続いて藍本地区の桜風景を巡りました。
武庫川の桜づつみ回廊は、藍本までも繋がっていました。
こちらの堰堤はまだ若い桜並木なので、
10年後、20年後が楽しみです。
橋げた 武庫川ー「むこうがわ」とも言うのですね。
背後の黒谷山方面へ向かうと・・・
林立するこいのぼりが大らかに泳いでいるのが見えました。
焼山をバックに!壮観です。
私は子どもの頃から、こいのぼりが大好きなので、
こちらの素晴らしい風景がとても気に入っております。
毎年、揚げて下さっている、地元の方に、大感謝です。
畔にて、高らかに大らかに泳ぐこいのぼりをしばし鑑賞し、
波田(なみた)へ移動しました。
下垣しだれ桜公園(波田)
こちらの桜もちょうど見頃を迎えていました。
満開のしだれ桜、つつじなどが咲き誇る園内を鑑賞し、
帰ろうとするや、
桜花の下で、袴(はかま)姿のお嬢さんがご家族と写真撮影を
されていました。
桃色の振袖、胸には卒業証書、足元は編み上げのブーツ・・・
モダンな和装と枝垂れ桜の組み合わせが実に美しく、
思わず見とれました。
************
今春も多くの桜風景に感動しました。
2023 桜風景 終了
桜の咲いている期間は短いので見れるときに見ないとまた来年・・・ということに。
私もたくさん見ましたよ。
ピンクに染まったお写真がどれも美しいです。
桜と鯉のぼりのコラボもいいもんですね。
では、よい週末を!
今年の桜はどの木も100%、"咲き切った感"が感じられ、見事でした。
ソメイヨシノ、山桜、・・・色々な種類の桜から感動をいただきました。