クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

05-10 No.16-4

2005年10月24日 14時45分02秒 | Weblog
<OPUS ARUTE DVD>
OA0938D(2枚組) \4750
ラモー(1683-1764):
歌劇「遍歴騎士」(仏語歌詞)(ライヴ収録:2004年、パリ、シャトレ座:
パリ音楽劇場)/エクストラ・フィーチャー[「バロックはロックだ!」(ラ
イナー・E・モリッツによるドキュメンタリー・フィルム)/オペラ概要/
キャスト・ギャラリー]
歌・演奏/トピ・レーティプー、ステファニー・ドゥストラック、フランソ
ワ・ピオリーノ、サンドリーヌ・ピオー、ロラン・ナウリ、ルネ・シレール、
エミリアーノ・ゴンサレス・トロ、クレテーユ&ヴァル-ド-マルヌ県サント
ル・コレオグラフィーク、ダンス・カンパニー:モンタルヴォ=エルヴュ、
ウィリアム・クリスティ(指揮)レザール・フロリサン(管弦楽・合唱)、
ジョゼ・モンタルヴォ&ドミニク・エルヴュ振付、ジョゼ・モンタルヴォ演出
NTSC方式/画像構成比16:9Anamorphic/音声方式:DTSサラウンド、LPCMス
テレオ/204分/英・仏・独・西・伊語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) 
ラモーの最晩年にパリで作曲されたオペラであり、華やかな過去の作品と一
変して現実的な題材(権力闘争など)を扱い、初演は残念ながら失敗に終わ
りました。クリスティとレザール・フロリサンを中心としたこの蘇演は、充
実した歌手陣のせいもあって見事な再現であり、バロック・オペラ・ファン
は必見のおもしろさです。

OA0939D \2850
<ミケランジェリ・プレイズ・ベートーヴェン>
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第3番/ピアノ・ソナタ第32番 
ガルッピ(1706-1785):ソナタ ハ長調 
D.スカルラッティ(1685-1757):
ソナタ ハ短調K.11/L.352/ソナタ ハ長調K.159/L.104/ソナタ イ長調K.322
/L.483/ソナタ ロ短調K.27/L.449/P.83 
(収録:1962年、イタリア、トリノ、イタリア放送協会)
演奏/アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
NTSC方式/画像構成比4:3/音声方式:LPCMモノラル/84分/片面二層ディ
スク(DVD9)) 
ベートーヴェン、ガルッピ、D.スカルラッティと、ミケランジェリが得意と
する作曲家が並び、繊細なタッチが映像で確認できる貴重な映像。演奏家と
しても絶頂期であり、魔法が立ち上がるかのような音楽は、映像を伴ってさ
らに神秘的な雰囲気を漂わせるでしょう。


<EURO ARTS DVD>
2054248 \2700
<ヨハン・シュトラウス ― ダンスと夢 ― >
ダンス・パフォーマンス「ウィーンの夜」(ランナー:饗宴ポロネーズ/ワ
ルツ「シューンブルンの人びと」 J.シュトラウスI世:ワルツ「ローレライ、
ラインの調べ」/ギャロップ「カチューシャ」/ラデツキー行進曲 J.シュト
ラウスII世:ハンガリー万歳(ポルカ・シュネル)/オペレッタ「ジプシー
男爵」-ジプシーの歌「みすぼらしく誠実な」/踊りのグシュタンツル/トリ
ッチ・トラッチ・ポルカ(ポルカ・シュネル)/ワルツ「美しき青きドナウ
に」 ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「とんぼ」)
(収録:2004年11月29日-12月1日、ウィーン)
ドキュメンタリー・ドラマ「ワルツ王」(レスリー・ギャレットの紹介による)
歌・演奏/レスリー・ギャレット(ソプラノ)、マスターズ・ウィーン・ワ
ルツ・ダンス・アンサンブル、ウィーン・アカデミー、アルフレッド・エシュ
ヴェ(指揮)、デーヴィッド・チャールズ・アベル(指揮)
NTSC方式/画像構成比16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ/120分
(「ウィーンの夜」:60分、「ワルツ王」:60分)/独・仏語字幕付き(ナ
レーションは英語)/片面二層ディスク(DVD9)
人気歌手レスリー・ギャレットをフィーチャーした楽しいパフォーマンスと
ドキュメンタリー・ドラマで、ウィンナー・ワルツの素晴らしさを味わえる
一枚。ニュー・イヤー・コンサートの時期だけに、お客様の関心が高まるの
も間違いありません。

2054518 \2700
J.S.バッハ(1685-1750):
ミサ曲 ロ短調 BWV.232(ラテン語歌詞)
ボーナス・フィルム :バッハとロ短調ミサ曲(ヘルベルト・ブロムシュテッ
トによる紹介)
(ライヴ収録:2005年5月8日、ドイツ、ライプツィヒ、聖トーマス教会
[ライプツィヒ・バッハ音楽祭2005])
演奏・歌/ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、
ゲヴァントハウス室内合唱団(モーテン・シュルト=イェンセン:合唱指揮)
ルート・ツィーザク(ソプラノ)、アンナ・ラーション(アルト)、
クリストフ・ゲンツ(テノール)、ディートリヒ・ヘンシェル(バス)
NTSC方式/画像構成比16:9 Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー
・デジタル5.1、DTS5.1/138分(ミサ曲:117分、ボーナス:21分)/ラテン
・英・独・仏語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9)
円熟期真っ只中のブロムシュテットが、手兵であり作曲者とゆかりの深いオ
ーケストラを指揮した、非常に意義深い一枚。歌手陣も充実しており、ピリ
オド楽器による演奏がメインになっている現在、あらためて現代風の演奏に
スポットを当てる名演の誕生だと言えるでしょう。

2054538 \3450
ヘンデル(1685-1759):
歌劇「アグリッピーナ」(伊語歌詞)
(ライヴ収録:1985年5月1日-4日、ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロ
ココ劇場[シュヴェツィンゲン音楽祭])
演奏・歌/アルノルト・エストマン(指揮)
ロンドン・バロック・プレイヤーズ、ギュンター・フォン・カンネン、
バーバラ・ダニエルズ、デーヴィッド・キューブラー、ジャニス・ホール、
クラウディオ・ニコライ、ウルリヒ・ヒールシャー、エーバーハルト・カッツ
カルロス・フェラー、トーマス・ブレムザー、ミヒャエル・エルプ、
ミヒャエル・ハンペ(演出)
NTSC方式/画像構成比4:3fullscreen/音声方式::PCMステレオ、ドルビ
ー・デジタル5.1、DTS5.1/154分/伊・英・独・仏語字幕付き/片面二層ディ
スク(DVD9)
イギリスへとわたる直前にヴェネツィアで初演されたオペラであり、当時の
イタリア・オペラ様式を知る最適な作品。「胸騒ぎが私を苦しめる」などの
名アリアがあるものの全曲上演(演奏)は珍しく、ドロットニングホルム宮
廷歌劇場の指揮者として知られるエストマンらの上演は、バロック音楽ファ
ンにとって貴重でしょう。

2054578 \2700
モーツァルト(1756-1791):<弦楽四重奏名曲集>
弦楽四重奏曲第14番/弦楽四重奏曲第19番「不協和音」/弦楽四重奏曲第21番
「プロイセン王四重奏曲第1番」/セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナ
ハトムジーク」] /ボーナス:舞台裏(静止画) 
(収録:2005年5月11日-13日、ドイツ、ザクセン州、ラメナウ城)
演奏/ゲヴァントハウス弦楽四重奏団、シュテファン・アデルマン(コント
ラバス……セレナード)
NTSC方式/画像構成比16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー
・デジタル5.1、DTS5.1/102分/片面二層ディスク(DVD9)
弦楽四重奏をじっくりと味わえ、ゲヴァントハウス弦楽四重奏団の妙技とア
ンサンブルを映像で見られる、モーツァルト・ファン、室内楽ファンにおす
すめの一枚。古城での収録が独特の雰囲気を醸し出しており、落ち着いて楽
しめる映像になっています。

2054618 \2700
<メニューイン・プレイズ・メンデルスゾーン&ブラームス、サラサーテ、
バッジーニのアンコール集>
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調/ブラームス:ハンガリー舞
曲集(J.ヨアヒム編曲)-第4番/第5番 サラサーテ:スペイン舞曲集-
第1番 「マラゲーニャ」/第2番「ハバネラ」 バッジーニ:ワルツ「カラ
ブレーゼ」
ボーナス・フィルム:ハリウッドのヴァイオリニスト(ユーディ・メニュー
イン、ハンフリー・バートンと語る)/アンコール集について(ユーディ・
メニューイン、ハンフリー・バートンと語る) 
(収録:メニューイン・プレイズ・メンデルスゾーン……1947年、ハリウッ
ド、チャーリー・チャップリン・スタジオ、ボーナス・フィルム……1997年、
ワルシャワ)
演奏/ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、
アンタル・ドラティ(指揮、ピアノ)、ハリウッド交響楽団、
アドルフ・ボーラー(ピアノ)
NTSC方式/画像構成比4:3fullscreen/音声方式::PCMステレオ/91分
(演奏:44分、ハリウッドのヴァイオリニスト:36分、アンコール集につい
て:11分)/独・仏語字幕付き(ナレーションは英語)/片面二層ディスク
(DVD9)
1940年代の颯爽としていたメニューインが見られる一枚であり、アメリカで
の人気が高まっていたドラティの映像も貴重。フルトヴェングラーとの共演
録音と同時期だけに、充実した演奏の記録として、20世紀ヴァイオリニスト
史を語る上での不可欠な存在となりそうです。滋味のあるトークも感動もの
です。


