4月21日(月)
1時半頃目覚めると母は痰が絡んだ音がしている。
だいぶ大きな音なので急いでマスク外して見ると、
口の周りはヨダレの泡だらけなので拭き取ります。
そして吸引。
口の中もガーゼで何度か吸収。
舌の上も拭きたいけど今はさせてもらえません。
もう一度吸引して氷枕を新しいのにやり変え体温測ると36.6度で問題なし。
SpO2値95%
酸素量1.5L
2時過ぎました。
寝よう。
朝は4時50分のアラームで目覚めると痰が絡んだ音が大きく聞こえるので、
あまりゆっくり起きてはいけないと思いつつも、
身体が伴わずで何とか5時15分頃やっと行動開始。
母はお目目ぱっちりで目覚めていてマスク外すと多量のヨダレ、唾液が口の周りに有りで拭き、吸引します。
その後上向きにしてまた吸引。
抱き付きマッサージは20分位やり腰のストレッチ1セットで痰の絡みが酷くなったので吸引。
そしてオムツチェックからの注入となりますが、
今朝は吸引の回数が若干少ないですね。
良い事です。
その頃母は爆睡。
顔拭きで目やに取る頃には嫌でも目覚めます。
目薬さして手拭きする頃にはまた爆睡。
氷枕はまだ冷たいのでそのまま。
注入中一度吸引し終わった後も痰の絡みが酷くなっているので吸引します。
母は爆睡中。
お天気は回復して晴天です。
栄養剤を減した事により注入時間が短くなって私は助かり仮眠時間が増えますね。
母が痰が絡んだ音で目覚め1時間位仮眠出来た感じです。
痰吸引するが痰の色が最近悪い。
以前は白っぽい感じだった。
原因は私には分からない。
車椅子乗せて歯磨きしてたが、
今日はベッドを70度に上げてやる事にした。
昨日訪看さんから車椅子乗っているのはシンドイだろうからと言う事でベッドでした。
その分私達は楽ではあるけど。。。
歯磨きは口を開けてくれたり開けてくれなかったりです。
今まで程時間掛けずに終わらせました。
しばらくしてまた吸引して注入開始、
私は田んぼに出て色々やっていたら遅いお昼になり時間は13時過ぎ。
13時25分からオムツ交換妻とやるが多量に出ていた。
交換していたら訪看さん来る。
「利尿剤」を増やすよう頼んだ。
何故ならオシッコが出ないから浮腫みも酷くなっている。
今日にでも薬取りに行くと伝えた。
その後痰吸引を3回位やる。
16時頃から寝た切りもいけないのでベッドを60度まで上げていたが私の方を見るので30度まで下げた。
16時半頃から注入開始。
訪看さんに電話してどうだったかを聞く。
訪問診療医に電話して聞くと、
先生が往診からまだ帰って来てないので分からないとの事で、
空振りになっても良いから先に車で出たら途中電話があり薬の処方箋用意しているとの事だった。
良かった。
受け取り薬局で薬貰って帰る。
時間は18時半頃。
帰って痰吸引して風呂入る。
朝の服用だったから明日行ったのでは明後日からの服用になって遅くなる。
寝る前に痰吸引は5回以上やりましたが、
まだ音が続いているんです。
ベッドは20度にしているのに。
やはり左向きが良くないのでしょうか?
義足外して寝る準備してますが一向に静かになりません。
また義足着けて吸引してみましたが改善されずでまた上向きにしました。
それでも絡んだ音が聞こえるので吸引、また吸引でやっと静かになり寝息立てて寝始めました。
やはり上向きが良いみたいです。
只今の時刻は22時46分。
さぁ寝よう。
4月22日(火)
2時のアラームで起きたが母は爆睡中で起こすのももったいないのでヨダレだけ拭いておいただけ。
その後気が付いたら呼吸音が大きく聞こえ痰が絡んでいる感じで時計見ると3時40分だ。
「もうそんなに寝たのか?」と思いながら義足着けてマスク外すと多量のヨダレが出ていて綺麗に拭き取り、
鼻から吸引するがあまり取れないので一旦やめて口の周りや中を優しく拭いて、
もう一度吸引して普通の量が取れた。
ちょっと粘い感じだった。
やはり上向きで寝かせているのが良いみたいだ。
手を握ってみると確かに湿り気はあるが酷くはない。
氷枕は取る。
もう寝だした。
只今の時刻4時13分だ。
後35分でアラームが鳴る。
暖房付けた。
朝は4時50分のアラームで目覚めたが、
なかなか起きれずで行動開始が5時35分からで、
まずはマスク外すとヨダレが血液で赤くなって流れていてヨダレ拭き用にマスクの間に入れていたのですが、
赤く染まっていてびっくり!!!!!
4時台に拭き取ったのが悪かったに違いありません!
母には大変悪い事をしたと思い謝りました。
痛かっただろうに。。。
もう口の中、歯茎の周りには触れない様にします。
外のみ拭きます。
何度か吸引しました。
ヨダレの色も段々と薄くなくなりました。
抱き付きマッサージは10分程度、
腰のストレッチも少しだけして、
まだ鼻の奥から鼻水がある様な音が聞こえるので吸引してやっと注入開始です。
今朝は目が開いています。
でも顔拭きしてたら段々と眠りだしました。
その後マスク外して見るとまた血が出ています!!!!!
もう止まったと思っていたのですが、
なかなか止まりません。。。
9時前に訪看さんに電話して血の件など話したら血も止まりにくくなっていると。。。
「利尿剤」も効くかどうか分からないとか。。。
結局白湯250ml→200ml
栄養剤1日3パック→2パックとなりました。
9時半から訪問リハビリですが上向きのこの状態でお願いしますと伝えて仮眠します。
側で仮眠していたので帰られる時に声掛けられたので目覚めました。
その後いつもなら歯磨きなんですが口の中から出血するので中止したのでやる事が減りました。
11時半頃から白湯200ml注入開始で栄養剤はお昼は無しになりました。
私は荒れ畑にまたイノシシが入ったみたいなので対策をします。
母は寝ています。
痰吸引も朝からしていませんが訪問入浴が13時頃来るので、
その前に吸引、またヨダレがまだ赤いので出血が止まってないみたいです。
お願いだから早く止まって欲しい。
お通じも今日は出て無いし。。。
その後しんどいので1時間位仮眠しました。
そして母のマスクを外すとヨダレが多量に出ています!
早く気が付けば良かったと思い謝りました。
そして吸引していると眉間に皺を寄せるので辛いんだなと思いながら吸引。
これも出血させない様に気をつけてしないといけません。
16時半頃から注入開始です。
母は目が開いていて外を眺めています。
外は雨が降っています。
まだ少しだけヨダレがピンク色になっています。
早く血よ止まれ!
色々今後の事を考えています。
体勢は左向きにしてみましたが大丈夫そうなのでしばらくこうしておきます。
就寝前の薬投与前に吸引して上向きにしました。
今夜は歯磨きしないので早く終わっちゃいました。
母は20時半頃まで目が開いていましたが、
その後目を閉じています。
オムツチェックして左向きしました。
21時になったので吸引をしっかりしたのですが、
口の中にも出たみたいで粘いのがヨダレとなって出て来るので何度も拭きます。
吸引も3回やりますがまだ喉に絡んだ様な音が聞こえて来ます。
ヨダレは途切れる事なく出て来るので寝れません。
どのタイミングで止めようかと悩みます。
時計見たらもう21時30分を過ぎていて、
いつも寝る時間になりそうです。
そしてもう眠たいし。。。
45分になりもうそろそろ良いのではと思い寝る事にします。
4月23日(水)
0時のアラームで起きました。
母はお目目ぱっちり。
マスク外してヨダレを受ける様にしているペーパーやり変えて綺麗に拭いて、
鼻から吸引を深くまでやると沢山取れました。
吸引は二回やると静かになり呼吸時の音もなく良い感じです。
ただ眠れないみたい。
薬が効かないのでしょうか?
SpO2値93%酸素量1.75L。
3時のアラームで起きた。
またまた母はお目目ぱっちりです。
寝れてないみたいです。
マスク外してペーパーをやり変えたり頬を拭いて鼻から吸引すると沢山取れました。
また取れた痰の色が茶褐色です。
今までは白っぽい色だったのに。。。
明らかに悪い色です。。。
吸引後は静かで穏やかですが寝れないのでしょうか?
目が開いています。
私は後少し寝ます。
時間は3時30分。
SpO2値93%酸素量1.75L。
朝は5時のアラームで目覚めると母はゴロゴロが始まっていますが、
私の身体が起動してくれません。。。
行動開始は5時25分頃からでまずは痰吸引をしっかり取り、
少し時間を置いてもう一度吸引して上向きで抱き付きマッサージしますが、
痰の絡みの音が大きく聞こえるので吸引。
その後も続いてあるので10分位で切り上げて腰のストレッチも短くして、
今度の吸引は激し目でやると沢山取れましたが母は辛いばかりです。
でも全然静かになりました。
それからオムツチェックしますが出ていません。
昨日は全く出てなかったので今日は出て欲しい。
注入開始して顔拭きしますが母は寝始めました。
また酸素量1.5Lから1.75Lになり悪い方に向かっています。
注入終わり30分経過後痰が絡んでいるので吸引。
またSpO2値が悪いので酸素量2.0Lに上げました。
心拍は83と高めを差しています。
母はしんどそうな呼吸しています。
目は薄目を開いていたり閉じたり。
口臭は有りでヨダレの色は無色になったのでまずは安心ですが、
まだ歯磨きするのは怖い感じです。
ネフライザーやる時は酸素量3.0Lに上げてやってもSpO2値は92%
マスク外すとダメですね。
口で呼吸しているし。
今は酸素量2.0Lにしました。
そしてまた吸引しますがしっかり取る為に奥まで管を入れてやると沢山取れますが、
茶褐色の痰が「ドクドク」と上がって来ます!
日に日に茶褐色の色が濃くなっています。
その原因は血が上がっているからです。
10時過ぎ私仮眠終え母のベッドを70度まで上げて簡単に舌の上を拭くとすごく汚れていました。
その後痰が絡んでいるのでベッドを寝かせて吸引すると血が混じって沢山上がって来ました。
壁に管が吸い付くのが原因だと思います。
吸い付いたらエアーを抜いているんですが、
それでも出血するようです。
ここだけは出血させない様にしていたのに残念です。泣
多分粘膜などがデリケートになって来たのではと思います。
やっと口の中の出血は治りヨダレの量も減りましたがね。
12時前、また絡んだ音がしたので吸引しますが、
今まで以上に血液が上がって来ました!!!!
何ともヤバく感じます!!!!
なので吸引圧を少し弱くしてみます。
オムツチェックすると沢山出ていて良かった。嬉
昨日は全く出てなかったですからね。
あれから喉の奥に痰が絡んでいるので吸引しますが取れずでもう一度吸引、
それも深くやったらやはり血液が沢山上がって来ました!
その後呼吸は静かになったので取れたみたいですが、
こんな状態がしばらく続くと思うと夜は寝させてもらえないかも知れません。
母は取れたら静かに寝だしました。
左向きにしていると静かに寝ています。
その後しばらくしてまた痰が溜まっているので吸引すると、
またまた血が沢山上がって来るので3回に分けて吸引しました。
その後訪看さんに電話して事情を話すと「止血剤を飲ませるか」と話されたり、
固まりがあるとそれが喉に入って窒息する可能性があると話されました。
今日は水曜日なので訪問診療医の診察は午前中のみなので、
緊急用の携帯の留守電に入れましたがまだ連絡はありません。。。
二回目も出てもらえず。。。
このまま待っていても遅くなるばかりなので先に家を出る事にしました。
その後17時前頃電話したらやっと電話に出てもらえて事情を話し、
「止血剤」の薬を用意して置くとの事で行き、
受け取りとんぼ返りで無事帰ってみたら、
痰の絡みがとっても酷くなっていて早く吸引しなきゃヤバイ位で慌てて吸引すると、
取っても取っても出て来ました!
その後はとっても静かになり一安心。
今夜はどうなるかです。。。
「止血剤」の薬飲んだからと言ってすぐ効く訳ではないですから。。。
就寝前の薬投与前には大きく絡んだ音が聞こえたので急いで吸引するが、
しつこい位吸引しました。
その後上向きにしても吸引。
で薬投与してからどうにも口の中が臭いので綺麗にしようと思いベッドを60度上げて、
スポンジブラシである程度までやった。
これで今までよりか臭くなくなった。
顔拭き手拭きしてベッドを下げて派手に吸引するとまた赤い痰が沢山取れましたが、
「ゴロゴロ」がまだ残っているのでもう一度深く吸引すると赤い液体が沢山上がって来て、
今度こそ取れたみたいで母は静かになりました。
これで寝れそうですが今夜は義足着けたまま寝ないと何度起きるか分からないし、
その度に着けるのは時間が掛かるので嫌ではありますが着けて寝ます。
時間は22時半頃です。
4月24日(木)
0時のアラームで目覚めたがなかなか起きれずゴロゴロしながらやっと立ち上がった。
義足着けたまま寝るのはイマイチリラックス出来てない。
母は起きていました。
ヨダレを拭いてから吸引すると終わりがない位いつまでもいつまでも吸引が続きます。
それも血液が混じった赤い液体が。。。
私はその際だからと思って無くなるまで吸引しました。
2時10分頃「ゴーゴー」と言う痰が絡んだ音で目覚めました。
ヨダレを拭いて吸引するとまたまたいつまでも赤い液体が上がって来ます!
途中だいぶ取ったのでやめましたが「ゴロゴロ」と言う音はまだ残っているのでもう一度吸引。
それも深くすると吸引圧を下げているので止まってしまうし、
私も吸い付いた場合に備えて管を途中で抜いて圧を逃したりしてやっているのですが、
全く上がらない状態になり全部抜いたら「ジュジュジュ」っと上がって来ました!
その後もなくなるまでしっかり取って終わりにします。
今は静かになっていますが、またなるでしょうね。
4時30分のアラームで目覚めたが静かだったのでスルーして寝ていたら、
突然「ゴーゴー」と音が聞こえだしたので起きようとしたら静かになり、
再び寝たのですがまた「ゴーゴー」と大きな音が聞こえるので飛び起き、
義足は着けているので即吸引すると赤い液体が上がって来ていたのですが吸引が止まってしまいました!
管を引き上げて見たら先に赤くて大きな塊りが引っ付いて上がって来ました!
昨年訪看さんが取られた時と同じです。
その後母は静かになりました。
私も一安心です。
もう5時になりました。
やっと義足外してリラックス出来ます。
寝ていて寝反りも出来なかったのが辛かったです。
5時半過ぎてから義足着けて抱き付きマッサージを10分程して、
また痰の絡みが聞こえるので簡単に吸引し腰のストレッチを1セットからのオムツ交換すると沢山出ていました。
またバルーンの管が途中で詰まってタンクに入らずオムツの中に溜まっているので尿だけかと思っていた所、
ウ○コもあった訳です。
でもウ○コも出てくれて助かりました。
その後注入開始です。
母は目が開いて外の景色を見ている様に思えます。
いつもならこの時間爆睡モードに入るはずなのに珍しく起きています。
少しづつ痰が溜まって来ている様な音が聞こえます。
終わってからも少し痰の絡みはあるけど大した事もない感じだしアレルギー症状はほぼない感じ。
ヨダレに血は混じってないし。
ネフライザーやる。
母は寝れないのか眠たくないのか?
珍しく起きている。
8時20分頃からオムツ交換妻とやり、
訪看さんに電話したが留守電に入れたが返事なし。
9時前痰の絡みが少し酷くなって来たので吸引するとやはり血液と共に上がって来ました!
今朝の薬は止血剤を入れ、
利尿剤はやめ、
血液サラサラもやめてみた!
