クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-02 No.19-1

2012年02月16日 19時57分57秒 | Weblog
<paladino music>
paladino musicレーベルをご紹介します。マリア・クリーゲル門下生のチェリ
スト、マルティン・ルンメル氏が2009年に設立したpaladino media社傘下の独
立系レーベルです。ウィーン楽友協会やウィーン国立歌劇場が立ち並ぶケルン
トナー通りにオフィスを構える同社は、アーティストマネージメントやコンサ
ート企画、ベーレンライター出版の教則本監修など、様々な音楽ビジネスを手
掛けており、CDレーベル事業もその一部となります。ルンメル氏自身の演奏だ
けでなく、ヨーロッパの有望な若手演奏家を積極的に録音しているほか、既発
売カタログのリイッシュー等も行っており、非常に注目を集めているレーベル
です。

PMR-0011 2枚組 ¥2450
ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集
〈CD1〉
1-3.チェロ・ソナタ第1番 ヘ長調 Op.5-2
4-16.ヘンデル「ユダ・マカベウス」の「見よ勇者は帰る」の主題による12の
変奏曲 ト長調 WoO45
17-19.チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.5-2
20-32.モーツァルト「魔笛」の「娘か女か」の主題による12の変奏曲 Op.66
〈CD2〉
1-4.チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
5-12.モーツァルト「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲
変ホ長調 WoO46
13-17.チェロ・ソナタ第4番 ハ長調 Op.102-1
18-20.チェロ・ソナタ第5番 ニ長調 Op.102-2
マルティン・ルンメル(チェロ)
ゲルダ・グッテンベルク(ピアノ)
paladino musicレーベルで中心的役割を担うチェリスト、マルティン・ルンメ
ルによるベートーヴェン(1770-1827)のチェロのための作品全集です。彼は名
チェリスト、ウィリアム・プリースに教えを受け、世界中で活躍し、また教師
としても高く評価されています。この2枚組は、ベートーヴェンのチェロ・ソ
ナタと変奏曲を全て網羅するもので、それまではチェロが添え物として扱われ
てきた「チェロ・ソナタ」の歴史を大きく塗り替えたと言われる、充実した内
容を持つベートーヴェンの作品を、ルンメルは悠然と演奏しています。

PMR-0002 2枚組 ¥2450
トーマス・ダニエル・シュリー(1957-):歌劇「Ich, Hiob-私、ヨブ」Op.68
台本…クリスティアン・マルティン・フックス
ヨブ…クルト・アツェスベルガー(テノール)
天使…ウルズラ・ランクマイアー(ソプラノ)
マルティン・ルンメル(チェロ)
デヴィッド・オットマー(トランペット)
マティアス・シュルツ(フルート)
ヴォルフガンク・ズサー(フルート)
マティアス・エッカルト(フルート)
アンネリーゼ・フックスルガー(フルート)
ヴェロニカ・シュルツ(ヴァイオリン)
録音 2009年2月
旧約聖書に収められた「ヨブ記」をもとに、苦難に満ちた彼の試練と全能の神
への嘆きが描かれた室内オペラ。物語は、ほとんどヨブの一人語りで進められ、
シェロのソロと、様々な奏法によるフルートを始めとした楽器群の音色が交錯
します。絶望、偶然、全ての人間の経験に焦点を当て、時代を超越した本質を
描き出しています。

PMR-0003 ¥1750
D.スカルラッティ:ソナタ集(ギター編)
1.ソナタ ニ短調 K.1/L.366/P.57/2.ソナタ ニ短調 K.34/L.S 7/P.15
3.ソナタ イ長調 K.74/L.94/P.35/4.ソナタ ニ短調 K.77/L.168/P.10
5.ソナタ ロ短調 K.87/L.33/P.43/6.ソナタ ト長調 K.14/L.387/P.70
7.ソナタ イ短調 K.109/L.138/P.290/8.ソナタ ト長調 K.146/L.349/P.106
9.ソナタ イ長調 K.208/L.238/P.315/10.ソナタ ヘ短調 K.239/L.281/P.56
11.ソナタ イ長調 K.322/L.483/P.360/12.ソナタ ロ短調 K.376/L.34/P.246
13.ソナタ ロ短調 K.377/L.263/P.245/14.ソナタ ホ長調 K.380/L.23/P.483
15.ソナタ ヘ短調 K.466/L.118/P.501/16.ソナタ ニ長調 K.491/L.164/P.484
ギター編曲:ヴォルフガンク・レンドレ…1.8.10.15-16
アルベルト・メルシカ…2-7.9.11-14
アルベルト・メルシカ(ギター)
1984年イタリア生まれのアルベルト・メルシカはジャンフランコ・ヴォルパー
トに師事し、カステルフランコ・ヴェネト音楽院で学士号と修士号を取得、
“summa cum laude…最優秀”の称号も獲得しています。ここでは彼が幼い頃
から親しんできたというスカルラッティ(1685-1757)のソナタを自らの編曲を
中心に演奏。類い稀なる技巧と明るい音色が心地よい素晴らしいアルバムとし
て仕上がっています。

PMR-0004 2枚組 ¥2450
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 全曲
〈CD1〉
1-6.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
7-12.無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008
13-18.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
〈CD2〉
1-6.無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010
7-12.無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011
13-18.無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012
マルティン・ルンメル(チェロ)
チェリストならば、誰しもが演奏したいと憧れる究極の曲集。百人百様の解釈
があり、もちろん聴き手の好みも様々でしょう。この演奏は、チェロの可能性
の極限を探求するかのようで、ト長調の前奏曲から緊張と興奮に満ちています。
この作品に「内省」を求める人よりは、「感情の発露」を楽しみたい人に向い
ているかもしれません。

PMR-0005 2枚組 ¥2450
ドミトリー・アシュケナージ -ミュールフィアテル音楽祭ライブ
〈CD1〉
1.シューベルト(1797-1828):岩の上の羊飼い Op.129 D965
2-5.ブラームス(1833-1897):クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114
6-8.ツェムリンスキー(1871-1942):クラリネット三重奏曲 ニ短調 Op.3
〈CD2〉
1-3.ブラームス:クラリネット・ソナタ
第2番 変ホ長調 Op.120-2
4-6.モーツァルト(1756-1791):
ピアノ三重奏曲 変ホ長調「ケーゲルシュタット」K498
7-10.モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K581
ドミトリー・アシュケナージ(クラリネット)
ウルズラ・ランクマイアー(ソプラノ)…CD1:1
ローランド・クリューガー(ピアノ)…CD1:1,CD2:1-3
マルティン・ルンメル(チェロ)…CD1:2-8
クリストファー・ヒンターフーバー(ピアノ)…CD1:2-8,CD2:4-6
マニュエル・ホーファー(ヴィオラ)…CD2:4-6
アーツィエス四重奏団…CD2:7-10
言わずとしれた名ピアニストの息子ドミトリー・アシュケナージ。1969年ニュ
ーヨークで生まれ、6歳でピアノを始め、その後クラリネットに転向、1989年
のルツェルン音楽祭で一躍脚光を浴びています。「親の七光り」などという言
葉は全く必要のない天才で、クラリネットの超絶技巧と、その卓越したリズム
感は世界中で賞賛され、古典的作品から現代曲まで幅広いレパートリーを持ち、
どんな曲でも吹きこなす彼、2007年から始まったミュールフィアテル音楽祭で
は中心的な存在であり、ここでも納得の演奏を聞かせます。

PMR-0006 ¥1750
音楽と朗読の融合 Wia neich…
シューベルト:16のドイツ舞曲 Op.33
1.ドイツ舞曲 第1番 イ長調/2-4.朗読/5.ドイツ舞曲 第2番 ニ長調6-9.朗読
10.ドイツ舞曲 第3番 変ロ長調/11-14.朗読/15.ドイツ舞曲 第4番 ト長調
16-20.朗読/21.ドイツ舞曲 第5番 ロ短調/22-24.朗読
25.ドイツ舞曲 第6番 変ロ長調/26-28.朗読/29.ドイツ舞曲 第7番 変ロ長調
30-33.朗読/34.ドイツ舞曲 第8番 変ホ長調/35-37.朗読
38.ドイツ舞曲 第9番 ハ長調/39-41.朗読/42.ドイツ舞曲 第10番 イ短調
43-45.朗読/46.ドイツ舞曲 第11番 ホ短調/47-50.朗読
51.ドイツ舞曲 第12番 ハ長調/52-54.朗読/55.ドイツ舞曲 第13番 ハ長調
56-57.朗読/58.ドイツ舞曲 第14番 ヘ短調/59-60.朗読
61.ドイツ舞曲 第15番 ヘ短調/62-63.朗読/64.ドイツ舞曲 第16番 ヘ長調
レナート・ペールマン(朗読)
ローラント・クリューガー(ピアノ)
シューベルト(1797-1828)の愛らしいドイツ舞曲と朗読の融合です。ナレーショ
ンは1964年生まれの小説家ペールマン自身が担当、ドイツ語の深い響きが堪能
できます。

PMR-0009 ¥1750
ローランド・クリューガー -ハノーヴァー・コンサート
1.シューベルト(1797-1828):16のドイツ舞曲 Op.83 D783
2.ヤナーチェク(1854-1928):草陰の小径にて 第1集 第7番「おやすみなさい」
3.シューベルト:ワルツ ト長調 D844
4-5.バルトーク(1881-1945):戸外で Sz81より
6-9.シューベルト:ピアノ・ソナタ 第16番 イ短調 Op.42 D845
ローランド・クリューガー(ピアノ)
1973年ドイツ生まれのピアニスト、クリューガーは7歳でピアノを始め、オレ
グ・マイセンベルク、クリスティアン・ツィマーマン、カール=ハインツ・ケ
マーリングと言った名手に師事、その後ハノーファー音楽大学でケマーリング
のアシスタントを務めます。ソロ・ピアニストとしてだけではなく、室内楽で
ピアノを受け持つなど幅広い活用をしています。2007年からハノーファー音楽
大学で教鞭をとり、後進の指導も行っています。このコンサートは、得意とす
るシューベルトが中心としたプログラムとなっています。

PMR-0012 ¥1750
ヘルムート・ローグル:チェロ作品全集
1.ラメント Op.44-りシュライテント/2-4.3つの小品 Op.5
5-6.ヴィンセント・スコットの思い出に Op.9
7.独奏曲 Op.28-イントロダクション/8.瞑想曲 Op.32
9.ライフ・ラジオ・ラグ Op.31-ラジオの前に戻って
10-12.チェロ協奏曲「ヴァイオリンへの挑戦」Op.24
マルティン・ルンメル(チェロ)
フローリアン・ファイルマイア(ピアノ)…1.5-6
アルフレッド・メリヒャー(アコーディオン)…8
クリストフ・エグナー(ピアノ)…9/アンサンブル・ララ…10-12
エーラント・マリア・フロイデンターラー(指揮)…10-12
1994年から2010年に渡って少しずつ録音された、ローグル(1960-)のチェロ作
品集です。作曲家のローグルは8歳でピアノを始め、ザルツブルクのモーツァ
ルテウムで学び、平行して経営学も学び、こちらでも博士号を取得しています。
その理知的な作風が愛され、ドイツを始めとした各地のオーケストラで彼の作
品の演奏が行われています。代表作「チェロ協奏曲」ではピアノも交えた煌め
く音色が魅力的。

PMR-0013 ¥1750
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K563
クリストフ・エーレンフェルナー(ヴァイオリン)
フィルミアン・レルマー(ヴィオラ)/マルティン・ルンメル(チェロ)
「ジュピター」のほぼ1か月後に作曲された、モーツァルト(1756-1791)のこの
ディヴェルティメントは、音楽的にも演奏技術の面でも高度なものを要求する、
とても完成度の高い作品です。初演の際、モーツァルトがヴィオラ・パートを
演奏したと伝えられますが、中々凝った奏法が見られ、モーツァルトはピアノ
やヴァイオリンだけでなく、ヴィオラの名手でもあったようです。親密さと緊
張感に溢れた演奏です。

PMR-0014 ¥1750
アルベルト・メシルカ -ミュールフィアテル音楽祭ライブ
1.レゴンディ(1822-1872):序奏とカプリース Op.23
2.パガニーニ(1782-1840):カンタービレ ニ長調
3-8.ファリャ(1876-1946):スペイン民謡組曲(M.ルンメル編)
9-12.ボッケリーニ(1743-1805):ギター五重奏曲 第4番 ニ長調 G448
アルベルト・メシルカ(ギター)
ヴィンフリート・ラーデマッハー(ヴァイオリン)…2
ラファエル・カスプリアン(ヴァイオリン)…9-12
マンフレード・プレッスル(ヴィオラ)…9-12
マルティン・ルンメル(チェロ)…3-12
イタリアの若きギタリスト、メシルカが演奏するミュールフィアテル音楽祭の
ライブ録音です。本人の演奏も素晴らしいのですが、共演者たちも、何とも言
えない良い味を出しています。ファリャの作品を編曲したのは、おなじみマル
ティン・ルンメルであり、7曲からなるピアノ曲を元に(ここではセギディー
リャ以外の6曲を演奏)、ラテン的な味付けの風味を加えています。

PMR-0015 ¥1750
北ドイツのバロック・オルガン作品集
1.ブルーンス(1665-1697):前奏曲とフーガ ト長調-前奏曲
2-9.ベーム(1661-1733):
パルティータ「ああいかにはかなき、ああいかに虚しき」
10-12.J.S.バッハ(1685-1750):トッカータ ト長調 BWV916
13.ベーム(1661-1733):「天にいますわれらの父よ」
14-18.ブクステフーデ(1637-1707):「神よ、あなたをたたえます」BuxWV218
19.リューベック(1654-1740):前奏曲 ホ長調 LubWV7
20-25.リューベック「いざ来たりませ、世の救い主」LubWV15
26.J.S.バッハ:バビロン川のほとりに BWV653b
27.ブクステフーデ:前奏曲とフーガ ニ短調 BuxWV140-前奏曲
ジェイムズ・ティブルス(オルガン)
録音 2010年7月6-8日オーストリア ロバート・ブラックウッド・ホール
ニュージーランド生まれのジェイムズ・ティブルスは、オルガニストとしてだ
けでなく、伴奏者、指揮者として世界中で活躍しています。オークランド大学
で教鞭をとり、また古楽研究者としても名高い人です。14歳からオルガンを学
びはじめ、チェンバロ、クラヴィコードも演奏し、バロック音楽のアンサンブ
ルにも精通しています。このアルバムでは、J.S.バッハと彼の少し前の世代に
よるオルガン作品について、見識を高めることができるでしょう。

PMR-0016 ¥1750
トマーシェク:ゲーテ歌曲集
1.リンナ Op.58-5/2.さすらい人の夜の歌 Op.58-4/3.月の寄せて Op.56-4
4.湖上にて/5.魔王 Op.59-1/6.トゥーレの王 Op.59-2/7.漁師 Op.59-3
8.野ばら Op.53-1/9.遠く離れた人へ Op.55-1/10.恋人はそばに Op.53-2
11.つれない娘 Op.54-2/12.心変わりした娘 Op.54-3/13.良い提案 Op.60-2
14.糸を紡ぐ女 Op.55-2/15.すみれ Op.57-1/16.初めての悲しみ Op.56-3
17.羊飼いの嘆きの歌 Op.56-1/18.ゾルゲ Op.57-4/19.早春
20.ミニョンの憧れ Op.54-1/21.秘密 Op.58-3/22.たゆみなき愛 Op.58-1
イルディコ・ライモンディ(ソプラノ)/レオポルド・ハーガー(ピアノ)
ボヘミアの作曲家・音楽教師であったヤン・ヴァーツラフ・トマーシェク
(1774-1850)の「ゲーテの詩による歌曲集」です。彼の弟子であったハンスリッ
クは「ベートーヴェンに匹敵する存在」と崇めるほどに、素晴らしい才能の持
ち主でした。ここで聴く歌曲は、タイトルにもおなじみのものが多く、とても
興味深く楽しむことができるでしょう。たとえばトラック5の「魔王」などは、
あのシューベルトのものと全く違う出来栄えであり、曲の最初は「こんなに楽
天的でよいのか?」と思ってしまうかもしれません。こういうのもありです。

PMR-0018 2枚組 ¥2450
シューベルト:
歌曲集「冬の旅」…マルティン・ルンメルによるチェロとピアノ編曲版
ザヴィエ・フッター(ナレーター)
マルティン・ルンメル(チェロ)
ノーマン・シェトラー(ピアノ)
シューベルト(1797-1828)の「冬の旅」は普通にピアノと歌で演奏されるだけ
でなく、弦楽四重奏でで伴奏されたり、はたまた著しく拡大された室内楽伴奏
が付けられたり、最近では無伴奏合唱で歌われたり、と、柔軟に形を変えるこ
とでも知られています。ここではチェロが歌を担い、歌詞だけを先に朗読する
という趣向が凝らされています。想像力を喚起させる見事な演奏です。

PMR-0021 ¥1750
1-4.ブルックナー(1824-1896):弦楽五重奏曲 ヘ長調 WAB112
5-7.シューベルト(1797-1828):幻想曲 ヘ短調 D.940
(F.レルマーによる弦楽六重奏編)
ハイペリオン・アンサンブル
ブルックナーの弦楽五重奏曲は、彼の交響曲がぎゅっと詰まったかのような、
極めて高い密度を誇る名作です。スケルツォにもアダージョにもブルックナー
らしさが漂い、これ1曲聴いただけでお腹いっぱいになるほどです。シューベ
ルトの幻想曲の原曲はピアノの連弾(4手)曲ですが、この弦楽六重奏版の豊か
な響きを聴いてしまうと、こちらが原曲?と思えてしまうほどのはまり具合
です。ロマン派の作品を得意とするハイペリオン・アンサンブルの演奏です。





<Cedille>
CDR-90000128 ¥1750
スティーヴン・マッキー :ロンリー・モーテル -
ミュージック・フロム・スライド
1.Slide of Dog/2.Stare Prelude/Overture/3.Depending
4.She Walks as if.../ 5.Fog/6.Stare/7.Addiction/8.Processional
9.Running Dog 2/10.Ghosts/ 11.Lonely Motel
リンド・エッカート(ヴォーカル)/スティーヴン・マッキー(ギター)
エイト・ブラックバード
なんとも実験的、かつ不思議な音楽。世界初録音となるこの「ロンリー・モー
テル」は弦楽、ピアノ、パーカッションのアンサンブルと、作曲者マッキー
(1956-)のギター、そして歌手、俳優、台本作家のエッカートが生み出す陶酔
的な世界です。婚約者に捨てられた孤独な男が、一人安宿で、スライドを投影
しながら悲しみに沈むというシチュエーションは永遠のテーマであり、創作の
根源ではないでしょうか?、「こっそり動く犬、走る犬、そんなものは無視し
よう・・・(Slide of Dog)」全ての言葉も韻を踏み、統制されたリズムに支配
されることで、ミニマル的な要素を添付されることで静かな狂気も生まれてく
るかのようです。燃える家、幻、全てが終わったあと、男は何を見るのでしょ
う・・・

CDR-90000126 ¥1750
注目すべき女性たち
1-3.レーラ・アウエルバッハ(1973-):ピアノ三重奏曲
4.ステイシー・ギャロップ(1970-):ピアノ三重奏のための「セヴン」
5-6.ジェニファー・ヒグドン(1962-):
ピアノ三重奏曲(淡い黄色/燃えるような赤)
7.ローラ・エリーズ・シュウェンディンガー(1962-):今夜は月が出ない?
8.オーガスタ・リード・トーマス(1964-):ムーン・ジグ
9.ジョン・タワー(1938-)トリオ・キャヴァニー
※1-3.7…世界初録音
リンカーン・トリオ
録音 2010年1月1-5日,2011年4月15日ラヴィニアベネット・ゴードン・ホール
何とも想像力をかき立てる 1枚。このリンカーン・トリオによるアルバムは、
アメリカの現代女性作曲家たちの作品を集めたものです。6人の作曲家の中に
は、すでにおなじみのジョン・タワーや、一頃話題沸騰だったアウエルバッハ
の名前も見えますし、他の人たちも、その独創性が高く評価されています。タ
イトルから仄かに女性らしさが感じられたりもしますが、とにかく先入観なし
で聴いてみてください。

CDR-90000127 2枚組(1枚価格) ¥1750
ソ連の経験第1集
〈CD1〉
ショスタコーヴィチ(1906-1975):
1-3.弦楽四重奏曲第5番変ロ長調 Op.92
4-7.弦楽四重奏曲第6番ト長調 Op.101
〈CD2〉
1-3.弦楽四重奏曲第7番嬰ヘ短調 Op108
4-8.弦楽四重奏曲第8番ハ短調 Op.110
9-12.ミャスコフスキー(1881-1950):弦楽四重奏曲第13番イ短調 Op.86
パシフィカ弦楽四重奏団
録音 2010年7月24-25日,9月3-5日,
2011年1月31日,2月1日,5月14-15日
イリノイ フォーリンジャー・グレート・ホール
ショスタコーヴィチ(1906-1975)と同世代の作曲家たちによる弦楽四重奏曲を
集めたシリーズの第1集です。全部で4巻となる予定のこのシリーズ、まずは、
ショスタコーヴィチの中期の傑作4曲と、少し前の世代に属するミャスコフス
キー(1881-1950)の作品で幕を開けます。
日本でも人気の高いパシフィカ弦楽四重奏団の納得の演奏です。

CDR-90000129 ¥1750
フランスの夜会
1-4.リュリ(1632-1687):フローラ
5-6.F.クープラン(1668-1733):
趣味の融合 -コンセール第7番ト短調より (アルマンド/サラバンド)
7.マレ(1656-1728):ヴィオール曲集第3巻-シターレ
8.F.クープラン:シチリエンヌ/9.F.クープラン:ガヴォット
10-11.マレ:ヴィオール曲集第1巻より(前奏曲 /シャコンヌ)
12-18.F.クープラン:王宮のコンセール第3番イ長調
19-21.ルベル(1666-1747):ヴァイオリン・ソナタニ短調
22-24.ラモー(1683-1764):コンセール第4番変ロ長調
25-28.ルクレール (1697-1764):ヴァイオリン・ソナタト長調 Op.5-12
トリオ・セッテチェント
録音 2010年8月10-14日イリノイ州エヴァンストン ,
ニコルス・コンサート・ホール
「ドイツの花束」(CDR-90000114),「イタリアでの逗留」(CDR-90000099)に続く
トリオ・セッテチェントの第3集。1996年にヘンデルのヴァイオリン・ソナタ
全集を録音するため、レイチェル・バートン・パイン(ヴァイオリン)、ジョン
・マーク・ローゼンダール(チェロ)、デヴィッド・シュレーダー(チェンバロ)
の3人がアンサンブルを結成、その翌年、「トリオ・セッテチェント」の名前
で新たに活動を始めました。 2006年にはニューヨークのフリック・コレクショ
ンで演奏、また 2007年にはボストン・バロック・フェスティヴァルにデビュ
ー、アメリカ全土でのピリオド楽器演奏の隆盛に寄与しています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12-02 No.19-2 | トップ | 12-02 No.20-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事