このブログで何度も紹介しましたが
岸和田の山麓に見事なしだれ桜があります。
以前は家から走って
ここまでよく見に行ったものです。
この桜が咲くころには
ふもとの村では
桃の花も満開です。
残念ながら立ち入り禁止です。
遠巻きにパチリ
それらを愛でながら
エッチラオッチラと走って行ったものでした。
トライアスロンシーズンが始まる前の
脚慣らしに丁度良かったしね。
今回はそういうわけにもいかず
近くまで車で行き
山里を鳥の声を聴きながら
桜まで歩いて行きました。
若樫の不動さんも過ぎて
若樫の公民館も過ぎたらすぐです。
遠くからでもその樹冠が見えてきます。
この道は、意外に走る人やバイクの人の
よく通る有名な道なんです。
特にバイクだと、泉州のバイク好きの聖地
牛滝と鍋谷をつなぐ幹線道路なんです。
この桜の場所でも
知り合いにたくさん会いました。
で、そんな桜の今年のお姿がこれ。
う~ん、どっちかというと、残念!
今年はソメイヨシノと同じで
この桜も咲くのが早かったようです。
満開は過ぎ、かなり散り始めている状況でした。
本来ならこんな鮮やかな姿が
見られるはずだったのになあ。
2009年4月3日撮影
花の命は短いね。
今となっては
ここまでたびたび行くわけにもいかないので
なかなかタイミングが難しいものです。
樹齢100年近いこの百滝桜
高齢にもかかわらず
そのあまりにも見事に咲くその様を見ていると
来年も咲いてくれるだろうか
そして、来年も見にこれるだろうかと
思ってしまうほど
単なる花という存在ではなく
もはや命の姿というべき荘厳さを
漂わせております。
と、ここまで何編か花見の話を
書いてきましたが
もう少しこのシリーズを
続けたいのに、今夜は結構雨が降っていて
桜がかなり散っているものと
予測されます。
はたして、どうなりますことやら。
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます