北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

近視の原因?

2007-08-27 20:31:35 | 日々のもろもろ
近視になりやすい夏生まれ イスラエルの大学が研究(共同通信) - goo ニュース


思わずドキッとしちゃいました。
私、夏の7月生まれ、裸眼視力は、両眼共に0.1以下でございます。

リンクの記事には結論しか載っていないので、もっと詳しい説明が載っている記事を別にリンクさせておきます。


http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070828k0000m030024000c.html


「生後間もない時期に光に当たる時間が長いと、体内時計に関係するメラトニンというホルモンの分泌が抑制される。これに他の要因が重なると、眼球の前後直径が伸び、近視になると考えられている。」
なるほどねえ。物は言いようという気がしないでもないが、大学の先生の研究結果なのだから、信憑性はあるのでしょうな。

普段はメガネを愛用し、コンタクトはただの1度も使用したことのない私ですが、
小学校4年生の頃までは、それでも1.0程度の視力はあった。
しかしそれが、札幌に引っ越してきた5年生あたりから徐々に視力が低下し始め、
小学校を卒業する間際になって、ついにメガネをかけるようになった。
つまり、卒業アルバムの個人写真はメガネなしなんだけど、卒業式に撮った集合写真では、しっかりメガネ着用になっているというわけです。

生後光に当たる時間が長かった・・・どうなんでしょうねえこれは。
両親から聞いた話によると、私は1歳頃から、祖母に連れられて外に散歩に行くことが多かったのだそうで、
もしかしたらその時に・・・なんて思ったりもしたのだけど、そこは北海道ですからね。
ここ数年のように真夏日が当たり前という時期でもなかったし、やっぱり偶然の一致かなこれは?(勝手な結論)

というわけで、人生の半分以上をメガネと一緒に過ごしている私だけど、
メガネのない生活に憧れるということは、やっぱりありますよ。
そう思いつつも、自分の体の一部として大切にしていかなきゃなんですけどね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする