ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

カーナビをどうしようか 2 (2016/3/28)

2016年03月28日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 現在のカーナビYPB718siに不満が出てきたので、スマホで代替できないかと考えて、スマホのアプリ 「カーナビタイム」と並べて使ってみた。カーナビとして使うこともありうると思って、スマホは5.5インチのZenfon2にしている。



○カーナビタイムの使い勝手
・インストール時は無料で1か月は無料で利用できるが、2か月目からは月額500円
・地図データは最初に1.5GB程度ダウンロードした。(オフラインでも一応使えるようだ)
・ルートの入力時の音声認識はかなり優秀で便利だった。
・目的地までのルートは最初に5種類くらい提示されるので、自分に合ったルートにすればよい。経由地の設定もできる。
・この時に、全部無料のルートを選択できる。

・地図の縮尺はピンチアウト・インですぐに変えられるが、進行方向を示す案内表示や文字が小さく、わかりにくい(使用デバイスの問題でもあるが、)インパネにスマホを置くと凝視しないとわからない。(高年齢者にはこれは大問題)
・経由地の区間毎に高速道路の利用可否を選定する方法は見つからなかった。(とんでもない遠回りをするよりも、一部有料道路を任意で利用したい場合がある。)
・(固定の)オービスの表示とアナウンスがある。表示は控えめ(変更できるのかな)で音声は直前すぎる。
・思いもしない遠くて(狭い)ルートを推薦することがある。



今回は道の駅「開国下田みなと」から河津町役場に向かうルート。「ナビタイム」は山回りの国道414号線ルートで18.1キロ。ふつうは海沿いの国道135号線ルートの15.7キロで行くと思うのだが。おまけに前日にもこのルートを走ったばかりだ。

・さらに135号線ルートにしたいと思って、135号線上に経由地を入れた。2つ入れてもΩ案内なって、お話にならない。



 結局、案内表示が小さくて貧弱なこととΩ案内問題のために、「ナビタイム」は有料利用には至らなかった。

 それならどうするか。ということで無料ではあるしGoogleMapのナビ機能を試してみた。

------------ これはまた次回に ----------


日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします




コメント    この記事についてブログを書く
« カーナビをどうしようか (20... | トップ | カーナビをどうしようか 3... »

コメントを投稿

アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化」カテゴリの最新記事