goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△氷ノ山ー△氷ノ山三ノ丸

2022年10月17日 | 山行記

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2022.10.13(木)
 △氷ノ山ー△氷ノ山三ノ丸
行程:神戸三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=R482=氷ノ山キャンプ場Pー氷ノ山越ー△氷ノ山ー△氷ノ山三ノ丸ー自然探勝路ー氷ノ山スキー場登山口ーキャンプ場P=~~往路に同じ~~=神戸三田IC
地図:昭文社 山と高原地図『氷ノ山』
1/25000地形図:『氷ノ山』『戸倉峠』
メンバー:山友・自分


氷ノ山キャンプ場 


ナナカマド(バラ科)の実が真っ赤でした。


登山口


紅葉にはまだ早かったみたいです。


雨上がりで地上の植物が瑞々しい


氷ノ山越 分岐




コケの蒴にしずく


水を含んだウマスギゴケが活き活き


コミネカエデもまだ緑色


コスギゴケ


彩りを集めてみました。


ミゾソバ(タデ科)


氷ノ山山頂避難小屋
残念ながら山頂はガスに包まれ真っ白!
気温がヒトケタなので寒く、早昼を小屋で食べました。


△氷ノ山 1509.8m 登頂。
△一等三角点
標高:1509.77m
点名:「氷ノ山」(ひょうのやま)
6月以来の氷ノ山です。


エネルギーを補給し、三ノ丸へ



ウラスギの森に来ると、スキールート1番の看板が下へ落ちていました。


杉の巨樹とコケのきれいな場所です。


ふわふわなコケ


水滴


麻の葉模様みたいです。


三ノ丸ピークが見えて来ました。


ツノマタタケ??


振り返ると山頂の空が晴れ出し、くっきりと眺望が広がっていました。


青空が出て来て気分も高揚して来ました。


△氷ノ山三ノ丸 1464m 登頂!


晴れて来たので、360度の展望が得られました。


笹原の中に三ノ丸避難小屋


三ノ丸休憩舎も。


氷ノ山山頂を見納め、下山へ。


三ノ丸避難小屋


三ノ丸休憩舎から
分岐をスキー場へ。


わかさ氷ノ山スキー場 リフトトップまで下って来ました。


道標は「須賀ノ山(すがのせん)登山道」に変わっています。


下方を望む


二番目のリフト塔から急斜面を見下ろす。


せっかっくなので、自然探勝路を巡って下山します。


スキー場の斜面一面、ススキ野原。壮観でした。


登山道わきにダイモンジソウ(ユキノシタ科)


ワサビ谷はいつもきれいな所です。


コケとせせらぎ


スキー場ゲレンデへ到着。


夕陽にススキの穂が光っていました。


ウメバチソウ(ユキノシタ科)


アキノキリンソウ(キク科)


ノギク(キク科)


分岐まで下山しました。


キクバヤマボクチ(キク科)


ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

☆秋が始まりかけた静かな氷ノ山でした。
山友とおしゃべりも弾み、心身、リフレッシュしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« △菊水山ー△鍋蓋山 | トップ | △深山(みやま)(大阪府・京... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
兵庫最高峰 (魚屋)
2022-10-22 13:39:23
こんにちは。
兵庫の最高峰となる氷ノ山には一度、登ってみたいと思っています。
私のような素人でも登れるのでしょうか?
もちろん、冬などは無理ですが
季節のいい時期にチャレンジしてみたいです。
でも、クマやヘビのことを考えると・・・。(笑)
それでは。
返信する
氷ノ山 (中山)
2022-10-31 14:52:51
魚屋さん
こんにちは。
体力ある魚屋さんなら、
難無く登れると思います。
兵庫県民ですし、ぜひ登られます様!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。