北彩都です。
「きたさいと」と読みます。

こちらは旭川合同庁舎にある食堂です。
以前、上川合同庁舎で食べたラーメンが、驚きの非旭川ラーメンでして、
それならばこちらはどうなのかと確かめに来ました。
場所は、宮前1条3丁目。
いつの間にか、宮前通東という住所じゃなくなってます。
大雪通り沿いのどでかい建物が目印です。

建物の1階に食堂があります。
入口が2カ所。
外から直接入ることもできるようです。

こんな感じで特大メニュー看板がありますが、

券売機で食券を購入します。
ん?これはどこかで見覚えがあるぞ?

正油ラーメン。(410円)

黒々とした正油ダレ。
あっさりとした透明スープ。
塩分濃度は高くなく、酸味のある正油ダレが前に出ています。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
縮れが強く黄色い旭川麺です。
茹でたままの状態で、塊がいくつもあります。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは意外と厚くて、食べ応えがあります。
旭川合同庁舎は旭川拉麺
どこの券売機かと思っていろいろ振り返ってみると、旭川医療センターのはなさきでした。
そりゃ、厚友会という同じ経営ですから、同じでも不思議はないですね。
ラーメンも似たラーメンでしたし。
いつもクリックありがとうございます。
「きたさいと」と読みます。

こちらは旭川合同庁舎にある食堂です。
以前、上川合同庁舎で食べたラーメンが、驚きの非旭川ラーメンでして、
それならばこちらはどうなのかと確かめに来ました。
場所は、宮前1条3丁目。
いつの間にか、宮前通東という住所じゃなくなってます。
大雪通り沿いのどでかい建物が目印です。

建物の1階に食堂があります。
入口が2カ所。
外から直接入ることもできるようです。

こんな感じで特大メニュー看板がありますが、

券売機で食券を購入します。
ん?これはどこかで見覚えがあるぞ?

正油ラーメン。(410円)

黒々とした正油ダレ。
あっさりとした透明スープ。
塩分濃度は高くなく、酸味のある正油ダレが前に出ています。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
縮れが強く黄色い旭川麺です。
茹でたままの状態で、塊がいくつもあります。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは意外と厚くて、食べ応えがあります。
旭川合同庁舎は旭川拉麺
どこの券売機かと思っていろいろ振り返ってみると、旭川医療センターのはなさきでした。
そりゃ、厚友会という同じ経営ですから、同じでも不思議はないですね。
ラーメンも似たラーメンでしたし。
いつもクリックありがとうございます。