クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-08 No.13-2

2010年08月10日 19時51分39秒 | Weblog
<KLASSIC CAT>
KC 1003 \2080
ジュアン・クメリャス(1913-2000):パリのソナタ
パリのソナタ集第1巻(1952-1955)
パリのソナタ集第2巻(4曲;1952-1955)
歌曲集(6曲)(*)
風の旅人になれたら/修道院の桜の木/すみれの花束はいかが
歌/歌/朝に私は目覚めた
カタルーニャ抒情詩集 Op.14(1951-1954)(*)
海賊の歌/王と王妃は散歩に出かけた/角出せ、かたつむり
あなたは通れない/ナイチンゲール/子守りの少女の歌
パン一本がいくらになるか/粘土製の天蓋/町の日没
アレニス・デ・マルの黒人の男
イネス・ムラレダ(メゾソプラノ(*))
マック・マクルーア(ピアノ)
カタルーニャの民族主義的作曲家ジュアン・クメリャスのピアノ曲とピアノ
伴奏歌曲。ピアニストのマック・マクルーアはこのレーベルのアーティスティ
ック・ディレクターでもあります。

KC 1004 \2080
ジュアキム・カサド(1867-1926):一粒の涙に…
一粒の涙のために(*)/ゼルカ・タンゴ/音楽の小箱(*)
ゾライダ(オリエントの歌)(*)/いつでも
鳥たちの春への別れ(カタルーニャのアルボラダ[朝の歌]
月々の歌(全12曲)(*)/ガヴォット/一粒の涙に
マルタ・マテウ(ソプラノ(*))
マック・マクルーア(ピアノ)
名チェリスト、ガスパル・カサド(1897-1966)の父で、同い年のグラナドス
(1867-1916)の親友でもあった作曲家ジュアキム・カサドのピアノ曲とピアノ
伴奏歌曲。




<PICCOLO>
PC 215 \2080
星野雅司:ギター作品集
海の色彩/蛍/虹/暁の光/郷愁/日本寺院ファンタジー/ある秋の日
回想/谷間の小川/哀愁のルンバ/法隆寺の謎/イ短調プレリュード
エチュード第三番(サブタイトル:懐かしい思い出)
星野雅司(ギター)
録音:マドリード、スタジオ・プレクトラム
星野雅司は東京の浅草に生まれ、大学時代(工学部)にギターに出会い独学後、
ギタリスト・哲学者の高嶺巌に師事、その後スペインに渡りマドリード王立
高等音楽院教授ホルヘ・アリサ(レヒノ・サインス・デ・ラ・マサの高弟)宅
にて3年以上個人レッスンを受けました。以来スペインに在住しギタリスト・
作曲家として活動しています。外装・ブックレットに日本語の曲目表記があ
りますが、解説はスペイン語と英語のみとなっています。




<SUPEROPERA.COM>
AC 01 \2250
ラフマニノフ(1873-1943):
パガニーニの主題による変奏曲 より 第18変奏(アルベルト・コボ編曲)
ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(初版;1913)
ストラヴィンスキー(1882-1971):ピアノ・ソナタ嬰ヘ短調(1903-1904)
アルベルト・コボ(ピアノ)
録音:2009年10月2日、マドリード、ラ・コルニャ通り、Hazen's building
ピアニスト、レコーディング・プロデューサー、楽譜校訂者、音楽著作家等、
幅広い分野で活躍するスペインの音楽家アルベルト・コボの自主制作CD。「ロ
シアのポスト・ロマンティシズムとピアノ 失われた2つの偉大なピアノ・ソ
ナタ」という仰々しいアルバム・タイトルが付けられています。




<TANIDOS>
SRD 387 \2080
アンヘレス・ロペス・アルティガ(1939-):ピアノ伴奏歌曲集
オマージュ[Homenajes]; Los mismos ojos / Enigma / Primavera siempre
悲しい歌[Canciones tristes]; Calladita / Lagrima
「牝狼」との3つの時とエピローグ[Tres momentos con "Loba" y un epilogo]
Lo fugitivo permanece y dura / Tu, planetaria
Los yertos moradores de la ausencia / Una postal de nieve
3つの歌; Traslucida / Toma / Dame
毎日新しい太陽[Sol nuevo cada dia]; Tus blancas melodias / Vision
二つは一つ[Dos igual a uno]
印象(J・トゥリーナへのオマージュ)[Impresiones(Homenaje a J. Turina)]
Memento / Torreperogil
2つの愛の時[Dos tiempos de amor]
Varios efectos de amor / Para desconocer la primavera
2つの子守歌[Dos nanas]; Hazme una cuna / Al meu chiquet
アンヘレス・ロペス・アルティガ(ソプラノ)
ホセ・マドリード(ピアノ)
録音:2009年2月2、4、6日、バレンシア、S.G.A.E.、演劇ホール
アンヘレス・ロペス・アルティガはバレンシア生まれのソプラノ歌手・ピアニ
スト・作曲家。

SRD 388 \2080
ショパン&シューマン生誕200年
ショパン(1810-1849):
24の前奏曲 Op.28 から(*)
第1番ハ長調/第2番イ長調/第3番ト長調/第15番変ニ長調
第16番変ロ長調/第17番変イ長調/第24番ニ短調
マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4
カロル・クルピンスキ(1785-1857):ポロネーズ ト長調(+)
オスカル・コルベルク(1814-1890):マズルカ変ホ長調(+)
ユゼフ・ノヴァコフスキ(1800-1865):
練習曲「ショパンの記念に」Op.25 No.2(+)
マルティン・サンチェス・アリュ(1823-1858):
セイレーンの歌(+)/つる草(+)
マルシアル・デ・アダリド(1826-1881):
奇想ワルツ(+)/幻想即興曲「ショパンの記念に」(+)
シューマン(1810-1856):
幻想小曲集 Op.73(#)/民謡風の5つの小品 Op.102(#)
エドヴァルト・ヴォラニン(ピアノ(*))
アントニオ・バシエロ(ピアノ(+))
パブロ・デ・ナベラン(チェロ(#))
アレクサンドル・カンデラキ(ピアノ(#))
録音:1999年10月、2000年1月、ビドゴシュチ(ポーランド)、
ポモジェ・フィルハーモニー、コンサートホール(*)
1999年、ワルシャワ、セルバンテス学院、ライヴ(+)
2010年、バリャドリド、スペイン貯蓄銀行演劇ホール(#)
音源提供:Dux(*)/ポーランド放送(+)




<B VOCAL>
ERCD 09040 \2250
Vocalitessen
September(Earth Wind & Fire)/ Devoarame otra vez(Eddie Santiago)
Hoy regreso a ti(Carlos Marco)(*)/ Feel(Robbie Williams)
No puedo mas(Carlos Marco)(*)/ Just a Gigolo(Irving Caesar)
Corazones sin dueno(Augusto Gonzalez)(*)
A todo ritmo(Augusto Gonzalez)(*)
Laura no esta(Nek)/ Careless whisper(George Michael)
Hound dog(Leiber / Stoller)/ A puro dolor(Song by four)
Antes que ver el sol(Coti)/ Otro diaa maas sin verte(Jon Secada)
Acordes - Hablame de ti(Pecos)(+)/(Fa)la, la, la(Arcusa / de la
Calva)(+)
Oh happy day(Espiritual popularl)(+)
Rap de b vocal(Alberto Marco / Augusto Gonzalez)(*)
b vocal
録音:サラゴサ(スペイン)、スタジオ・ローマ/不詳、ライヴ(+)
スペインのア・カペラ・グループ、b vocalの最新アルバム。メンバーは5人
になっています。(*)はメンバーの作曲によるオリジナル・ナンバー。

ERCD 00090 \2250
【未案内旧譜】
REbISIONES a capelle
Dancing queen(Abba)/ Me cuesta tanto olvidarte(Mecano)
Burbujas de amor(Juan Luis Guerra)/ When I'm sixty four(The Beatles)
Does anybody out there even care?(Lenny Kravitz)
Chili con carne(The Real Group)/ That lonesome road(James Taylor)
Dulce noche(Pat Balard)/ Blackbird(The Beatles)
Fat bottomed girls - Love of my life(Queen)
Ando como hormiguita(Silvio Rodriguez)
A traves del universo [Across thr universe](The Beatles)
Raindrops keep falling on my head(Burt Bacharach)
Rain(The Beatles)/ Un tipo genial(Freddie Mercury)
Seis voces(Leo Mathisen)
b vocal
録音:2000年8-11月、サラゴサ(スペイン)、スタジオ・ローマ
b vocalのファースト・アルバム。メンバーは6名。「アクロス・ザ・ユニヴァ
ース」はスペイン語に訳して歌われています。

ERCD 05050 \2250
【未案内旧譜】
Sei voces... nada mas?
A Dios le pido(Juanes)/ Color Esperanza(Diego Torres)
Te tengo aqui(Marc Anthony)/ Mediterraneo(J. M. Serrat)
I want it that way(Back Street Boys)/ Carolina(M-Clan)
What can I do(The Corrs)/ Mucho mejor(Los Rodriguez)
Sabor de amor(Danza invisible)/ Clavado en un bar(Mana)
Hoocked on a feeling(B. J. Thomas)/ Your song(Elton John)(*)
Si tu me dices ven(Los Panchos)(+)
Love is all around(Wet Wet Wet)(#)
More than words(Extreme)(**)
Dracula(Carlos Marco / Augusto Gonzalez)[ボーナス]
b vocal
録音:2005年、サラゴサ(スペイン)、スタジオ・ローマ(無印)
2004年1月21日、レオン(スペイン)、市立ホール、ライヴ(*)
2004年11月18日、コルドバ(スペイン)、プリンシパル劇場、ライヴ(+)
2005年2月1日、ハエン(スペイン)、ダリメリア劇場、ライヴ(#)
2005年2月22日、ブルゴス(スペイン)、クルニア劇場、ライヴ(**)
b vocalの結成10周年、コンサート1,000回を記念して制作されたセカンド・
アルバム。タイトルは「6つの声…それで全部?他には?」という意味。スペ
イン語のポピュラー・ナンバーを中心とした選曲です。




<PNEUMA>
PN-1210 2枚組 \3150
シルヤブの子供たち 第10回テトゥアン国際アラブ・リュート・フェスティ
ヴァル
録音:2008年、テトゥアン(モロッコ)、ライヴ
エドゥアルド・パニアグアのプロデュースとレコーディングによるライヴ盤。
各トラックに曲名表示が無く、おそらくアラブ音楽のパターンに基づいた即興
に近い演奏と思われます。シルヤブ(789頃-857)は吟遊詩人の祖とも称えられ
るペルシア人あるいはクルド人の音楽家(マルチタレントの芸術家で学者でも
ありました)で、ヨーロッパにリュートをもたらした人物であるとも言われて
います。

PN-1200 \1050
中世スペインの三文化における女性の声
マリア・ルス・アルバレス、ハミラ・ガルミ、ジュディス・R・コーエン、
エルミネ・ウゲネル、アイグン・バイラル、パウラ・ベガ、
アウアティフ・ブアウ、アウロラ・モレノ、アグネス・ボル、
サミラ・カディリ、ベゴニャ・オラビデ、グロリア・レルゴ(歌) 他
ネウマ・レーベルの既発売音源から女性ヴォーカル・ナンバーを特集したコン
ピレーション盤。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の三文化が混在した中世
スペインの雰囲気を楽しめます。




<SVETLANOV FOUNDATION>
SVET 78-82/22 5枚組 \5180
チャイコフスキー(1840-1893):
バレエ「白鳥の湖」Op.20(*)
バレエ「くるみ割り人形」Op.71
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1988年、モスクワ(*)

SVET 83-88/22 6枚組 \5950
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「雪娘」(*)
チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「眠れる森の美女」Op.66(+)
イヴァン・コズロフスキー(テノール:ベレンディ皇帝)
ヴェロニカ・ボリセンコ(メゾソプラノ:春の精)
アレクセイ・クリフチェニア(バス:氷の精)
ヴェーラ・フィルソワ(ソプラノ:雪娘)
ラリーサ・アフデーエワ(アルト:レル)
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ:クーパワ)
Y・ガルキン(バリトン:ミスギール) 他
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団(*)
ソヴィエト国立交響楽団(+)
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1957年(*)、1980年(+)、モスクワ




<LA MA DE GUIDO>
LMG 2095 2枚組(1枚価格) \2080
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲(全曲)
第1番ト長調 BWV1007(+)/第2番ニ短調 BWV1008(*)
第3番ハ長調 BWV1009(*)/第4番変ホ長調 BWV1010(#)
第5番ハ短調 BWV1011(#)/第6番ニ長調 BWV1012(+)
カタルーニャ民謡:鳥の歌
パブロ・カザルス[パウ・カザルス](チェロ)
録音:1936年(*)/1938年(+)/1939年(#) リマスタリング:2009年
カザルスと交友のあった作曲家、プロデューサー、録音エンジニアで当レーベ
ルの主宰でもあるリョレンス・バルザクによる新リマスタリング。
2枚組で1枚分の価格。

LMG 4008 \2080
ジョルジェ・ペイシニョ(1940-1995):室内楽作品集
Remake(フルート、チェロ、ハープとピアノのための;1985)(*)
Deux Pieces Meublees(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、
チェロとハープのための;1988)(*)
Coraccao Habitado(メゾソプラノ、フルート、チェロとピアノのための;1966)(+)
Welkom(ヴァイオリンとヴィオラのための;1972)
Floreal(フルート、バスクラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、ハープと
チェレスタのための;1992)(#)
ハープと器楽アンサンブルのための協奏曲
(ハープ独奏、フルート/ピッコロ、クラリネット、ホルン、ヴァイオリン、
ヴィオラ、チェロ、ピアノと打楽器のための;1995)(+)
リスボン現代音楽グループ
クリストファー・ボックマン(指揮(*))
ジョアン・パウロ・サントス(指揮(+))
ジャン=セバスティアン・ベロー(指揮(#))
録音:2009年11月-2010年1月、リスボン国立音楽院、サロン・ノブレ
ジョルジェ・ペイシニョはリスボン近郊のモンティージョに生まれ、ノーノ、
ブーレーズ、シュトックハウゼンらに師事。20世紀後半のポルトガルにおける
最も重要な作曲家の一人です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-08 No.12 | トップ | 10-08 No.13-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事