goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

恐ろしや

2016-06-09 21:55:23 | 気になるコト
昨夜は疲れてたので早く寝たかったんだけど、目を閉じた直後、知らない(登録していない)番号から着信が。
知らない番号だったので出ずにそのままにしたけど、おかげですっかり目が覚めてしまって寝付けず、今日は睡眠不足と戦いながらの勤務で少々辛かった。
その後かかってきていないので、間違いか、さもなくば悪戯だったのだろうけどね。


でもって、帰宅途中の話。
そんな気分も吹き飛ぶくらい、恐ろしい光景を見てしまった。


交差点で、右折しようとしていた車Aは、対向車が接近しているにも関わらず強引に右折し、接近していた対向車(以下、「車B」)は急ブレーキをかけて停まった。

              ↓

危ないなあと思って見ていたら、急ブレーキで停まった車Bが、今度は急ハンドルで、車Aを猛スピードで追いかけはじめた。

              ↓

逃げる車Aは、歩行者がいるにも関わらず、左折して小さな路地へ。そしてそれをさらに追いかける車B・・・。


おいおい、勘弁してくれよちょっと。
事件になっていなければいいんだけど。


飲酒運転容疑 男の車が炎上 札幌(北海道新聞) 


5人死傷の砂川、学校行事で飲酒全面禁止 運動会で保護者が飲酒後に運転(北海道新聞)


まさかとは思うけど、↑の車二台は飲酒なんかじゃないよね・・・。

それはそうと、車にまつわる嫌なニュースが本当に多い。
砂川の件、記事で触れているニュースは私も見たが、確かに、ただ違法行為やマナー違反の人にマイクを向けるだけで終わっていたこれまでのニュースから見ると、かなり踏み込んで核心に迫っているなと感じた。

リンク記事では触れられていない顛末を書くと、ニュースの中では、この保護者の連絡先が突き止められ、記者が直接電話で対応し、「警察にもナンバーを通報した。素直に事実を認めて出頭してはどうか?」と促したにも関わらず、この保護者は、まるで他人事のような態度を取っていた。
あんな悲惨な事件(「事故」ではなく「事件」)があったのに、どうしてこんなことが後を絶たないんだろうね・・・。
道外でどれだけ報道されたかはわからないけど、砂川市では、昨年、市議が飲酒運転で検挙されるなんて事態も起こってますからね。
それも、一年前の事件を受けて、市議会が「飲酒運転等の交通死亡事故を撲滅する決議」を全会一致で可決した矢先に・・・。                        
嫌な話だ本当に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする