goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

田園で見る草紅葉

今年は大分暑さがいつまでも残っていましたから、ここ数日の気温の下がり方に驚いています

10月も下旬ですから驚く事なんてないのですが、・・・一気に寒くなってきた感じですから

浅間の山に初冠雪があったとニ三日前に報じられ、今朝は札幌で初氷が張ったと情報がありました 

朝のウォーキングを始めて、間もなく半年になろうとしています

ウォーキングは毎朝白み始めた頃しています

ウォーキングを始めた初夏の頃は明るかった風景も、秋風の吹きぬける頃になって明けるのが遅くなってきました

歩き始めはまだ暗く、次第に明るくなっていく様子を見るのはとても新鮮に思えます

一週間ちょっと前に見た朝焼けに映える榛名山系です / 手前高架は上信越道です

携帯で撮った画像なので、画像が荒れちゃいましたが、結構気に入りました

ウォーキングコースは田んぼと畑の農道、川辺の道が主体です

所々に休耕田があり、雑草が生い茂っているのですが、生えている草が群落を作っているのがなんとも奇妙です

ここ数日の寒さで、草紅葉の様に色が染まってきました

   “オオイヌタデ”の群落です

こちらの群落は、“アカザ”です    

“アカザ”は、アカザ科アカザ属の一年草で畑や空地などに多い雑草です

生長が早く、高さ1m程度に達し、特に窒素分の多い土地にはよく育つので、休耕田には育ちやすい雑草なのかもしれません

風媒花であるため花粉が飛散しやすく、花粉アレルギーの原因になるそうですから、私には苦手の雑草と言えます

“アカザ”の紅葉が、なんかとても綺麗に見えました

あたりがまだ明るくなったばかりで紅色がとても浮き上がるようでした

フラッシュたいたので、赤が白っぽくなっちゃったけど、浮き上がる感じは出せたかな!?

又後で撮り直して見よう

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )