いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

今夜のホタル

2023-07-10 23:05:30 | 今日の「いのちの森」
7/10(月) 今夜のホタル。 もういないだろうと思い、夕方の遮光ネット下げをしないで、20:20頃いのちの森へ行きました。
やはり、いないな、明日から遮光ネットの上げ下げはなしだと安堵したのもつかの間。
池から1本目の橋と2本目の橋の間の草むらの深いところで2匹のホタルが光っていました。
あわてて、遮光ネットを下げ、暗くしました。

がんばれーホタルー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめん前日準備

2023-07-10 17:35:08 | 毎月のご報告
7/8(土) 8:00大野台集合。
 竹切りの準備をして、地主さんの竹林へ。
参加者は、鈴木先生(植草学園大学)、中桐さん、松本さん、今井さんご夫婦、吉村さんご夫婦、横田の8人。

8:30~  切った竹を運び出せるように、竹林整備。
これが、たいへん。
縦横に重なりあった竹を切りながら、斜面を滑らし、道に出して行きます。
次に、切り出す竹(孟宗竹)にピンクのテープをとめて行きます。
結局、6,7本切りました。

5mの長さに切り、軽トラにのせて、大野台へ運搬。
真竹と違って、太くて重い孟宗竹。
切るのも、運ぶのも、本当にたいへん。

大野台へ到着し、軽トラから2tトラックへ積み替えて、ロープをかけます。
また、植草共生の森へ運ぶ流しそうめん用具をすべて積込み、大野台を出発。
植草共生の森へ到着したのは14:00でした。

それから、お弁当を食べて一休み。

さあ、竹割り開始。
4本の大きな孟宗竹を割り、節を金槌、ノミ、カンナを使い、きれいな樋を仕上げます。
その後、三股(樋を受ける脚)にのせて、高さ調整をします。
水を流し確認したら、養生シートで包みます。

平行して、のポイント周りの草刈り。
フラッグ付け。

流しそうめんのお椀と箸作りのための竹切りもしました。
お椀には節が必要なので、120人対応で、120個の節を確保するために、16本の竹を切り、運搬しました。

運搬してきた荷物をすべて下ろし、キッチンスペースのテントを張り、今日の作業は、終わりにしました。レンタカーの返却時間のタイムリミットの17:30に植草共生の森を後にしました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする