蔵です。
「くら」と読みます。

場所は、豊岡5条2丁目。
豊岡のお気に入り店です。
メニューは以前と変わってません→こちら。
今回は、こんな新しいものがありました。

にこにこハーフら~めんといって、一度に二味楽しめるというものです。
他、濃厚しょうゆとか、ジャン辛とか、未食メニューが多くあるのですが、ついこれをたのんでしまうんですよね。
たっぷりねぎら〜めん しお。(950円)

まろやかな豚骨スープですね。
いつもややしょっぱめに感じるのですが、今回は普段よりちょうどよい塩梅でした。
ネギが多く入っているのもあるのでしょう。
山頭火ほどのクリーミーさはありませんが、まろやか美味い白濁豚骨です。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
細めで縮れが強い旭川麺です。

具は、大量の軟白ねぎ。
細かなチャーシューとメンマが混ざり合います。
豚骨スープに染み込み、堪らない美味さが生まれます。
個人的に、旭川NO.1ネギラーメンの地位は揺るぎないものになっています。
絶品旭川屈指白濁豚骨大量葱拉麺

1996年開店、間もなく20周年。
もう20年も経つんですね。
この店自身の実力はもちろんなんですが、特筆すべきは優秀なお弟子さんの多いこと。
むすび家、茂松、秘蔵、火ぷり家。いずれも市内の人気店で、一大勢力になってます。
これからも、美味しい「蔵系」ラーメンのますますの発展を期待しています。
いつもクリックありがとうございます。
「くら」と読みます。

場所は、豊岡5条2丁目。
豊岡のお気に入り店です。
メニューは以前と変わってません→こちら。
今回は、こんな新しいものがありました。

にこにこハーフら~めんといって、一度に二味楽しめるというものです。
他、濃厚しょうゆとか、ジャン辛とか、未食メニューが多くあるのですが、ついこれをたのんでしまうんですよね。
たっぷりねぎら〜めん しお。(950円)

まろやかな豚骨スープですね。
いつもややしょっぱめに感じるのですが、今回は普段よりちょうどよい塩梅でした。
ネギが多く入っているのもあるのでしょう。
山頭火ほどのクリーミーさはありませんが、まろやか美味い白濁豚骨です。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
細めで縮れが強い旭川麺です。

具は、大量の軟白ねぎ。
細かなチャーシューとメンマが混ざり合います。
豚骨スープに染み込み、堪らない美味さが生まれます。
個人的に、旭川NO.1ネギラーメンの地位は揺るぎないものになっています。
絶品旭川屈指白濁豚骨大量葱拉麺

1996年開店、間もなく20周年。
もう20年も経つんですね。
この店自身の実力はもちろんなんですが、特筆すべきは優秀なお弟子さんの多いこと。
むすび家、茂松、秘蔵、火ぷり家。いずれも市内の人気店で、一大勢力になってます。
これからも、美味しい「蔵系」ラーメンのますますの発展を期待しています。
いつもクリックありがとうございます。