A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【えいたそモダニズム】Episode 34『限りなく透明に近いでんぱ』~長谷川きよし/キャプテン・ビーフハート/ピンクレディー/乃木坂46/BiSH/でんぱ組 etc.

2020年08月05日 01時51分35秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ウィズコロナ/アフターコロナ時代の音楽エンターテインメントの在り方としてオンライン・イベントや配信ライヴはもはや当たり前のものになっている。未だにリアル・ライヴの代替品と捉える向きも少なくはないが、生ライヴとは別の楽しみ方を提示する新たなエンタメ・メディアと考えるべきである。
一例としてアメリカ在住の友人が8月1日に配信されたサンヘドリン(灰野敬二・ナスノミツル・吉田達也)の無観客ストリーミング・ライヴを観た感想をみてみよう。
「正直、僕はあまりライブを観に行かない。 パンデミックが起きなくても、人混みは嫌いだし、客席で他の人が携帯電話で話したり弄ったりしていて音楽が邪魔されるのも嫌だから。 だから、自分の家の思い通りになる環境で配信ライブが観れるのは、本当に嬉しいことです。」
彼のようにナマのライヴ会場が苦手な人は少なくないだろう。リアルタイム(もしくはアーカイヴで)好きなアーティストのライヴを観られる環境を歓迎する人は世界中に多数存在する。それは会場のキャパシティが250人の秋葉原グッドマンの配信ライヴの視聴数が10倍以上に上っていることが証明している。

そういった環境的違い以上に、オンラインでしかできない仕掛け・企画・効果を盛り込んだオンライン・ライヴも登場してきた。その先駆者のひとつが秋葉原発、“萌えキュンソングを世界にお届け”でんぱ組.incである。SNSのみを使った楽曲制作「なんと!世界公認 引きこもり!」に続いて、5月16日にはテクノロジーと融合した次世代VJ オンラインライブ『THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE』を配信。画面からはみ出すほどの色彩の乱舞や、メンバーの顔を塗りつぶしデフォルメする掟破りのVJ演出など、演奏するだけの味気ない配信ライブとは一線を画すエンタメ感溢れる内容となり、世界を驚愕させた。電脳深海に溢れる透明な泡の向こうでほほ笑むえいたそこと成瀬瑛美の姿は、生のステージを観るときには感じられない、夢の世界に舞い降りた天使の如き神秘性を帯びていた。



それから2か月半経ち、緊急事態宣言解除後の第2派感染が迫る日本で、でんぱ組が再びオンライン・ライヴを敢行した。

でんぱ組.inc「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE 〜夏祭り編!!〜」
7/30(木曜)18:45 OPEN / 19:00 START

出演:
でんぱ組.inc
でんでんバンド(板垣祐介、山田裕之、松原"マツキチ"寛、村山☆潤)
オープニングアクト: meme tokyo.



メンバー6人が別々のブースでパフォーマンスした前回のオンライン・ライヴとは異なり、今回は生バンド(でんでんバンド)の生演奏で6人一緒にスタジオでパフォーマンスするリアルライヴ配信。オープニングアクトのmeme tokyoに続いて登場したでんぱ組の6人は、久々のライヴ・パフォーマンスの緊張感もそこそこに、MCではジョークやボケを連発してリラックスした姿を披露した。全員が一堂に会して、一つの目的に向かって歌い踊る歓びがパソコンの画面から溢れ出る血飛沫となってオレの前頭葉を刺激する。画面4隅に配されたでんでんバンドのメンバーのプレイの様子が常に見られるのもオンラインならでは。そしてラストスパートの「ORANGE RIUM(オレンジリウム)」では、自宅にいるファンが画面に登場してでんぱ組とコラボレーションする演出。くじ運がもっぱら悪くて懸賞や応募特典の類に当選した試しのない筆者だが、今回は初めて当選しでんぱ組&えいたそとコラボすることが出来た。



配信の音声と映像のタイムラグがあるため、本番の「ORANGE RIUM」が始まるZoomで別音声が流れるのだが、それがまるでローファイノイズバンドのような爆音で、リズムを聴きとり合わせるのに精いっぱいで何が起こっているか全くわけがわからなかったのだが、終わってからアーカイヴで観てみると、メンバーのパフォーマンスとヲタクの映像がオーヴァーラップして、どちらも透明になって滲み合いながら、画面の中に蕩けていく陶酔感があふれる異次元映像になっていた。えいたそと重なり合うオレの肉体・・・溶け合うふたりの魂・・・・嗚呼これが天国・・・。昇天寸前のオレの呆けた頭の中に突然、5月3日のインターネットサイン会でオレのリクエストに応えてえいたそが口にした「透明・クリア」というお題が浮かんだ。なんと瑛美は3か月も前に今回のコラボレーションを予言していたのだ。やはりえいたそは預言の天使であった。神は実在した!!!!



【えいたそモダニズム】Episode 34『限りなく透明に近いでんぱ』
えいたそから授かったお題を3か月も放置していた言い訳に聞こえるかもしれないが、「透明」という言葉のイメージが筆者のえいたそ観にいまひとつそぐわない気がしたことは確かである。俺にとってのえいたそのイメージはカラフル&多彩。もちろん心の中はクリアに澄み切っているはずだが、自ら輝くことで世界を照らす太陽のように、外に向かって色彩豊かなトキメキオーラを発して周りの人々をハッピーにするのがえいたそ。そんなカラフル瑛美が色を失って無色透明になるとは、想像するのが難しかった。そのため手付かずのままだった「透明」というお題の答えが、オンライン・ライヴを観て一気に解決したのである。「透明」とはすべての色を失って無色になってしまう事ではない。自分の色を抑えて限りなく透明に近くなることによって、他人の色と重なり合うことが可能になり、ひとりでは生み出せない新しい色を創造することが出来る。つまり今までにない新たなハピネスを生み出す手段が「透明・クリア」なのである。まさにウィズコロナ/アフターコロナの新時代を生きるための秘訣は、限りなく透明に近づいて、他の人と共に新しい精神を育むことに違いない。
救いの天使・えいたそ☆成瀬瑛美の深淵な啓示の本質を知るために、いつものようにさらに深い探求へと歩を進めていくことにしよう。


【お楽しみクイズ】筆者がどこにいるか正解した方には素敵なプレゼントあり。コメント欄またはDMで応募してください。(回答例:右から何列目の上から何番目、など)

●長谷川きよし『透明なひとときを』


盲目のシンガーソングライター長谷川きよしが、1970年にリリースしたセカンド・シングルとセカンド・アルバム。サンバの粋とその音楽が描き出す人間ドラマを完璧に日本語歌詞とサウンドで表現してみせたタイトル曲を筆頭に、素晴らしいオリジナル・ソング、そして素晴らしい解釈の洋楽カヴァーを収録。ギター・テクニックだけではなく、朗々と人生ドラマを歌い上げる歌唱力の飛躍的な深化ぶりも鮮烈な作品集。

コロナ禍の自粛期間にその特異な音世界を発見して俄かにファンになった長谷川きよし。透明度の高さで定評のあるきよしの歌声こそ、えいたその言う「透明・クリア」を兼ね備えている。加藤登紀子や椎名林檎とのデュエットも見事に決める長谷川きよしのサイケな世界は、えいたそのハピネスワールドと同じ次元に存在するパラレルワールドに違いない。

長谷川きよし - 透明なひとときを Kiyoshi Hasegawa / Toumei na hitotoki wo



●キャプテン・ビーフハート『クリア・スポット』


1960年代後半のアメリカ西海岸におけるサイケデリック・ミュージック・シーンの最重要バンドのひとつ、「キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド」のボーカル・リーダーであるとともに、詩人・画家・彫刻家でもあるキャプテン・ビーフハートの7枚目のスタジオ・アルバム(1972)。オリジナル盤はクリア・プラスチック・ジャケット。本人曰く女性向けの売れ線を目ざした作品だったが、商業的には全米チャート191位と失敗した。

えいたその「透明・クリア」というお題を聞いて真っ先にオレの頭に浮かんだのがこのアルバム。69年の3rdアルバム『トラウト・マスク・レプリカ』で魚のお面をかぶって世界の前衛ロックの頂点を極めた牛心隊長が、ヒットを狙って作り上げた骨太サウンドは、透明点(Clear Spot)=原点回帰のパワーロック。「透明・クリア」という言葉には、始まりに還りたいという瑛美の願いが込められている。

Captain Beefheart - Clear Spot



●坂本真綾『CLEAR』


2018年1月31日発売TVアニメシリーズ「カードキャプターさくら クリアカード編」オープニングテーマ。声優・女優・歌手の坂本真綾の27枚目のシングル。

坂本真綾(愛称マーヤ)は2015年にテレビアニメ「Go!プリンセスプリキュア」に声優で出演した。2019年「スター☆トゥインクルプリキュア」に出演した瑛美も、先輩でもあるマーヤを見習って限りなくクリアに近づけば、アニソンシンガーとしてデビューする夢がきっと適うに違いない。

坂本真綾「CLEAR」MV Short ver.



●ピンクレディー『透明人間』


76年にデビューしたミーとケイからなるダンス・アイドル・デュオ、ピンクレディーの9枚目のシングル(78年9月リリース)。オリコン週間1位、年間6位を記録するヒット曲。

透明と聞けば誰でも頭に浮かぶのが「透明人間」だろう。SF作家H.G.ウェルズやアメリカの作家ラルフ・エリソンが小説を書いているし、映画化も何度かされている。透明になって姿を消してしまえば、他人に気づかれないで好きなことが何でもできる。そんな夢を子供の頃描いた人は多いだろう。しかしながら透明人間になてたとしても、邪念を捨て去れなければ、せいぜい盗撮行為の役にしかたつまい。

invisible Person - Tomei Ningen (透明人間)- Lets Go Young DVD - Pink Lady



●ずうとるび『透明人間』


テレビバラエティ番組『笑点』から誕生した男性アイドルグループ、ずうとるびのデビュー・シングル(1974年2月)。

1974年小学高学年だった筆者は、『笑点』で山田隆夫が優勝した光景を覚えている。記念すべき日になったなあ、となんだか誇らしい気持ちになった。中学生になったころからお笑いに興味を失ってしまったが、ずうとるびという名前をきっかけにザ・ビートルズを知ることが出来たことには感謝している。苦手ジャンルからも学ぶことがある。えいたそも苦手なダンスを克服して、アイドル界の新星になったのだから。

ずうとるびデビュー曲「透明人間」1974年2月



●MUTANT MONSTER『無色透明カメレオン』


2008年に結成されたガールズロックンロール・バンド、ミュータント・モンスターの2ndアルバム『突然変異』(2018/9/5)に収録されたナンバー。矛盾と疑問に屈折した感情。彼女たちの無防備なほどの不敵さが、ストレートでポップなメロディーと融合し、光影のあるサウンドを作り上げる!

周りの色に合わせて自らの色を変えられるが、合わせすぎたため逆に存在意義を失って無色透明になってしまったカメレオンの悲劇を歌うロッケンロー。「限りなく透明になるためには、そんな危険も乗り越えなければならないわ。覚悟はできてるの?」と尋ねる瑛美に見つめられてドギマギしてしまう自分を想像して心が潤った。なんでもいいからみつめてほしい。

無色透明カメレオン/ MUTANT MONSTER



●乃木坂46『透明な色』


1stシングル『ぐるぐるカーテン』から10thシングル『何度目の青空か?』まですべてのシングルを収録した、乃木坂46初のアルバム。(2015/1/7)

ABKグループや坂道シリーズにはほとんど興味を惹かれたことはないが、現代アイドルの最大手としてネタ的には宝庫と言える。えいたそ論にも何度も登場してきた。「透明」というお題も見事にクリア。秋元康の言語感覚は、じつはえいたそや筆者に近いのかもしれない。ということは、俺と瑛美が組んで歌詞を作れば、アイドル界の頂点を奪取できる可能性があるということでは?ただし筆者もえいたそも、てっぺんとったんで!なんて気負いは全くなしに自然体で限りなく透明に近い未来を描こうとしていることは言うまでもない。

乃木坂46 『1st Album「透明な色」YouTubeCM』



●BiSH『透明なままでゆけ。』


2018年BiSH×キリンレモン「透明なままでゆけ。」。CMに使用されている楽曲「透明なままでゆけ。」は、1961年からキリンレモンのCMソングとして使用されてきた「キリンレモンのうた」を現代版にアレンジしたもの。

かつてでんぱ組の盟友として武道館を目ざしたアイドルグループBiSの後継妹グループとして2015年に結成された「楽器を持たないパンクバンド」BiSHは、あっという間にBiSを超えて、今やアリーナクラスをSold Outにする人気アイドルグループになった。国民的ソフトドリンク・キリンレモンのCMに抜擢されるまでになったことは、アイドル・ドリームが夢や幻ではないことの証明である。

BiSH、ワンピ姿で爽やかに “キリンレモンのうた”フルバージョンMVが公開


先輩格のでんぱ組とえいたそは、さらにその先を目ざして世界のオンライン・ライヴ&ライヴストリーミング・シーンをリードしていってほしい。

限りなく
ハッピーマキシマム
えいたそチャンネル

マキシマムえいたそのライブストリーミング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする