丹波市の親不知へ登りました。 兵庫100山です。
登山口に向かう時、鮮やかな紅葉が目に入りました。
折杉神社の紅葉でした。朝日に輝いて眩しかったです。
鮮やかな風景に気持ちが盛り上がりました。
登山口に車を駐車して、登り始めます。
久々の単独登りで多少気が張っていましたが・・・。
赤テープや印は少ないものの、尾根さえ外さなければ大丈夫でした。
大岩まで来ると、眼下に眺望が広がりました。
福知山方面
紅葉の山々に囲まれた大杉ダム
倒木も多いですが、乗り越えたりくぐったり・・・
朽ちた松にはきのこが。 サルノコシカケじゃなくてパンダの・・・
今日は全部で3パーティに出会いました。
人の多い山より、一人二人くらいに出会うほうが好ましいです。
峠で一息ついていた初老の紳士が「静かですね・・・今日はいいですね・・・」と。
夏みたいに水の心配も無く、かと言ってコンロも不要。
サーモスに熱い紅茶かコーヒーを詰めれば事足りる今の季節は楽です。
△親不知 604.6m登頂!
ベンチでお昼にしました。
先客は単独の方(男性)一人。大原神社から上がって来られたようです。
今日はピストン(同じルート往復)にしようと思いましたが、いいペースだったので時間的にも余裕があり、
リング(周回)で帰ろうと決めました。
山の中のこういう水溜りは猪のヌタ場です。
獣?の匂いがプンプンして、足跡もたくさんありました。
調子よくどんどん下っていたら、分岐を見過ごして通り過ぎてしまいました。
30分行き過ぎたところで「おかしい」と気付き、戻りましたので、約1時間ロスしました。
分岐に戻り、大原神社まで飛ぶように駆け下りました。
大原神社 狛犬
阿 吽
私はどちらかと言うと「阿」の方が好みです。
大原神社もまた紅葉が雅でした。
イチョウに夕陽
さて、ここから林道、車道を50分くらい歩いて車まで戻ります。
再び折杉神社の前を通りました。
今度は「夕陽に照らされた社」
やっと大杉ダム公園
今日は本当に良いお天気だったので、釣りの人が湖畔でまだ糸を垂れていました。
2012.11.24(日)
△親不知(丹波市) 604.6m
アクセス:三田西IC-(舞鶴若狭自動車道)-春日IC-R175を北上-八日市信号を左折―大杉ダム公園P―△親不知
―大原神社―大杉ダム公園P―~(往きと同ルートで帰宅)
1/25.000地形図:「福知山西部」「黒井」
メンバー:単独