goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

販売開始! プレミアムビーフ&太刀魚ドッグフードと高知産無農薬・無化学肥料栽培の新生姜

2016年11月02日 18時00分15秒 | 新発売
ここ2,3日、一気に冷え込んできました。秋の風景を楽しむなんて、ここ2,3年ない感じです。もっぱら、栗、柿、りんごなど、食べ物で秋を感じています

長らくお待たせしました。

企画・試作から1年半。本日、待ちに待った、シンプル・セレクト・ドッグフード・プレミアムビーフ&太刀魚が、完成し、販売を開始しました。



添加物を使わず、素材の力だけで成形するので、なかなか成形できず、試作の繰り返し。何度もトライしてやっと成形できました。諦めないで、よかったです! 

これで、合わない食で困っているワンちゃんにお役に立てます。合わない食で困っている猫ちゃんも、お肉を足すなど工夫してもらえれば、食べられます。

アレルギーなど敏感なワンちゃんが食べられるドッグフードですから、元気なワンちゃんが食べれば、さらに元気100倍! 美味しくできているので、トレーニングのトリーツとしても、是非、どうぞ! 

次は、プレミアムチキンです 試作テストが綺麗にできたので、12月中の完成を目指し、原材料を揃えます。


◎よい作物を作るには、よい土や環境をつくる
 
 質の良い野菜や果物を作ろうと思ったら、よい土を作ろうとします。どうやったら、美味しくて、生命力があり、虫がつきにくいものができるのか。これは、自然栽培にヒントがあります。農薬や化学肥料に頼らなくても、菌や他の植物などと、うまく共生している植物は、虫がつきにくいし、病気になりにくいです。よい環境づくりを人がサポートしてあげれば、この栽培方法が可能なんですね。これを人やペットにあてはめてみると、健康的に生きるには、どうしたらよいのか、が分かります。

 先日、ペットの体調不良でご相談があった方に、質のよい食事を与えてくださいとお話ししましたら、「食の質って、大切なんですか?」と逆に質問されました。ペットを飼い始めて間もない方や、健康的な方であれば、食の質は、あまり気にされないのかもしれません。私自身、母親の影響でジャンクなものはあまり食べない環境下にいましたが、愛犬の体調不良でさらに、食の質を見直す大きなきっかけになりました。きっかけがないと、なかなか変われない、これが ”人”というものかもしれません。

 食べることに関しては、「質のよいものを食べる」、「合うものを食べる」、「ちょうど好い量を食べる」 ことが大切ですね。

 最近、ちょっと食べすぎの傾向があったので、もう少し食べたいなという時点で、食べるのを止めています。すると、体調がよいです。


◎最近つくったもの

・りんごとブシュカンのジャム



無農薬のリンゴと、やわらかく黄色くなってきたブシュカンでジャムに。柑橘類の皮はジャムを作るとき、何度も煮こぼさないと苦みが残るのですが、今回は、外皮がやわらかくなったブシュカンを刻み、同じく刻んだりんごと一緒に一晩、蜂蜜と洗糖漬けに。翌日、そのまま煮て、出てきたアクをすくうだけです。この方法だと、外皮に蜂蜜、糖が浸み込み、苦みが減っていますので、煮こぼす必要がありません。ただし、柑橘の外皮がやわらかくなったものを使うのがポイントのようです。

・小松菜と人参、カブのゴマみそ和え




・土づくり
 精米で出る米糠を野菜くずを刻んだものと一緒に土に混ぜています。微生物の影響で、土がポカポカに発酵しています。これを、次の栽培に使います!



高知四万十の無農薬・無化学肥料栽培の新生姜の販売を開始しています。

今週は、天気が好い模様! お家仕事もはかどりそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷鹿肉スティック

2016年07月30日 17時27分00秒 | 新発売
今年は、子供の頃の記憶に似た夏を過ごしています。ここ2,3年の高知は、熱帯地方のように毎日スコールのような雨降り続きの夏だったのですが、今年は違います。朝5時半には、蝉の声で目が覚めます。昼間は少し蝉の声は止み、夕方はまた鳴きはじめ、ヒグラシの声がときどき聞こえてきます。

近所の朝市に出かけ、小玉スイカと出始めのブドウを買いました。スイカは、水分補給にぴったりで、あの赤い色素が日焼けによいとかで、このところ、よく食べています。お天気がよいので、スイカもブドウも甘みがあって、美味しい! 小玉スイカは、皮が薄いですね。以前、スイカの皮でお漬物ができることを知り、作ってみたのですが、小玉スイカは、皮ぎりぎりまで甘いので、作れません。今度は、普通のスイカにしてみて、作ってみようかな。

梅雨が明けたので、家仕事をしています。換気扇の掃除、冷蔵庫内の掃除、台所掃除、洗濯機掃除など、梅雨時期にはジメジメして、する気にならなかったのですが、湿度が低くなってきたので、よいかなと。この半年で、使っていないものを整理整頓しています。

最近ショックだったのが、長年使っていた、ローベジジューサーが故障してしまい、反転、停止ができなくなったこと。普通に回すことはできるので、コンセントで調節して、使っています。もう、10年は使っているので、寿命でしょうし、ここがダメになってしまったら、買い替えかな。次は、どれにしようかな。

◎新商品 蝦夷鹿肉スティック
蝦夷鹿肉スティック(ペット用)
子犬からシニア犬まで食べやすいスティックタイプの無添加おやつです。鹿肉は、脂肪分が少なく、鉄分が豊富です。手で割って与えることができるので、トレーニングにも向いています。



ただ今、当店オリジナルドッグフード シンプル・セレクト・ドッグフード・まぐろ&太刀魚の3回目の製造に向けて準備中。配合量の変更、粒の形をさらに食べやすいように変更と、お客様の声を参考にさらにグレードアップします。さらに、ビーフフードも試作準備中。うまく成形できれば、今年中には完成です

お客様から、最近、ミックスナッツのはちみつ漬けを作って食べているのと聞き、TAKAも久しぶりに作ってみようかと思っています。

◎最近作ったもの
・天然酵母で黒糖ジンジャー蒸しケーキ
 先日作った黒糖ジンジャーシロップにくるみ、ゴマペースト、レーズンを入れて、蒸しケーキを作ってみました。一晩、天然酵母で発酵させて、翌日焼く。焼いてから、冷蔵庫で冷やして、冷たいケーキをいただきます。これが、なかなか美味しくできて、また作ってみたいおやつになりました。
 

・豚肉のチンジャーロース風


・おくらと鶏肉のわさび味の煮びたし
冷たい一品。初めて作りました。気に入ったので、リピートかな。


◎最近読んでいる本
スイス人が教えてくれた「がらくた」ではなく「ヴィンテージ」になれる生き方
とても読みやすいです。コツコツとした気質がなんとなく日本人に似ているスイス人。でも、その暮らし方は、結構違います。なかなか参考になります。



我が家の伏見甘長唐辛子が生りだしました。花がどんどん咲いて、今、1本に8個位実がついています。グリルで焼いて、生姜醤油にマヨネーズを少し混ぜたものをつけて食べたら、すごく美味。しばらく楽しめそうです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと量ると

2016年06月17日 18時08分20秒 | 新発売
歯の痛みで、先週1年半ぶりに自然歯科に診てもらいました。噛み合わせは、悪くなっているのではなく、大丈夫とのことで安心しました。

初めて自然歯科で治療してもらい、調子よくなってきてから、硬めのものを食べ、ストレス対処ができていなかった自分に反省。一般的によく噛むことはよいことだと言われていますが、それは、歯の丈夫な人のこと。歯の状態がよくないのに、よく噛むことは、歯に負担がかかりますものね。

また、ストレス対処できていないと、食いしばったりするし、血流がよくなくなるので、体の治癒力も下がります。もう少し、ゆったりと過ごさねばと反省然りです。

おかげさまで、小さく切ったやわらかめのもの、歯に負担のかからないものを食べて、そーっと過ごしていましたら、だいぶよくなってきました


さて、最近、TAKAは、土鍋でご飯を炊くときに、水の量をきちんと量って炊くようになりました。いつもは目分量だったのですが、キチンと図るようになって、毎回、美味しい炊きあがりに! ごはんの美味しさに目覚めてしまい、はちみつ入りの梅干し🍙(おにぎり)作ってます。


◎新発売
新しくペット用のデンタルガムの取り扱いを開始しました。原料も加工も国内産で無添加です。丁寧に巻いてあります。



プレミアムローウィートグラスエキスパウダーに便利なシェーカーとスプーン
先日販売開始しました、プレミアムローウィートグラスエキスパウダーに使うのに、ちょうどよいサイズです。


◎最近作ったもの
・カレー
 ちょっと、食欲が低下したときに食べると元気が出ます。


・ハーブのオイル漬け
 ベランダ菜園のオレガノ、バジルをオリーブオイル漬けにしてみました。


ベランダ菜園のオレガノの花が咲きました。
 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで抹茶のような旨み! ローウィートグラスエキスパウダーでつくる青汁

2016年05月25日 17時53分56秒 | 新発売
先週はずっとお天気で、お洗濯日和でした! 昨夜から雨模様。もうすぐ、梅雨入りですね。

先週は、いきなり、パソコン2台が使用中にアップグレードモードに。1時間位かかったので、その間、使用できずに参りました しかし、トラブルなく、アップグレードは完了して、以前より速度が速くなり使い心地はUPです
 
湿度が上がってきたのか、皮膚のトラブルのお問い合わせと、ご注文と共に皮膚のトラブルがよくなったという報告がありました! 皮膚のトラブルのお問い合せには、まずは食材検査を兼ねた健康診断をしてくれる獣医さんをご紹介しました。まだ子犬ですし、いろいろな薬漬けになる前に、まずは原因を調べて対処するのが、解決の早道なんですね。 

皮膚のかゆみがよくなった猫ちゃんは、飼い主さんが、機転を利かせて、かゆみが出て、すぐに食材検査を兼ねた健康診断を受けて対処すると、すぐに痒みが治まりました。原因を知った上で、すぐに対処すること、しかも、いろんな薬漬けになる前にすることが、よくなる早道で、大切だと痛感します。こんなケースを何十件も知っています。

皮膚病は、こじらせると、なかなか厄介です。原因が分からず、いろんな病院を回り回って、やっと原因を調べてくる病院に行って、対処してもらっても、初めの段階で対処するのと、そうでないのとでは、よくなるのに時間もお金もかかります。

◎新発売 ローウィートグラスエキスパウダー
屋外のUSDA認定の小麦若葉エキスを低温加工したパウダーを新発売しました。TAKAは、初めて飲んでみて、びっくり 青汁って、苦い、まずい というイメージがあるのですが、これは抹茶のように旨みとほのかな甘みがあります。これなら、青汁が苦手な方も、続けられると思います。ジュースをつくるように細胞壁を壊し、中の貴重な栄養素を低温加工してありますので、ある他社さんのものより、たんぱく質含有率は10%も高かったのです。TAKAは、豆乳ヨーグルトにも溶かして食べてみました。夏場は、葉物野菜が少ないので、ジュース作りに困りますが、今年は、このローウィートグラスエキスパウダーを利用しようと考えています。

  

ピギーガレット(豚の食道)
ワンちゃんがとても喜び、アキレスより柔らかめなので、新しく取り扱うことにしました。


◎最近つくったもの
・ちょっと味噌風味の肉じゃが


・新たまねぎ、人参、お揚げの煮びたし


・バジル入りポテトサラダ
 こぼれ種で発芽したバジルを使って。バジルは、味のないものと合わせることができますね。


よい1日をお過ごし下さいね






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”長野県のすんき漬け”由来の乳酸菌

2016年03月26日 15時30分26秒 | 新発売
連休明けから、忙しかったのですが、少し落ち着いてきました。

先週、「世界ふしぎ発見」で、長野県のすんき漬けと、その由来の乳酸菌について放映されていました。このすんき漬けを食べている地域の人の花粉症の罹患率が、他の地域に比べてかなり低いことから、すんき漬けと花粉症の関係について実験が行われていました。

すんき漬け由来の乳酸菌で作った豆乳ヨーグルトを花粉症の人に毎日食べてもらい、症状の観察と血液検査が行われました。すると、症状が落ち着いた人がいて、血液検査の結果にも変化があったことが分かりました。乳酸菌によって、腸内環境が変わると、症状が軽減されるんですね。

ちなみに、ドラクリでは、去年より、このすんき漬け由来の乳酸菌を取り扱っています。

乳酸菌SNK 8000億
すんき漬け由来の乳酸菌サプリ



認知症と腸内環境の関連、皮膚のしわと腸内環境の関連、肥満と腸内環境の関連、鬱と腸内環境の関連など分かってきたことがあり、菌との共生によって、いろいろな可能性があるのだなと感心しました。”菌活”、大事なのでしょうね。

TAKAも、乳酸菌たっぷりの水キムチを久しぶりに作りました



◎最近作ったもの

・青梗菜と溶き卵


・自家製カレー粉
 最近、だんだん煮のカレーが美味しいので、カレー粉の減りが早いです。
 

・キャベツ、大根、ニラの常備菜
 暖かくなって、元気に芽を出しているベランダ菜園のにらを使いました。細かく刻んだキャベツ、大根と甘辛味噌炒め。


◎新発売 まぐろのふりかけ
限定数量しか入荷しないふりかけです。やっと、入荷しました。DHA、EPAが豊富なまぐろを使った、ペット用のふりかけ。


桜がだいぶ咲いてきました。ご近所で、お花見しようっと!


          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする