日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
真っ白い“ハナズオウ”を見っけ!!
真っ白な “ハナズオウ” の花を、はじめて見ました 正確にはまだ咲いてはいなかったのですが、あと何日かで開く所ですから、まぁおまけというところでしょうか!?
とにかく良く見かける紅紫色の“ハナズオウ”ではなく、白花の“ハナズオウ”は珍しいなと思い、パチリ してきました
帰宅後、樹木図鑑やネット等で調べてみたら、“ハナズオウ”の一品種として、“シロバナハナズオウ”の名がついているのを知りました
画像向って右奥の紅紫色花は、“ハナズオウ”です
「スオウ(蘇芳)」の名は、この花の色が太古から、「蘇芳染め」の赤色染料に“ハナズオウ”の木の染汁が、使われていた事から付いたとされています “シロバナハナズオウ”も、煎じると、赤色染料色になるのでしょうか!?
“ハナズオウ”は高さ2~4mの落葉低木で、庭木として良く植栽されています 今度紅色と白色の苗木をさがして、マイジャングル庭に加えたら、イメチェンになるかなと、ふと思っています
“ハナズオウ”の花言葉は、「高貴」・「質素」・「不信仰」・「裏切り」・「疑惑」・「豊かな生涯」・「目覚め」
と、なんとまぁ一杯 あるんですけど、なんかどれがどれやら・・・??ですね
“シロバナハナズオウ”には、どの言葉が似合っていると思いますか
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )