クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-04 No.3

2011年04月01日 18時04分59秒 | Weblog
<SONY CLASSICAL>
8869785291-2 2枚組 \2000
アルゼンチンの管弦楽作品集
『ヒラルド・ヒラルディ(1889-1963):管弦楽のためのガウチョ』
『エドゥアルド・ファルー(1923-):ギター,ホルン,ピアノのため
『アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):交響的変奏曲』
『ヴィルトゥ・マラーニョ(1928-2004):「アモ」』
『ルイス・ヒアネオ(1897-1968):ヴァイオリンのためのアイマラ
『フアン・ホセ・カストロ(1895-1968):ファリャを偲んで』
『ルイス・ヒアネオ(1897-1968):子供のコメディのための序曲』
『カルロス・ロペス=ブチャルド(1881-1948):交響詩「アルゼンチンの情景」』
『ヘラルド・ガンディーニ(1936-):管弦楽のための変奏曲』
ルイス・ゴレリク(指揮)
サルタ交響楽団
タチャーナ・サムイル(Vn)
エドゥアルド・イサーク(G)
[録音] 2009年8月サルタ州立劇場(セッション)
アルゼンチンは、画家や音楽家の数が多く、一般人にも世界文学やクラシック
音楽を親しむ人が多いのには驚かされます。アルゼンチン独特のタンゴやサン
バ、そしてフォルクローレなどもヨーロッパ的な上品さと完成度の高さが見受
けられます。クラシック音楽を楽しむ風習のためにアルゼンチンだけでも45の
本格的な劇場があるほどです。しかしながら、アルゼンチン出身の作曲家はギ
ター作品を通して知られている程度で、ヒナステラを除いて管弦楽作品が演奏
されることはあまり無いようです。 このアルバムでは、アルゼンチン出身の
指揮者ルイス・ゴレリク(1963年生まれ)がサルタ交響楽団を指揮し、知られざ
るアルゼンチン作曲家の作品を聴く事が出来ます。

8869774892-2 14枚組 \2600
初回生産限定盤
ユッシ・ビョルリンク生誕100年記念
/コンプリートRCAアルバム・コレクション
今年生誕100年を迎えたスウェーデンのテノール、ユッシ・ビョルリンク。
知的で気品のある表現、しなやかで、透き通るように美しい歌声で知られた
名歌手でした。惜しくも49歳という若さで他界しましたが、その叙情の深さ
と表現の見事さで今も語り継がれています。
当BOXはビョルリンク生誕100年を記念した限定盤で、RCAに残されたリサイタ
ル・アルバム6枚、マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」全曲(1953
年録音、チェリーニ指揮)、オペラ全曲盤6曲からのハイライトに加え、今年
1月に発売された1947年メト・ライヴのグノー「ロメオとジュリエット」から
のハイライトをCD14枚に収録したコレクターズ・アイテム。1951年から1959
年にいたるビョルリンクの最盛期の輝きを刻印した名唱ぞろいです。
初CD化となる23曲を含む音源は今回オリジナル・マスターより新しくリマス
ターされて音質を一新。珍しいアーティスト写真を掲載した別冊解説書(解説
は、声楽に詳しいユルゲン・ケスティング)が付くほか、初出LPのジャケット
・デザインを紙ジャケットで復刻し、CDレーベルもLP時代のレーベル・デザ
インを再現し、ノスタルジーを掻き立てます。
※曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/sony2011_05.html

8869775542-2 CD25枚組+1DVD \5500
初回生産限定盤
フランツ・リスト生誕200年記念 - マスターワークス・コレクションBOX
1811年生まれの天才的ピアニスト&作曲家、フランツ・リストの生誕200年を
記念し、その重要な作品の名演を、SONY CLASSICALの膨大なカタログから厳選
して収録完全限定盤ボックスです。
・ピアノ曲に関しては、巨匠ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ボレット、
クライバーン、キーシンやヴォロドスなどの定評ある名演をたっぷり収録す
るほか、グレン・グールドによる「運命」と「田園」のピアノ編曲版が異色
を放っています。「超絶技巧練習曲」は、日本のみならず欧米でも高い評価
を得た横山幸雄のデビュー録音が選ばれています。
・オーケストラ曲は、バーンスタイン/ニューヨーク・フィルによる「ファウ
スト交響曲」、メータ/ベルリン・フィルによる交響詩集などが収録されるほ
か、ARTE NOVAレーベルのブライヒャーによるオルガン作品も盛り込まれてい
ます。
・Disc24には、1952年録音のカサドシュ&セルによる「ピアノ協奏曲第2番」
や、カペル、ラフマニノフによる歴史的録音などを収録。
・Disc26には、ホロヴィッツ演奏の映像もボーナスDVDとして収録しました。
・ボックスの仕様は、約13cm x 13cm x 8cm(予定)。
・ブックレットは、トラック表と、英語・独語・仏語によるフランツ・リス
トについての解説のみとなり、曲目解説は付いておりません。
※曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/sony2011_05.html



<deutsche harmonia mundi>
8869784216-2 \1600
アレッサンドロ・スカルラッティ:オペラ・アリア集
アレッサンドロ・スカルラッティ:
歌劇「マルコ・アッティーリオ・レーゴロ」「テレマーコ」「グリゼルダ」
「アルメニアの王ティグラーネ」「ドイツ王カルロ(カール)」
「カンビーゼ」よりカストラートのためのアリア
ダニエラ・バルチェッローナ(Ms)
マルチェロ・ディ・リーサ(指揮)
コンチェルト・デ・カヴァリエーリ(ピリオド楽器使用)
[録音] 2010年8月, ローマ(デジタル:セッション)
1999年にペーザロのロッシーニ・フェスティヴァルで「タンクレーディ」の
タイトル・ロールを演じ、一躍注目を集めたダニエラ・バルチェッローナ。
以後、一気に活躍の場を広げ、ロッシーニのスペシャリストとして絶賛浴び
ました。また、2001年にアバド&ベルリン・フィルと共演した「ヴェルディ
/レクイエム」のライヴ録音(EMIからCD・DVD化)でも高い評価を得ました。
現在、最も人気を持つメゾ・ソプラノ歌手の一人として幅広いレパートリー
で活躍しています。最近では、バロック・オペラのカストラートのためのタ
イトル・ロールを歌い始めています。




<Berlin Classics>
BC 1672 \2380
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
BWV.1002、BWV.1004、BWV.1006
ミドリ・ザイラー(pf)

BC 1674 \2380
Il Giardino die piacere
ヨハン・フリードリヒ・マイスター(1638-97):ソナタ集
ソナタ第2番、第4番-第6番、第10番、第11番
ムジカ・アンティクァ・ケルン

BC 0300174 \2380
A Baroque Celebration in the Frauenkircheバロック音楽のコンサート
ルードヴィヒ・ギュトラー(Trp)
ブラス・アンサンブル、ゼンパー・ブラス
ドレスデン聖母教会再建5周年を記念して行われたコンサート




<FLORESTAN>
FLCP 21013 \2800
Music promenade
音の散歩 - 空へ
1.紫陽花
2.ブエノスアイレスのワルツ.
3.ノクターン
4.空へ
5.Ballad for Piano
6.歩く
7.こもりうた
8.小さなミロンガ
3つのセンチメンタルな組曲
9.Iオスティナート
10.IIバルカローレ
11.IIIアリア
12.竹田の子守唄
ピアノ・作曲・編曲:金益研二
2011年1月31日、2月1日ソニーミュージック・スタジオにて録音
Profile
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。
クラシックからタンゴを中心としたポピュラー音楽まで、自由なスタンスで
演奏および作編曲活動を行っている。2007年1月、習志野文化ホール自主事業
「ニューイヤー!フレッシュコンサート」の企画と演奏を手がける。またヤ
マハミュージックメディアより主にポピュラーピアノのアレンジ楽譜を多数
出版。CD「ジブリのせかい-ピアノの調べ-」他がポニーキャニオンより発売
されている。近年ではヴァイオリニスト古澤巌とも共演しているほか、和楽
器とのコラボレーションにも力を入れている。また、様々なアーティストと
の共演の他にソロピアノの可能性を追求し、ソロピアノでのライブ-音の散歩-
も定期的に開催している。
ブログhttp://kanemasukenji.weblogs.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-04 No.2

2011年04月01日 10時10分49秒 | Weblog
★☆ダイレクト・トランスファーCD-R DSDディスク販売開始のお知らせ☆★
当シリーズは2009年より行なってまいりましたDSD録音マスターへの移行が
ほぼ完了しましたので、これを機会にこれまで発売しました3000番台のタイ
トルすべてをDSDディスクで販売開始いたしました。

●DSDディスクとは
当シリーズのマスターのDSD録音データをDVD-Rメディアに書き込んだもので、
マスターの音質とほぼ同等・同傾向の音を再生する事ができます。
このディスクはこれはでは、SONYのVAIOパソコンの環境、SONYのゲーム機PS3、
2008年に発売されたSONYのSACDプレーヤーXA5400ES(希望小売価格\176400)で
再生する事が出来ましたが、昨年夏にSONYよりDSDディスクが再生可能なSACD
プレーヤーSCD-XE800(希望小売価格\37800)が発売され、より身近なものとな
りました。SCD-XE800は低価格ながらSACD/CDプレーヤーとしても十分な性能
を持っており、DSDディスクをSACD、CDと同様に扱う事が出来ます(音が出る
までのディスクの読み込みに多少時間がかかります)。
DSDディスクは通常のCDやSACDと互換性はありません。今のところ上記の機種
以外の環境での再生は保障されていませんので、ご注意下さい。
(SONYのブルーレイディスク・プレーヤーBDP-S470も再生出来るようですが、
DA変換の方式がSCD-XE800とは異なるようです。3月にマランツより発売予定の
ブルーレイディスク・プレーヤーUD7006も再生可能との情報がございますが、
詳細は確認できておりません)

SCD-XE800の商品説明
http://www.super-audiocd.com/player/
当店HPに商品リンクもございます

商品仕様:
商品内容は78CDR-3000番台すべてで、番号は78DSD-3000番台となり番号は
共通に使用いたします。これまでの78CDR-3000番台のケース、ディスク・デザ
インはほぼそのままでケース・インナーとディスク印刷面に、「DSDディスク」
表記を追加いたします。

価格:1枚 \1500(税込)

DSDディスクは受注製造販売となりますので、ご注文をいただいてから発送
までにお時間をいただきますこと、ご了承下さい。

===================================

★ダイレクト・トランスファー CD-R 2011年4月新譜 5点発売★
発売予定:2011年4月下旬 価格:各1枚 \1500(税込)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。

先月よりLP復刻の33CDRシリーズが加わりました。従来の78CDR-部分が33CDR-
に変わり、番号の部分は3000番台を通し番号で使用いたします。

78CDR-3309
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299
マルセル・モイーズ(フルート)
リリー・ラスキーヌ(ハープ)
ピエロ・コッポラ指揮
管弦楽団
仏 DISQUE GRAMOPHONE L876/8
(1931年1月26日& 2月26日パリ録音)
フルートのマルセル・モイーズ(1889-1984)はパリ音楽院でポール・タファネル
(1844-1908)、フィリップ・ゴーベール(1879-1941)に師事し1905年に一等賞を
得た。1908年にソロ・デビュー、オペラ・コミック、ストララム管弦楽団に席
を置き、1932年から1949年まで母校の教授をつとめた。ハープのリリー・ラス
キーヌ(1893-1988)は12歳の時パリ音楽院で一等賞を得た。コンセール・ラム
ルーのハーピスト、ソリストとして活躍し、1948年から1958年まで母校の教授
をつとめた。ピエロ・コッポラ(1888-1977)はミラノ生まれ、フランスで活躍
した。SPレコードの録音も多い。モイーズとラスキーヌはドビュッシー:フ
ルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(78CDR-3064)、ラヴェル:序奏とア
レグロ(78CDR-3284)が出ている。

78CDR-3310
フランク:前奏曲、コラールとフーガ
ブランシュ・セルヴァ(ピアノ)
仏 COLUMBIA LFX168/70
(1930年6月6日パリ録音)
ブランシュ・セルヴァ(1884-1942)はパリ音楽院でピアノを学び1895年に11歳
で一等賞、1904年にJ.S.バッハのクアヴィーア曲集を全曲ピアノで演奏した。
セルヴァは1930年11月のコンサート中に卒中に襲われステージ活動を離れた。
セルヴァはJ.S.バッハ:パルティータ第1番BWV.825(78CDR-3191)、フランク:
ヴァイオリン・ソナタ(ヴァイオリン:ジョアン・マッシア)(78CDR-3012)、
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」(ヴァイオリン:ジョアン・
マッシア)(78CDR-3028)が出ている。

78CDR-3311
モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番変ホ長調K.428(421b)
ブッシュ弦楽四重奏団
アドルフ・ブッシュ(第1ヴァイオリン)
ゲスタ・アンドレアソン(第2ヴァイオリン)
カール・ドクトル(ヴィオラ)
ヘルマン・ブッシュ(チェロ)
米 COLUMBIA 71431/4D
(1942年5月15日ニューヨーク、リーダークランツ・ホール録音)
ブッシュ弦楽四重奏団は1919年にアドルフ・ブッシュ(1891-1952)によって組織
され、1930年代には英 HIS MASTER'S VOICE に多くの録音をしている。ブッシュ
はまたピアニストのルドルフ・ゼルキン(1903-1991)とのデュオ録音でも活躍し
た。ブッシュは1939年に実弟でチェリストのヘルマン・ブッシュと共にアメリ
カに移住、その後四重奏の二人のメンバーもアメリカに渡り、1941年からアメ
リカCOLUMBIAに録音を再開した。このシリーズではヨーロッパ時代に録音した
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番作品135(78CDR-3195)とアメリカ時代のベ
ートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」(78CDR-3287)、ピア
ノ三重奏曲「幽霊」(78CDR-3253)、シューマン:ピアノ五重奏曲作品44(ピアノ:
ゼルキン)(78CDR-3305)などが出ている。

33CDR-3312
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77
ジュリアン・オレフスキー(ヴァイオリン)
ハワード・ミッチェル指揮
ナショナル交響楽団
米 WESTMINSTER WL5273
(1953年12月18-20日録音)
ヴァイオリンのジュリアン・オレフスキー(1926-1985)はドイツ生まれ。1935年
に家族と共にアルゼンチンのブエノスアイレスに移住、ヴァイオリニストとし
ての研鑽を積んだ。1947年にアメリカに移住、1949年にニューヨークのタウン
ホールでデビュー、1950年にカーネギーホールで4回のリサイタルを行った。
1959年来日した。演奏家として活躍すると同時にマサチューセッツ大学で後進
の指導にあたった。59歳の時心臓麻痺で他界した。このブラームスはLPレコ
ードの出現で設立された米WESTMINSTER への初録音。西条卓夫著「名曲この一
枚」(文芸春秋新社)にとりあげられた。LP、CDを通して初復刻。指揮者の
ハワード・ミッチェル(1910-1988)はネブラスカ生まれ。1950年から1969年ま
でワシントンD.C.のナショナル交響楽団の音楽監督をつとめた。初期LPから
の復刻で特有のノイズがあるが、ダイレクトトランスファーの生々しい音が特
長。

33CDR-3313
J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006
ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリン)
米 COLUMBIA ML4935
(1952年4月24日(第2番)、1950年5月23日(第3番)
ニューヨーク30丁目コロンビア・スタジオ録音)
ジノ・フランチェスカッティ(1902-1991)はフランスの名ヴァイオリニスト。
マルセイユに生まれ、ヴァイオリニストだった父親とその門下生だった母親の
手ほどきを受けて研鑽を積み、5歳でリサイタルを開き10歳でベートーヴェン
のヴァイオリン協奏曲を公開演奏した。一時法律家を志したが父親の早逝で
ヴィオリニストになる決意をし、1924年にパガニーニ:ヴァイオリン協奏曲
第1番でパリ・デビューし、その後ジャック・ティボー(1880-1953)の薫陶を
得た。1927年から31年までエコール・ノルマル音楽院の教授をつとめ、この間
コンセール・ストララムに団員としても加わっていた。1939年にソリストとし
てアメリカにデビュー、そのままニューヨークに定住した。1950年はJ.S.バッ
ハ(1685-1750)の没後200年にあたり、フランスカッティを起用して無伴奏ソナ
タとパルティータのプロジェクトで、パルティータ第3番 BWV.1006 から始め
たが、第2弾のパルティータ第2番 BWV1004が2年後の録音となり、全曲完成の
見込みが立たなくなった1954年にこの2曲だけ単売されたがすぐに廃盤になった。
一筆書き風の輝かしいラテンバッハの名演を、是非後世に残したい気持ちを
持って取り上げた。初期LPからの復刻で特有のノイズがあるが、ダイレク
トトランスファーの生々しい音が特長。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-04 No.1

2011年04月01日 10時10分28秒 | Weblog
<Aeolus>
AE-10701(SACD-Hybrid) \2850
フローベルガー・エディションVol.7 - カプリッチョ集 ――
フローベルガー:
カプリッチョ第3番/第2番/第1番/第6番/第4番/第5番/第15番/第17番
/第7番/第16番/第8番/第14番/第19番/第10番/第9番/第13番/第18番
/第12番
ボブ・ファン・アスペレン(オルガン)
J.S.バッハが登場する前の17世紀ドイツで活躍し、イタリア、フランス、ドイ
ツの様式を採り入れるなど鍵盤音楽の発展に大きな足跡を残したヨハン・ヤー
コプ・フローベルガー(1616-1667)。
イタリア初期バロックの巨星フレスコバルディに学んだフローベルガーの「カ
プリッチョ」は、後のJ.S.バッハへと続く道を拓いた"17世紀の「フーガの技
法」"である。
アスペレンが弾いているドイツ、ノルデンのルドゲリ教会のバロック・オルガ
ン(アルプ・シュニットガー1688年製)から響くサウンドも大きな魅力。
2002年6月&2010年5月の録音。




<SOLSTICE>
SOCD 271/4 4枚組 \5950
イヴォンヌ・ルフェビュール(1898-1986)没後25周年記念
ルフェビュール・プレイズ・ベートーヴェン
CD1
ピアノ協奏曲第4番Op.58*(1959年12月1日パリ、シャンゼリゼ劇場)
初出・INA原盤
フランス国立管弦楽団 スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮
ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.2(1966年3月)INA原盤
ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111(1959年5月)INA原盤
バガテル Op.119(1971年8月)INA原盤
CD2
ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調 Op.12-3
ヴァイオリン・ソナタ第4番 イ短調 Op.23
ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト短調 Op.96
シャンドル・ヴェーグ(Vn) 1970年6月 初出・INA原盤
CD3
ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィア」
(1973年6月)INA原盤
ディアベリ変奏曲 Op.120(1975年10月Solstice)
CD4
ピアノ・ソナタ第30番 ハ短調 Op.109
ピアノ・ソナタ第31番 ホ長調 Op.110
ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111、シャンドル・ヴェーグ(Vn)
(1977年1月,2月Solstice)
6つのバガテル Op.126(1975年10月Solstice)
ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 Op.30-1-2楽章 
シャンドル・ヴェーグ(Vn)(1970年6月)INA原盤
バガテル「エリーゼのために」WoO.59
ピアノ・ソナタ第8番 「悲愴」ハ短調 Op.13-1楽章(1959年5月)INA原盤
イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ)
ピアノ協奏曲第4番はINA所蔵のオリジナルテープによるマスターで唯一INA公
認です。ターラ盤は放送後の音源からコピーされたもので、音質もマスター
とは異質なものです。

SOCD 262 \1780
パブロ・デ・サラサーテ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集
第3集:思い出
夢想op.4, スペインの歌op.18, 別れop.9, 眠りop.11, 祈りと子守唄op.17,
夢op.53 他全10曲
ディエゴ・トジ(ヴァイオリン)
デニス・パスカル(ピアノ)
録音:2009 2月、4月、7月
ディエゴ・ドジ
1981年7月生まれ。1998年パリ高等音楽院のカントロフのクラスに入り3年後
に全員一致のプリミエ・プリで卒業。パリ高等音楽院のコンサートマスター
等を経て、2006年にアンサンブル・アンテルコンタンポランのメンバーとな
りコンサートマスターに選ばれた。

SOCD 268 \1780
リスト:
ピアノ・ソナタロ短調
シューベルトの歌曲によるトランスクリプション(全12曲)*
アヴェ・マリア、水に寄せて歌う、辻音楽師、郵便馬車、ます、若い尼僧、
魔王、セレナード、セレナード「聞け、ひばり」、いずこへ、嵐の朝
セトラク(ピアノ)
録音:1980年2月(Sonata)、1975年2月・4月(Transcription)




<DACAPO>
6.220534(SACD-Hybrid) \1980
ブクステフーデ(1637-1707):スカンジナビアのカンタータ
1.前奏曲 ホ短調 BuxWV142/2.舌もて語らしめよ BuxWV91
3.主は我らの神 BuxWV40/4.いざ、主を祝福せよ BuxWV23
5.イエスよ、あなたは私の声をきくだろう BuxWV8
6.人々よ来れ、民人よ急げ BuxWV1/7.パッサカリア ニ短調 BuxWV161
8.ミサ・アラ・ブレヴィス-キリエ BuxWV114
9.ミサ・アラ・ブレヴィス-グロリア BuxWV114
10.信頼する主、統べたまえ BuxWV18
ビーネ・カトリーネ・ブリンドルフ(オルガン)/シアター・オブ・ヴォイセズ
TOVバンド/ポール・ヒリアー(指揮)
録音 2010年2月11-14日ヘルシンゲル マリア教会
ブクステフーデの出生については、詳しいことは全くわかっていません。1707
年にリューベックで逝去した際「彼はデンマークを祖国とし、当地にやってき
ておよそ70年の生涯を終えた」と死亡記事が地元の雑誌に掲載されており、か
ろうじて「北欧出身であった」ことがわかるのみです。このアルバムではそん
なブクステフーデの出自を物語るような、ほとんど耳にする機会のないスウェ
ーデン語によるテキストのカンタータも含まれていて、興味をそそるものとな
っています。ヒリヤー率いるシアター・オブ・ヴォイセスの澄み切った歌声、
そして名手ブリンドルフの冴えた技巧で聴くオルガン作品。満足のいく1枚で
す。

6.220543(SACD-Hybrid) \1980
モーツァルト(1756-1791):交響曲集 第8集
1-4.交響曲 第29番 イ長調 K201(K186A)
5-8.交響曲 第30番 ニ長調 K202(K186B)
9-12.交響曲 第28番 ハ長調 K200(K189K)
演奏:デンマーク・ナショナル室内管弦楽団
アダム・フィッシャー(指揮)
録音 2009年10月&2010年4月DRコンサートハウス、スタジオ2
アダム・フィッシャーのモーツァルト交響曲全集の5番目のリリースになりま
す。こちらは1773年から1774年、18歳のモーツァルトによる才気渙発な曲が3
曲収録されています。第29番は10代の作品の中でもとりわけ人気の高い曲で、
後の円熟した作風を先取りした明朗さが特色です。第30番は祝典的な雰囲気に
満ちた「ギャラント様式」の流れを汲んだ音楽であり、第28番は草稿の日付が
判読不可能で、完成されたのが73年なのか74年なのか不明となっている作品で
す(この演奏ではティンパニは使用されていません)。いつもの如く、はじける
ように元気のよい音作りとなっています。

6.220563(SACD-Hybrid) \1980
ローステズ(1888-1966):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
1-3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.30-1
4-7.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.30-2
8-12.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.18-1
13-15.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.18-2
16-18.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.18-3 全て世界初録音
演奏:ヨハンネス・ソー・ハンセン(ヴァイオリン)
録音 2010年2月23-25日コペンハーゲン デンマーク王立音楽学校
コペンハーゲン生まれの作曲家ローステズは、最初は金物細工の職人として働
いていましたが、ドイツのヴィースブルクでその地の音楽と出合い、音楽家と
して生活することを決意します。そこでまず、コペンハーゲンでオルガンを学
び、ライプツィヒに行き、マックス・レーガーに作曲を師事したのです。この
時のレーガーからの影響が特に大きかったのか、1925年にはコペンハーゲンで
バッハ協会を設立し、またコンサート・オルガニストとして活発に活動するこ
とになります。この無伴奏ソナタは、彼がライプツィヒからオーデンセに戻っ
たころに書かれた一連の作品で、簡潔ながらも鋭い音に満ちたており、レーガ
ーを通じて浸透したであろうバッハの精神を受け継ぐ高潔な曲として評価され
るのではないでしょうか。

6.220583(SACD-Hybrid) \1980
グドムンセン=ホルムグレーン(1932-):ナチュラル・ワールド
1-6.例えば(1970)/7-9.再び(2006)
10-15.6つの簡素なデンマークの歌(2002)/16-23.言明(1969)
24-26.3つの舞台(2003)/27-30.「自然界」からの4つのマドリガル(2001)
演奏:アルス・ノヴァ・コペンハーゲン/ポール・ヒリアー(指揮)
録音 2008年3月12-14日,2009年11月29日-12月1日,2010年3月1日
グドムンセン=ホルムグレンの音楽は、常に明快でわかりやすく、例えるなら
「命の鼓動」をそのまま音にしたと言ってもよいかもしれません。彼は常に反
対の動きを念頭に置いているといい、この合唱曲でもそのポリシーは貫かれて
いるようです。挑発的なフレーズが続くうちにいつの間にかエクスタシーに変
わる音楽。ヒリアーの的確な指揮でこの音楽の妙味がこの上なく引き出されて
います。6つの曲集のうち、4作品が世界初録音となります。宇宙空間に放り出
されたような感覚を味わってみてください。

6.220586-89(SACD-Hybrid) 4枚組 \7920
モーツァルト(1756-1791):歌劇「イドメネオ」K366 全曲
《CD1》1-18.第1幕/《CD2》1-16.第2幕/《CD3》1-21.第3幕
《CD4》1-4.バレエ音楽
演奏:イドメネオ…クリスティアン・エルスナー(テノール)
イダマンテ…クリスティナ・ハマルストレム(メゾ・ソプラノ)
イリア…ヘンリエテ・ボンヌ=ハンセン(ソプラノ)
エレットラ…ラファエッラ・ミラネージ(ソプラノ)
アルバーチェ…クリストフ・シュトレール(テノール)
ネットゥーノ…オーラ・エリアッソン(テノール)
神託の声…スティーブン・ミリング(バス)他
リチャード・ルイス(チェンバロ)
デンマーク国立合唱団/デンマーク放送シンフォニエッタ
アダム・フィッシャー(指揮)
録音 2005年コペンハーゲン デンマーク放送コンサート・ホール
モーツァルト24歳、1780年に作曲されたオペラです。当時の歌手がいかに高い
力量を持っていたのかが伺い知れる長大で劇的な内容を持っていますが、あま
りにも複雑で長いため、1781年に3回、そして1800年代に何回か上演された後
は、すっかり忘れ去られてしまい、20世紀に入ってからはカット版や脚色され
た版が演奏されるばかりで、なかなか真の姿を見せることのなかったオペラな
のではないでしょうか。A.フィッシャーと気鋭の歌手たちによるこの演奏は、
清々しく気高いもので、普通ならカットされる最後のバレエもきちんと演奏さ
れています。

8.226051 \1780
太陽への讃歌
1-3.ホルンボー(1909-1996):太陽の讃歌 Op.77/4.ブルーン(1968-):春の歌
5.ブルーン:森の中の散策
6-7.ノアゴー(1932-):ハンス・クリスチャン・アンデルセンの2つの詩
8.ホルテン(1948-):詩篇第23番「主は我が羊飼い」
9-11.コッペル(1908-1998):「ダヴィデ詩篇集」からの3つの小品 Op.74
12.イェアシル(1913-2004):創造物の讃歌
13-15.ルーダース(1949-):3つのモテット
演奏:デンマーク国立声楽アンサンブル/セレン・キンチ・ハンセン
録音 2009年7月3-5日&2010年6月11日DRコンサートハウス、スタジオ2
この「太陽への讃歌」はデンマークにおける20世紀から21世紀の作曲家たちの
英知が結集した無伴奏合唱作品集です。様々なジャンルとスタイルからインス
ピレーションを受け、使われているテキストも、アンデルセンを始め、聖書、
古代の詩など盛りだくさんです。驚くほど実験的な響きが聞こえてくるホルン
ボーの作品、穏やかなブルーンの2つの作品など、現代の合唱が好きな方には
もってこいの1枚。このアルバムが当レーベルデビューとなるデンマーク国立
声楽アンサンブルのハイクラスな演奏も魅力です。




