り防止と安眠できる寝具の構造に関わる事柄である。寝つきに関しては冷感素材も必要になるでしょう。網戸にして窓を開けたり、閉めたりもしてみる。

五時頃おきて夢の中の出来事を箇条書きにしてみると課題の幾つかが解決しているじゃないか。

構造の方は断面図だけ書き終えています。

 


「なぁ。それって、扇風機やエアコンで空気清浄できるということ」

2020-06-22 10:39:25 | 発想法

 友人が訪ねてきた。事務所である物質と素材についてやり取りしていると表題のことを聞かれた。

 「おそらく、試作してデーター化して見なくちゃわからないけど、理論的にはそうなるな。ごく簡単なものなら個別に試作してあるが能力が劣っていることは否めないがけどそれらを組み合わせてみることじゃなかろうか」

 「ちょっと横にずれてみることって大事な発想法だよなぁ」

 「エアコンならもう一つ余分に設置するものがあるな。(a+b)+cだ」

 「新幹線ばっかり乗っているんじゃなく在来線にも乗ってみることだな。飛行機にも、船にも、見えていなていかったことかったに気ずかされるかもしれないし、・。」


ハハコグサを乾燥しました。

2020-06-17 15:44:39 | 発想法

 春の七草御行のことです。食べられる植物ですが七草だけに使用するのではもったいない気がする。

(乾燥したものはイカの姿焼きのポリ容器をきれいにして保存しておきます。)

どう使いましょう。煎じて飲んでも良いがもう一つの方法がある。

ただいま相性のよさそうな素材を数点在りますが、採取時期が異なります。