goo

“ノウゼンカズラ”の花が終わりに近づき・・・“カメムシ”見っけ!!

我が家の塀に這ってる “ノウゼンカヅラ” は、今年はよく花が咲きました

6月下旬頃咲き出す花は、“カメムシ”に毎年つぼみの内にかじられ、やっと8月になって咲くのが通例でした                                                                                      今年は“カメムシ”にやられることなく7月に咲き、新に8月に又咲き出すという風に、二度咲きの様に花が楽しめました

今年の夏は春先の天候異変で自然界は何か起こったのでしょうか!?                                           我が家のジャングル庭に毎年発生する虫達は、“蝉”が10日位鳴き出すのが遅れ、幸いな事に例年大量発生して退治に頭悩ます“アメヒト”も出ず、その点は助かりましたが、…                                                                   “カメムシ”の発生も少ないのもそんな関係があるのでしょうか

ここのところの暑さで、さすがに“ノウゼンカツラ”の花も終わりになってきました                                        今年の二度咲き記念にと、パチリした花を見てください

“ノウゼンカツラ”の花賛歌です

フェンスをつたい、生垣の上を我が物顔にはいまわってるツル                                                      伸び先なくなって、フェンスからはみ出して・・・                                                                                                               道路の方に垂れ下がり、行き交う人に顔近づけてる                         

照りつくす真夏に空に向って、燃え盛る勢いで                                                          次々に朱赤の花咲かせ、                                                          辺りの緑が萎えそうな時も、命の限り燃えてみせてる

花終わるとき、まるで命尽きるかのように                                                        ポタリと地上に落ち、朱赤色が路面を覆う

熱い太陽の下で                                                                                              天に向って、伸び上がって、燃えあがるように花開く“ノウゼンカツラ”                                                                               秋忍び寄りを感じてか、燃え尽くしたかのように花落ちる

次々と咲き、目一杯に真夏を謳歌した“ノウゼンカツラ”の花も、まもなく終わりです

今年は発生しないのかなと思っていた“カメムシ”が花柄の根元にいました

“カメムシ”は実に多くの品種がいます                                                                     例年見ていた“カメムシ”とどうも違っているように見えます                                                          もう花も終わりだし、駆除はやめました                                                                  そんな事知ってか知らずか、のんびりツルをまわって隣の花に移動です

“ノウゼンカツラ”の花や蕾の汁は有毒だそうです                                                        なのに“カメムシ”は、好んでこの汁を吸いに来ます                                                                      生き物の面白さが感じます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )