現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

二つの青汁の違いは何でしょうか。

2019-09-28 07:04:59 | 日記

 

  大麦若葉微粉末ということになっていますが、製造方法が違うのでしょう。

  右側はエキス製法という手段をとっているものと思われます。沈殿している量を比較してみましょう。もっと時間をかければ左側の水は透き通ってきますね。

 


爺婆共同。

2019-09-25 09:48:50 | 日記

 「こんなに小松菜撒いて、小松ちやう菜」と言い出した。

 「何が困るものか。骨粗しょう症対応年齢の真っただ中じゃないか」

 小松菜を湯掻いておいて、小女子またはシラスまたはアゴ、煮干しの粉、乾燥シイタケ、凍み豆腐の粉他を混ぜて、ニンジンとひじきの粉を混ぜればオカラ様の食べ物になる。カルシウムのマトリックス(補助)成分もすべて賄える(先の生命の鎖理論は料理のレシピにも応用出来るだけじゃない。機能性食品の配合にも役立つ)。

 

 


現代版徒然草素描の中の生命の鎖理論。

2019-09-21 14:03:34 | 日記

 週末である。

 事務所を整理したついでに現代版徒然草素描の中から「生命の鎖理論」(人間が口から摂取しなければならないとされている48種類の栄養素のこと。)の箇所を引っ張り出してコピーした。

 何人かの人に「欲しい」と言われていたのです。

 厳密にはA4 四枚程あるが全部は必要なさそうな雰囲気である。このほかのもう一枚で事足りるでしょう。

 

 


ほとんど管理が要らないとは言うものの、

2019-09-11 16:22:16 | 日記

手作りの雨水貯水システムのことです。

 排水溝にこれくらいの水が流れますとタンクはいっぱいになったということです。

はいっていく水と流れ出す水は同じ量になります。

 まったく管理が要らないということはありません。樋の中を流れる水がゴミを一緒に拾ってきますのでここで濾過しています。よってこの箇所だけは時々見なくちゃなりません。

 しばらくぶりにかなり強い雨が降っています。タンクはいっぱいになったようだ。今年はこれと予備のタンクで庭木や花の水やりはほとんど賄えています。