goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

日常の出来事や、読んだ本のあらすじや感想など書いています。

jazzっていいですね

2007-02-10 21:41:10 | 音楽
今日はjazzを聞いて聞いてきました。
名古屋駅の近くにあるノリタケの森で月に数回
コンサートが開かれます。
1回30分のコンサートで無料です。
30分という時間は気楽に音楽を聴こうというのに
ちょうどいい時間です。
100人ぐらいが座れる部屋でこれも生演奏を聴く
のにいい広さです。
時々聴きに行きます。

jazzっていいですね。
生で聴くと格別です。
jazzは暗い酒場でお酒を飲みながら聴くという
のがさまになる音楽だと感じます。
広いコンサートホールは似会わないと思います。
お酒飲みながら jazzを聴くってかっこいいです。
でもお酒は飲みませんのでライブハウス等には
どうも行く気がしません。
ですから今日みたいなコンサートはうれしいです。
jazzはラジオなどからたまたま流れてくるのを
聴く程度ですが心が癒されます。
といっても、jazzは幅が広いですから気持ちいいと
感じるもの、好きではないものがあります。

今日の演奏者は長瀬良司(トランペット)
佐藤正道(ピアノ)大村守弘(ベース)奥村将和(ドラム)
山口牧(ハーモニカ)でした。

ビートルズ ”LAVE”

2006-12-18 20:35:40 | 音楽
ビートルズのCDの"LAVE"を買いました。
昔は数枚のレコードを繰り返し繰り返し
聞いていました。
だからビートルズはとても身近な感じが
します。

知っている曲も知らない曲もあります。
どんな風に組み直されているのか私には
わかりません。
昔と同じように聞こえる曲も、かなり違う
曲もあります。
それでもなんか安心して曲の中に引き込ま
れていきます。




アマデウス・セレブレーション

2006-11-30 22:34:27 | 音楽
今日はコンサートへ行ってきました。
「モーツァルト生誕250年記念コンサート
アマデウス・セレブレーション」です。

指揮・ヴァイオリンはライナー・ホーネック
さんです。
前半は指揮者がバイオリンを弾きました、
滑らかなバイオリンの音色でした。

今日はすべてモーツァルトです。

・ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K.218
・ヴァイオリンとオーケストラのための
アダージョ ホ長調 K.261
・ヴァイオリンとオーケストラのための
ロンド ハ長調 K.373
・セレナード第6番ニ長調 K.239『セレナータ・ノットゥルナ』
交響曲第39番変ホ長調 K.543

気持ちいい音楽なんだけどついふらーと
眠気に誘われて夢うつつで聞いてました。

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー

2006-11-05 09:51:57 | 音楽
ビートルズの最新のCDが発売されると
何日か前のニュースで言っていました。
昔の録音をいろいろつないで前に発売され
た物とは別のアレンジで新しいものを作った
とのことです。
ストロベリー・フィールズ・フォーエバーの
古いのと新しいのの一部が放送されました。
新しいのを聴いてぞくっとしました。
最近何かに強くひかれることはなくなって
しまって悲しいが、久しぶりの感覚です。

昔のビートルズを知っている懐かしさから
起こる感覚でしょう。
古い昔なじみに出会ったという感じがしました。
新しいCD聴いてみたいです。