田中商店です。
2010年12月にできた新しい店です。
元は平岸駅近くで「楽ちん」という店でしたが、私自身未訪問のままこちらに移転されてました。

場所は、石山1-8。
国道230号線沿いにあります。
木で統一されたおしゃれな店内。
カウンターは、前に通路があって壁がない作りで、何だか恥ずかしい感じです。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順で、各700円。
他、担々麺、昔風、つけ麺もあります。
先頭の、味噌らーめん を食べました。(700円)

すごい油膜の厚さで、全く湯気が上りません。
赤味噌ベースと思われる味噌ダレです。
辛口の味噌に、唐辛子の辛さが加わります。
スープはあっさりめで、タレと脂でインパクトを出すタイプかと思います。
何だかよくわかりませんでしたが、独特の風味があり、
何だか美味しいなと思わせる味わいでした。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
典型的な札幌麺でしたが、どこのでしょうか。
具は、モヤシ、キャベツ、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シャキシャキのモヤシがこういうタイプのラーメンにはよいですね。
脂脂札幌赤味噌系拉麺
雑誌のオトンに載ってたつけ麺が気になりますね。
2010年12月にできた新しい店です。
元は平岸駅近くで「楽ちん」という店でしたが、私自身未訪問のままこちらに移転されてました。



場所は、石山1-8。
国道230号線沿いにあります。
木で統一されたおしゃれな店内。
カウンターは、前に通路があって壁がない作りで、何だか恥ずかしい感じです。
ラーメンは、味噌・醤油・塩の順で、各700円。
他、担々麺、昔風、つけ麺もあります。
先頭の、味噌らーめん を食べました。(700円)

すごい油膜の厚さで、全く湯気が上りません。
赤味噌ベースと思われる味噌ダレです。
辛口の味噌に、唐辛子の辛さが加わります。
スープはあっさりめで、タレと脂でインパクトを出すタイプかと思います。
何だかよくわかりませんでしたが、独特の風味があり、
何だか美味しいなと思わせる味わいでした。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
典型的な札幌麺でしたが、どこのでしょうか。
具は、モヤシ、キャベツ、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シャキシャキのモヤシがこういうタイプのラーメンにはよいですね。
脂脂札幌赤味噌系拉麺
雑誌のオトンに載ってたつけ麺が気になりますね。
以前はご近所でしたものね。
「楽ちん」と同じ味なのか、ぜひ確かめに行ってくださいね。
遠いですが。。。