7/9(日)いのちの森の日
<流しそうめん>参加者
過去最高の約200人!
心配しましたが、何とかお天気が持ってよかったです。
ご参加頂いたみなさん、お手伝い頂いたみなさん、本当にありがとうございました 本当にお疲れ様でした。
直径20センチの竹を割って、節を金槌でとり、ノミで削り、サンドペーパーで仕上げ、そうめんを流すトイを作ったり、竹をノコギリで切ってコップ(そうめんの汁椀)をつくり、竹をナタで割ってお箸を作りました。
完成したトイ4本を洗って、屋根の下にセットして、熱湯消毒をして、いよいよ11:30から流しそうめんの始まり、始まり!
流れてくるそうめんに、子どもたちの歓声!歓声!
笑顔、笑顔の楽しい時間でしたね。この笑顔を見ていると、またがんばろう!と、元気が沸いてきます。我々、大人はこの笑顔を守るために、もっと努力しなければならないのではと思います。
流しそうめんの待ち時間に、ターザンロープを押してと、列を作る子どもたち。
この虫なあに? カエル捕まえた! と、見せに来る子どもたちは昔とちっとも変わっていないなあと思います
いつでも触れられる自然が身近にあることの大切さを改めて感じた瞬間でした。
(追)写真は近日中に
9日は家族で初めて参加させていただきまして、とっても楽しい「おいしい」時間をすごすことができました。ありがとうございました。準備・片付けなどいろいろご苦労されたと思いますが、これからも楽しいイベントに期待していますので、(子供たちのためにも)がんばってください!
私もできるかぎりお手伝いさせていただきたいと思っています
宇宙人かと思われる子どもたちからのカキコミが多い中、やっと日本語に出会えてうれしいです(笑)
こらからも、ます。
よろしくお願い致します
がんばれー
応援してるよ
ちょっと、気がめいった時、疲れた時
いのちの森に来ると、きっと元気になるよ
よこたさんは、週末は、だいたいいるからね
「何故、そんな事をするのでしょう。もうまったくです!」の意味がわからないのですが
教えて下さい。
子どもたちも、受験、受験で大変ですよね
でも、がんばって欲しいです
あんなにたくさんの人がおいしい楽しい思いをしたのに 準備の人は少なくない
スタッフのみなさん ほんとに ありがとう
例えば、竹きりは、強制で行くものでもなく、いやいや無理をして行くものでもないと思うんです
今は、アドレスがわかる人に一斉メールで流しているたけです。準備作業の参加のお知らせを毎回印刷して配布するのも、これが結構大変でして
いのちの森の日に参加して下さった人でアドレスがある人は、受付で書いていただけると助かります
あと、ブログを見た方から、お友達に知らせていただけるとううれしいです
どうぞよろしくお願いします。