goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

思うところはあれど・・・

2009-07-06 20:20:46 | 日々のもろもろ
30代の「大人女子」急増!? 背景に「女性の自立」も(産経新聞) - goo ニュース


女性の皆さんごめんなさい。
ちょっと今日は、この話題について、思っていることを書かせてください。

確かに、昨年あたりから、「女子」という表現が普通に用いられるようになってきましたよね。
最初は、正直少々違和感ありだった私も、今はそれほどでもないのですが、男としては、それにどう乗っかっていいのか、そもそも乗っかること自体許されるのかどうかという疑問が、正直あるんです。
例えば、男の口から、「うちの職場の女子は・・・」とか、「自分の友達にこんな女子が・・・」なんて使い方をしていいものなのかってのもあるし、仮にそれが許される(許されないとお考えの方には失礼します)としても、リンク記事にもあるように、あからさまに違和感を覚える女性もいるのだから、そこはきちんと考えて使わねばと思いつつ、じゃあどこで線を引いたらいいのかというのも、かなり悩むところではあるんです。
考えすぎかもしれないけど、「女子」という表現を普通に違和感なく使っている方の前で、こっちが「女性」という言い方をしたら、逆に変に思われるんじゃないかなんて心配も、正直あります。
少なくとも、ざっくばらんな会話の時ならまだしも、そうじゃない場面、特に仕事の場面なんかでは絶対ご法度なんでしょうけどね。

この表現を使っていいものなのかと考えるもう1つの理由なんだけど、女性の側から、我々男のことが、同じように「男子」と表現されることって結構あると思うんだけど、我々は少なくとも、自分達で自分達のことを「男子」と表現することって、100%ないとは言い切れないかもしれないけど、少なくとも女性が使うのに比べると、格段に頻度は低いと思うんです。
だから、その反対で、こっちも「女子」と表現していいのではないかと思いつつも、そもそも自分達が「男子」と表現することがそんなにないのに、女性だけそのように表現するってのは・・・なんて言われると、それ以上返す言葉もなく、ごめんなさいってことになっちゃうのかもしれないし。

繰り返すようだけど、思ってることストレートに書いてしまって本当にごめんなさい。
ある程度時代の流れに乗るというのは必要なのかもしれないけど、下手なことをして、それが原因で人間関係にヒビを入れたりもしたくないし。正直、迷うことが多いんです本当に。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする