今日は、扇田小ビオトープの再生に行って来ました。
7:30-8:00 土の斜面を叩く道具づくりの準備をしました。
今回の再生工事は、扇田の会の会長さん、会員さんが主催し、千葉経済大学附属高等学校の生徒さんが、午前5人、午後4人がボランティアとして参加してくれました。
工事は、大澤土木、田中設備さんにお願いしました。
横田は、指導者として行きました。
19年前に手掛けたビオトープの再生です。
①作業の午前の部は、8:30-11:30
先ずは、土の斜面を叩く道具づくり。
高校生にとっては、初めての電動ドライバーでしたが、見事にできました。
また、既存の小川や池の縁から、野草をはがして保存しました。
3本の大きな樹木の伐採をしたので、その木の運搬をしたり、サイズごとに整理をしました。
②作業の午後の部は、13:30-16:30
午前中に作った土を叩く道具を使い、池の斜面を叩来ました。
一方、ユンボではどんどん作業が進んで行きます。
池、小川、田んぼのだいたいの形ができました。
午後は、雨の中の作業となりました。
明日、レベルを再確認して調整すれば、ゴムシート張りの準備ができます。
※写真は、最終日の作業後に、まとめてUPします。
7:30-8:00 土の斜面を叩く道具づくりの準備をしました。
今回の再生工事は、扇田の会の会長さん、会員さんが主催し、千葉経済大学附属高等学校の生徒さんが、午前5人、午後4人がボランティアとして参加してくれました。
工事は、大澤土木、田中設備さんにお願いしました。
横田は、指導者として行きました。
19年前に手掛けたビオトープの再生です。
①作業の午前の部は、8:30-11:30
先ずは、土の斜面を叩く道具づくり。
高校生にとっては、初めての電動ドライバーでしたが、見事にできました。
また、既存の小川や池の縁から、野草をはがして保存しました。
3本の大きな樹木の伐採をしたので、その木の運搬をしたり、サイズごとに整理をしました。
②作業の午後の部は、13:30-16:30
午前中に作った土を叩く道具を使い、池の斜面を叩来ました。
一方、ユンボではどんどん作業が進んで行きます。
池、小川、田んぼのだいたいの形ができました。
午後は、雨の中の作業となりました。
明日、レベルを再確認して調整すれば、ゴムシート張りの準備ができます。
※写真は、最終日の作業後に、まとめてUPします。