
ニュースで、祇園祭のことを報道していましたね。ちょっと写真探してお借りしました。
「くじ取り」とはどういうことですか。
お茶杓の銘を選びながら、そんな質問をされました。
関東の人にはあまりなじみのない、季節の銘ですね。
これは今行われている祇園祭に関係した銘のようです。
京都の夏を彩る祇園祭は、今日17日に、
ハイライトの「山鉾巡行」(やまほこじゅんこう)が行われるそうです。
豪華に飾られた33の山や鉾が都大路を進んでいくとか。
映像や話に聞いただけで、実際に見たことのない私には、
そのきらびやかさと見物人の興奮ぶりは想像の域を出ませんが。
その、山鉾巡航の順番を決める儀式が、「くじ取り」だそうです。
京都の方には、この銘を聞いただけで、祇園祭の様子が目に浮かぶのですね。
余談ですが、今日は私の誕生日です。
もうお祝いをするような年齢でもありませんが、
「厄年」などもう関係のない年ですので、そういう意味ではおめでたいかもしれません。
この日が祇園祭のハイライトが行われる日とは、あまり意識したことがありませんでした。
こうなったら、来年はぜひ京都で誕生日を迎えて、
山鉾巡航を見物しながら、お祝いでもしましょうか。
また一つ楽しい目標ができました。