<CARUS>
83.004 \2380
ドイツ民謡集 Vol.2
SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同企画により、ドイツ・グラモフォン、
デッカ等 多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと、このアル
バムは製作されました。
歌手:ヨナス・カウフマン Jonas Kaufmann、モニカ・マウチ Monika Mauch
ユリア・クライター Julia Kleiter、サラ・ウェーグナー Sarah Wegener
コルネリア・カリッシュ Cornelia Kallisch、
シュテファン・ゲンツ Stefan Genz
クルト・モル Kurt Moll、マルガレーテ・ヨスヴィヒ Margarete Joswig
マルクス・シェーファー Markus Schafer 
ラスタット・ヴォーカル・アンサンブル Vocalensemble Rastatt
ドレスデン室内合唱団 Dresdner Kammerchor 他
「子守唄集」の2アイテム、「民謡集」の第1集に続く「民謡集」第2集です。
「暗雲たち込め」「レーゲンスブルクに行った時」「ローレライ」
「王子と王女」「遅れた贈り物」「ヴィーデレ・ヴェーデレ」
「トゥーレの王」「可愛いオーガスティン」「ああ、つらい」
「アデュー・愛しき人よ」 他 全27曲を収録。
美しい挿絵を含む丁寧な作りのブックレット(110ページ)で、すべての歌手及
び歌の紹介が行われています。

83.229 3枚組 \4580
世界初録音
ツムシュテーク:歌劇「精霊の島(幽霊島)」
Falko Honisch - Prospero , Christiane Karg - Miranda
Benjiamin Hulett - Fernando, Sophie Harmsen - Fabio
Patrick Pobeschin - Oronzio, Christian Immler - Stefano
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥツトガルト・ホフカペレ、シュトゥツトガルト室内合唱団
2010年4月29/30日シュトゥツトガルトでのライヴ録音
ヨハン・ルドルフ・ツムシュテーク(Johann Rudolph Zumsteeg 1760-1802 ド
イツ)当時、多くの作品の作曲家、指揮者として評価され、同時代の多くの作
曲家達に影響を与えるも、残念ながら現在では耳にする機会がほぼ無い作曲家
です。今回、名指揮者ベルニウスによって取り上げられた2010年に行われた演
奏会のライヴ録音は、多くの歌曲で歴史的に評価されているツムシュテークの
芸術表現の多彩さを認識すると同時に、学術的に意義のあるアルバムを製作し
続けるCARUSレーベルならではの高い意識を感じさせます。

83.237 \2380
シュッツ:イタリア語マドリガル集 第1巻
(1)おお春よ、いまだうら若き年よ (2)おお恋の苦き甘さよ (3)幸福の森よ
(4)悩める心の旅立ち (5)かく私は死なねばならない
(6)険しいアルプスの森から (7)春のほほえみ (8)私の心よ逃れよ
(9)舌は矢、口づけは傷 (10)身をしばる炎 (11)私はそういう女
(12)彼女はあでやかに挨拶したが (13)私が死ぬのを見よ
(14)溜息は美しい胸よりもれ (15)いざ去らば、いとしの森よ
(16)甘い口づけよ、もどれ(17)おまえは大理石から生まれたのか
(18)それでも来た、リディアよ (19)広い海にだかれて 以上 全19曲
op.1 SWV. 1-19
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
ドレスデン室内合唱団
2010年6月10-14日録音

83.349 \2380
ヨハン・アドルフ・ハッセ (1699-1783)
(1)レクイエム ハ長調
(2)ミゼレーレ ハ長調
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
ドレスデン・バロック・オーケストラ、 ドレスデン室内合唱団
2010年9月4-6日録音

83.455 \2380
フランツ・フォン・スッペ(Franz von Suppe 1819-1895):
ミサ・ダルマティカ(男性合唱とオルガンの為の)
Lords of the Chords (男性合唱団)
Jens Wollenschlager (オルガン) 2010年9月20-22日録音
決して大きくない編成で美しく清らかに歌われる秘曲。名曲です。




<OPERA RARA>
ORC43 3枚組 \6240
ドニゼッティ:歌劇「シャモニーのリンダ」
エグリーゼ・グティエレス(リンダ)
ルドヴィク・テジエ(アントニオ)
ステファン・コステロ(カルロ)
マリアンナ・ピッツォラート(ピエロット)
アレッサンドロ・コルベッリ(ボアフレリー侯爵)
エリザベス・シコラ(マッダレーナ)
マーク・エルダー指揮
ロイヤル・オペラハウス管弦楽団、合唱団
2009年イギリス・ロイヤル・オペラハウスでのコンサート形式による上演
ライヴ
期待の若手、エグリーゼ・グティエレスをリンダにすえ、実力派の歌手の面々
で周りを固めています。巨匠マーク・エルダーの見通しの良い演奏は上演時間
の長さも厭わず聴くものを飽きさせません。
エグリーゼ・グティエレス(Eglise Gutierrez)は、キューバ系のアメリカ人で
コロラトゥーラ・ソプラノ歌手。2004年に数々のコンクールで優勝した後、こ
のディスクに収録された演奏で脚光を浴び、同じくドニゼッティの歌劇「ラン
メルモールのルチア」のルチア役で各国を巡り、好評を博しています。
シャモニー村の小作人アントニオと妻マッダレーナの一人娘リンダと女領主の
息子で貧しい画家を装うカルロとの恋物語です。
いつもながらの、素晴らしい装丁と、丁寧な解説書が付きます。




<GZ DIGITAL MEDIA>
L 10691-2 \2080
プラーニツキー・アルバム
ヨセフ・アントニーン・プラーニツキー(1691-1732):
オペラ・エクレシアスティカ[教会作品集]
(12の独唱用教会カンタータ;1723)
De amore erga Deum(*)/ De communione(*)/ De confessore(+)
De tempore(#)/ De venerabilis sacramento(*)/ De tempore(*)
De ss. martyribus(+)/ De omni tempore(#)/ De Beata Virgine Maria(*)
De virgine et martyre(+)/ De sacratissima eucharistia(*)/ Funebris(*)
ガブリエラ・エイベノヴァー(ソプラノ(*))
マルケータ・ツクロヴァー(アルト(+))
トマーシュ・クラール(バリトン(#))
コレギウム・ガブリエラ・デメテロヴァー
ガブリエラ・デメテロヴァー(ヴァイオリン、指揮)
ガブリエラ・デメテロヴァーが2005年に創設したピリオド楽器アンサンブル
が古楽に精通した歌手たちを迎えたアルバム。「オペラ・エクレシアスティ
カ」はチェコの作曲家プラーニツキーの現存する唯一の作品。ドイツのアウ
クスブルクで出版されたこの曲集は、声楽の分野における彼の優れた才能を
示しています。76ページの解説(チェコ語、英語)と歌詞対訳(ラテン語、チェ
コ語、英語)を備えたハードカバー・ブック仕様。





<LYRA DA CAMERA>
CR 0006-3 \2250
コンチェルト
テレマン(1861-1767):Du bist verflucht, o Schreckenstimme
J・S・バッハ(1685-1750):G線上のアリア(管弦楽組曲第3番ニ長調 から)
D・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ ハ長調 K.420
ペルゴレージ(1710-1736):Se tu m'ami
ヴィヴァルディ(1678-1741):
フルート・ソナタ イ短調 から ラルゴ,アレグロ
ゼレンカ(1679-1745):Orate pro me, lacrimae
ヘンデル(1685-1759):協奏曲ヘ長調
J・S・バッハ:フルート・ソナタ変ホ長調 から シチリアーナ
カリッシミ(1605-1674):Vittoria
ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ ホ短調
モーツァルト(1756-1791):Un moto di gioia / Ridente la calma
モーツァルト:フルート・ソナタ ヘ長調
サルティ(1729-1802):Lungi dal caro bene
J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調 から ポロネーズ,バディネリ
テレマン:チェロ・ソナタ イ短調 から ソアーヴェ
テレマン:Deine Toten werden leben
リラ・ダ・カメラ
イトカ・ナヴラーチロヴァー(チェンバロ) ヨハナ・ロシツカー(ソプラノ)
カテジナ・フドボヴァー(フルート) ブレダル・ザイミ(チェロ)
バロックから古典派にかけての音楽の演奏を目的として1997年に創設された
チェコのアンサンブル、リラ・ダ・カメラの自主製作盤。チェコ放送ラジオ
サービスが配給元となっています。本体・外装ともに規格番号表示がござい
ません。




<R. P. MUSIC>
RPMUSIC 011 \2250
リハルト・パフマン:情景的オラトリオ「ヤン・フス師」
イロナ・ツサーコヴァー、マリアーン・ヴォイトコ、他(歌)
パヴェル・ソフーレク(ヴァイオリン)、他(器楽奏者)
チェコ放送スタジオ管弦楽団(弦楽合奏)
リハルト・パフマン(歌、プロデューサー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする