ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

うどんたび恒例の讃岐富士登山 (2017/11/3)

2017年11月04日 | 2017/10 秋の四国2017
 うどんたびでこの辺りに来ると運動のために讃岐富士(飯野山)に登っている。いつもは高松自動車道の側道の路側帯にクルマを停めて、野外活動センター登山口から登る。

 今回は太陽がさんさんと照り付けているので、充電のために飯野口から登ることにした。ここには登山者用の駐車場が15台ぶんくらいあって、なおかつ日当たりがいい。



 難点は傾斜がきついことだ。



 野外活動センタールートは山をぐるりと巻くように広めの登山道というか遊歩道がついていて。幼稚園児が遠足で登るような道だ。ことろがこの飯野口はこの写真の山に向かってほぼ真っすぐに直登するルートなのだ。



 こんな風にコンクリートの擬木で階段になっているが、なかなかきつい。そしてずっと樹木の中で景色は全く見えない。ひたすら上るだけ。



 九合目の少し手前で野外活動センタールートに合流する。

 少し先に木を開いて下が望めるところがある。瀬戸大橋方面が見える。



 もう少しで山頂だ。





 山頂では休日とあってここでお弁当を食べている人が大勢いる。しばらくベンチで休憩して下山だ。

 あの階段は上りより下りがつらい。ひざと太ももの筋肉への負担が大きい。

 ショッピングセンターで買い物をして道の駅「滝宮」にやってきた。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

再びの「麺処綿谷」は何が違うか、さらに讃岐富士のふもとの「よしや」もよし (2017/11/3)

2017年11月03日 | 2017/10 秋の四国2017
 今日は文化の日で、世間では今日から3連休だそうだ。まったく知らずにいた。さて今日の最初のうどんは再びの「麺処綿谷」で、冷ぶっかけでいってみよう。



 実はこの店ではいつも肉ぶっかけ+たまごで食べているが、単純にうどんだけでも美味しいのではないかと思っていた。しかし毎年ここまで来るとどうしても肉ぶっかけを食べてしまう。
そこで、今日は単純にうどんを味わうために冷ぶっかけにした。



 予想した通りコシのしっかりしたうどんだ。噛んでいくと顎がくたびれてくるくらいの弾力だ。

 次は讃岐富士の麓にある「よしや」。さすがに今日は込み合っている。



 ここではあつあつのかけ。



 ここもコシのあるいいうどんだ。これで満足して向こうの山に登ってこよう。

 今日は最終的に道の駅「滝宮」にやってきた。あすはここの自転車道を走る時間があるかな。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

1日、2日連続で土器川の河川敷の自転車道を走ってきた (2017/11/2)

2017年11月03日 | 2017/10 秋の四国2017
 1日はうどんでおなか一杯になったので、道の駅うたず臨海公園の駐車場にクルマを入れて自転車を下した。



 ここから土器川の河口まで行って土器川の右岸の河川敷にある自転車道をがんがん走ってみようというわけだ。



 これは土器川ではなくて臨海公園の西のENDだった。ここからもう少し西に行って土器川に出る。



 先日来の雨でいつもは水の枯れた土器川もざあざあと水が流れている。この右岸側はところどころ自転車道が途切れて、土手上の道路を走るようになっている。



 土手上にあがると讃岐富士がよく見えるが、道路との交差があるので信号で停止するようになる。やはり下の道がいい。それでもこちら側の道は途中で採石場の取り付け道路にでたりしてなかなか走りにくい。



 琴電の下をくぐって少し行くと、自転車道は途切れてしまう。ふと思いついて川の左岸側にわたってみた。すると左岸側にも河川敷の自転車道が伸びていた。帰りはこの左岸の自転車道を走って帰ってきた。

 1日は走行距離が31.3キロだ。

 2日めはうどんを食べに出てそのまま左岸の自転車道に向かった。



 こちらはしばらく讃岐富士を前方に見ながらの走行になる。天気は良いし風が気持ちいい。



 前日に折り返したコンクリートの鳥居だ。道路をまたいで立っている。これがたぶん金毘羅さんの入口を示す鳥居だろうと思って根元を見るとやはりそうだ。



昭和12年11月10日竣工 金刀比羅宮管理課と刻まれている。

 この日はここからさらに走ってさくら堤公園というところまで走ってきた。ずいぶん遠くまで来たものだ。この道はUP&DOWNは土手の上がり下がりくらいしかないし、信号がないので走りやすい。この公園で一息ついたら帰ろう。

 戻ってきたら37.4キロの走行だった。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。





コメント

今日はすぐそこのうどん屋さんまで自転車だ、山ともと麺処綿谷でおなか一杯 (2017/11/2)

2017年11月02日 | 2017/10 秋の四国2017
 今日もありがたいことにいい天気だ。



 ここは開店直後なのでお客さんがほとんどない。そういえば昨夜もポケモンハンターの姿が見えなかったぞ。それはいいが、中に入って野菜をちょっと買った。



 瀬戸大橋方面はすこしぼんやりしている。
今日の天気なら走らなくても充電の心配がない。それで近所のうどん屋さんに自転車行くことにした。出ようとしたら西側の駐車場に観光バスが次々に入ってくる。よく見ると幼稚園児とその親の遠足のようだ。



 東側に草地の広場と遊具があって園児を遊ばせるにはいいところだろう。

 さていつものパターンで最初に麺処綿谷の肉ぶっかけを食べると、あとは大雑把になってしまうので先に繊細な山ともに行くことにした。途中の中村うどの前を素通りしてすぐそこが山ともだ。



ここは人気店ではないようだが、自分としてはお気に入りだ。ここに来るのは3回目だと思うが、冷たいぶっかけが素晴らしい。



 今日も冷たいぶっかけ温玉で食べる。スダチが瓶入りの果汁なのは残念だが、しょうがは自分ですりおろしてのせる。細めのうどんがピカピカしている。
 まずおろししょうがの吸い口から食べると、しょうがの辛みとかおりが細いツルツルのうどんとともに口を満たしてくる。そしてこのうどんは少し柔らかめ、なんだけど素晴らしく弾力がある。かなり噛んでいてもつぶれていかない。

 そして次に温玉を崩して、うどんを絡めて食べたらまたおいしい。すぐに食べきってしまうのがモッタイナイほどだ。

 次はいつもの麺処綿谷だ。



いつものように温かい肉ぶっかけと生卵を小鉢で。



 たまごを溶いて肉の下から引っ張り出したうどんを絡めて食べると、これがおいしい。
たまごがなくなったらどうするか? 追加で注文するかそのまま肉ぶっかけで食べるか選定できる。

 これで腹いっぱいだ。このまま自転車で走ってこよう。



 今日はお風呂まで走っていっただけの市内走行だから、こんなもんだね。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。





コメント

山あいの名店、谷川米穀店で冷たいのと熱いのを食べて、カントリーうどんと岸井うどんで言うことなし (2017/11/1)

2017年11月01日 | 2017/10 秋の四国2017
 今朝のことなみは冷えた。クルマの中でも8.5度だ。これは今シーズンの最低値だ。たまらず
にWebastoのスイッチを入れた。



 ここらあたりはこれで紅葉の最盛期なのかな。川沿いの桜は紅葉を通り越して散り始めていた。



 さて、今日の一番は山あいの名店、谷川米穀店だ。昨年から開店が30分早くなって10時30分開店だが、たぶんそれよりも早く店開きするという予想だ。そのため駐車場に10時5分に着いて、店には10分に並んだ。自分の前には2組4人だ。ほどなく包丁の音が聞こえて始めて開店だ。



 まずは冷たいのを一つ注文して、すだちを絞ってしょうゆを少しかけまわして頂く。



 これがたまらなく美味しい。口当たりなめらかでコシがあって、口の中でぐにゅぐにゅする。すぐに熱いのと玉子でお代わりを注文。少し待って釜揚げを丼に入れてくれるので、たまごとしょうゆで釜たまだ。これがまたおいしい。



 十分満足して次はカントリーうどんに行ってみよう。





 冷たいぶっかけにぶっかけトッピングセットは別立て。



 前回来た時は閉店間際だったので、ちょっとぼそぼそした感じがあったが、今日は弾力のある素晴らしいうどんに驚いた。どういうわけかうどんがツルツルではないが、コシがあって噛んでいるとうどんが甘く感じる。今度はかけでもいいかな。

 こういいかなと思ったが、ここから近い岸井うどんに行ってみた。ここはビニールハウスの店で知られているが、一昨年に移転している。相変わらずビニールハウスの店だ。



冷たいぶっかけを注文した。大根もしょうがも自分でおろしてかける。



 前回はイロモノで肉ぶっかけにしたので、ちょっと柔らかめに感じたが、なかなかどうしてつるつるしたなめらかなうどんが、すばらしいコシがある噛んでいくのにあごが疲れるほど。

 今日のうどんはどれもコシのあるおいしいうどんだった。





 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。 


コメント