<NAXOS JAZZ LEGEND>
8.120739 \850
ウディ・ハーマン:第3集「ザ・サンダリング・ハード」オリジナル・レコ
ーディングス 1945-1947
[Apple Honey / Bijou(Rhumba a la Jazz) / Caldonia / Goosey Gander /
Northwest Passage / The Good Earth / Your Father's Moustache / Wild
Root / Panacea / Blowin' Up a Storm / Mabel! Mabel! / Steps / Igor
/ Lady MacGowan's Dream / Summer Sequence, Parts 1-4 / Back Talk] 
<Vol.1 : 8.120527/ Vol.2: 8.120658>
デヴィッド・レニック復刻。シリーズ第3弾は米Columbiaへの録音集であり、
1946年のウッドチョッパーズによる録音も2トラック収録。ハーマンがヴォ
ーカルをとるトラックもあり、彼のバラエティ豊かな才能を知ることできる
一枚です。

8.120773 \850
サラ・ヴォーン:第3集「降っても晴れても」オリジナル・レコーディング
ス1949-1953
[I Cried For You / Black Coffee / Bianca /You're Mine, You / The
Nearness Of You / Summertime / Dedicated To You / You're All I Need
/ Can't Get Out Of This Mood / It Might As Well Be Spring / Mean To
Me / Come Rain Or Come Shine / Nice Work If You Can Get It / East Of
The Sun (And West Of The Moon) / My Reverie / City Called Heaven /
Ave Maria / Spring Will Be A Little Late This Year / A Blues Serenade
/ Perdido]  <Vol.1 : 8.120572/ Vol.2: 8.120763>
米Columbiaへの録音集は、マイルス・デイヴィスをフィーチャーしたジョー
ジ・トレッドウェル・オールスターズの録音(6トラック)が白眉。またス
タンダード・ジャズのほか、ミュージカル・ナンバーなどもレパートリーに
入れ、歌手として幅を広げた時期の記録だと言えるでしょう。


<NAXOS NOSTALGIA>
8.120832 \850
アーネスト・ロー:「鳩の翼」オリジナル・レコーディングス1927-1938
[MENDELSSOHN: Hear My Prayer; O for the wings of a dove / Symphony
No. 2 in B flat Op. 52, "Hymn of Praise": I Waited for the Lord /
Elijah: O come everyone that thirsteth & Hear ye, Israel / ANONYMOUS:
O filii et filiae (arr. H. W. Davies) / G. THALBEN BALL: Lift up
your hearts - H. W. Davies: King of Glory / HANDEL: Messiah, HWV
56: I know that my redeemer liveth / SCHUBERT: Hark!hark! the lark
(Horch, horch! die Lerch), D. 889 / Who is Sylvia?, D. 891 /
Coronach, D. 836 / TRADITIONAL: Drink to me only with thine eyes
(arr. G. THALBEN BALL) / Nursery Rhymes: Matthew, Mark, Luke and
John - Bless you Bonnie Bee (arr. H. W. Davies) / BRAHMS: Lied
von Shakespeare (Come away death), Op. 17, No. 2 / J.S.BACH: Herz
und Mund und Tat und Leben, BWV 147: Jesu, joy of man's desiring
(arr. H. Allen) / W. HENRY MONK: Abide with me]
デヴィッド・レニック復刻。1911年にロンドンで生まれ、ロンドン・テン
プル教会合唱団のソリストとして活躍。この復刻集は少年期から青年期へ
と移行した彼の記録であり、メンデルスゾーンやヘンデル、シューベルト
等のクラシック作品を中心に、清らかな歌声を聞かせます。少年合唱ファン
、ボーイ・ソプラノ・ファンにおすすめしたい一枚です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 05-10 No.15-1 | トップ | 05-10 No.16-3 »

Weblog」カテゴリの最新記事