どちらも出血が止まりにくくする作用があるからです。
9時過ぎから少し仮眠で30分からリハビリ。
10時半頃からベッドを60度上げて歯磨きする。
口は開けてくれないが仕方ない。
訪問診療医の先生から電話あり状況を聞かれた。
11時過ぎ訪看さん来てバルーン交換、採血、痰吸引され母の今の状況を話された。
「お迎えが近い」と言われる。
◎バルーン交換でウ○コがまた出たことは身体全体が緩んでいる点。
◎下顎が下がって呼吸している点。
◎反応がない点。
◎採血しても痛がらない点。
もう血液サラサラは飲まさなくて良いのではと話された。
注入終わってからもベッドは上げたまま。
母は時折目が開いたり閉じたり。
呼吸が浅いのが分かる。
顔色が朝から悪いと言うか青白い。
血色がない。
14時半頃痰が絡んだ音が聞こえるので吸引するが、
まだ少し血液が上がって来ます。
15時頃妻が帰って来ました。
今日は吸引の回数がだいぶ少ないです。
16時半頃痰吸引すると血の色は見えなくなりましたが、
鼻腔からまだ鼻水の音が聞こえるので吸引して注入開始です。
この時間になると母は目が開いています。
左手はぬいぐるみをグニュグニュと握っているので安心です。
白湯から栄養に変わった頃痰の絡みが聞こえるので吸引します。
その後就寝前の薬投与前に吸引すると少しだけど血が上がって来たのでちょっと失敗した。
それは夜の薬に「止血剤」入れなかったから。。。
なので明日の朝は必ず入れよう!
歯磨きはベッドを60度上げてやるが内側が口を開けてくれないから歯のない所から入れてやるしかない。
また前の歯の前をスポンジブラシでやっていたら血がスポンジブラシの先に着いたので、
もうそこはやめたし、他の所も気をつけないといけない。
全て終わってから寝るには時間があるので「昔の想い出」を話して聞かせ、
母の子で良かったと話した。
なので母には「正文がワシの子で良かったって思いんさい」と話した。笑
最後寝る前に左向きで吸引する様頼んだ。
21時40分寝る。
4月25日(金)
2時に目覚めた。
1時にアラームが鳴ったはずだけど無意識に止めて寝たみたいです。
母は静かに寝ているので起こさない様にマスク外してヨダレチェック。
痰の絡んだ音は聞こえずでこのままにしておきます。
5時のアラームで目覚めた。
妻がバイタルチェックしててマスク外すと赤いヨダレが大量に出ているとビックリしていた!
深夜確認した時はそんな事無かったが。。。
その後綺麗にしてから流れ出たヨダレには血は混じってないとの事。
ずっと出続けている訳ではないみたいだ。
それから私が確認しながらヨダレを拭いていると途切れる事なくヨダレが口の中から流れ出て来る。
これは多分痰が関係しているのだと思った。
そして左向きのまま吸引しても血は上がって来ないし量も少な目。
上向きにしてもう一度吸引すると少しづつだけど血が上がって来た。
その後少しづつ深く管を入れて行き、
声帯付近にゆっくり入れて行ったら血液が段々と増え「ドンドン」上がって来て止まった!
また「管が詰まったかな?」と思いゆっくり抜いた管の先には何も無かった。
で、もう一度吸引するともうそれ程の痰は上がって来ずで吸引はやめました。
ヨダレの量も一気に減り助かりました。
母は吸引中も爆睡です。
「これからどうしよう?」と悩み抱き付きマッサージ、腰のストレッチは爆睡中だからやめて、
顔拭き手拭きのみやって注入開始としました。
やはり「止血剤」はやめてはいけなかったです。。。
終わってから痰の絡みで喉から「ゴロゴロ」が少し聞こえるので吸引すると、
やはり血が上がって来ました。
早く薬が効いて欲しいと願います。
母は静かに寝ています。
9時前に吸引しますが朝一程の血は上がって来ませんでした。
ヨダレも殆どありません。
母は静かに寝ています。
訪問入浴が9時25分にやって来ました。
その頃訪問診療医の先生から電話があり昨日の血液検査の結果を話され、
◎貧血が進んでいる。
◎腎機能は悪くない。
◎出血の反応がある。
貧血の薬を今は朝だけだけど夜も投与する事にした。
腎臓に負担はないとの事。
貧血が進むと心臓にも負担が掛かるそうだ。
そうでなくとも心臓が悪いから。
10時過ぎにケアマネさんが来られ30分過ぎには訪看さんが来られる。
先日のレスパイトの話をケアマネさんに話したら激怒されておられた。
さっき先生から電話があった事も話しておいた。
内容も。
今後あり得る事を訪看さんが話された。
私も覚悟しておかなくてはいけない!
今は出来る事を一生懸命やるだけだ!
悔いは残さない様にしたい!
訪看さんが軽く吸引されてケアマネさんと帰られた。
その後私も吸引して注入開始でお薬取りに下界まで出掛けた。
今日で三回目だ。
帰ってから吸引するが、
だいぶ血液が上がる量は減った気がする。
14時前にも吸引して10分からリハビリで私は別室で仮眠するが寝れなかった。
帰られてから今までずっと上向きだったので左向きにして吸引。
まだ血が出る。。。
16時過ぎて上向きにしてまずは吸引するが血はほんの少しあった位だけど痰がねばかった。
オムツチェックするが今日は出てない。
そして注入開始でテープ交換する。
母は目を開けるがすぐ閉じる。
17時過ぎて家族のグループLINEに、
「母が旅立ちのスピードを段々と上げている」事を送った。
なので「心の準備をしておく様に」と。
母は起きている。
夜は寝る前の薬の前に吸引するが血は出なかったので少し安心しました。
その後薬投与からのベッドを60度まで上げて歯磨きと言ってもスポンジブラシで優しくゆっくり簡単にやる。
血は出なかったのでこれも少し安心しました。
オムツチェックからの上向きのまま吸引して左向きにして終わりの予定だったけど、
痰の絡みが聞こえるので左向きで吸引して終わり。時間は21時15分。
4月26日(土)
23時30分にアラームが鳴ったが起きたのは0時過ぎ。
マスク外すとヨダレ取りのペーパーが赤く染まっていた!
「何でだろう?」
取り敢えず溢れ出て来るヨダレを何度も何度も拭き取る。
痰吸引は血が上がって来るかもと思いながら恐る恐るやったが一回目は大丈夫だった。
しばらくしてもう一度吸引するが今度は声帯まで入れてみたら「ドクドク」と痰が上がって来るが、
血はほぼない感じなのでまずは安心です。
母は起きています。
また暖房付けてなかったのでちょっと寒さ感じたので20度設定で付けました。
2時30分にアラーム鳴ったが起きたのは40分でヨダレチェックすると、血がまた出ています。
「どこから流れて来たんでしょう?」
痰吸引すると中間辺りから血が上がって来ました。
この辺りから出血しているみたいに思います。
大切な血液だからなるべく出て欲しくないです。
痰吸引する時母は寝ていたので吸引するかどうか少し悩みましたが取って良かった。
母は目覚めましたが。。。
あれから程なくして呼吸音に違和感を感じて義足は着けず母のヨダレを見ると、
また血で赤くなっています。
原因究明にライトで口の中を照らして見ますが分かりません。。。
ただ唾液が「ドンドン」出て来るので拭きますが血も混じっていて赤くなります!
痰の絡みも聞こえるので吸引しますが恐れていた事に血が上がって来ました!
吸引圧は先日から下げていますが、
それでも出血するのでやり方に問題があるのかも知れません。
今回は今まで以上にゆっくり入れ、
廻すのも控え、鼻腔を締めて来たら動かさず緩むのを待ってゆっくり抜く。
なるべく回さない動かさないを心掛けてやりました。
その後もヨダレは出続けて拭いても拭いても切りがありません。
鼻腔に鼻水が溜まっている様な音が聞こえて来ますが吸引するのが怖いです。
母もこの状態では寝れそうにないでしょうし私も寝れません。
マスク外ずしてヨダレを拭いて、
またマスクをするの繰り返しです。
ゴミ箱は血の付いたティッシュでいっぱいになりました。。。
また痰が溜まって来た様な呼吸音が聞こえて来ます。
さっき吸引したので、まだ取りたくはないです。
血が上がって来るから。
SpO2値93%酸素量3.0L
気が付くと4時になっていました!
ティッシュに含まれる血液の色は段々と薄くなって来ましたが、
しかし鼻水が呼吸と共に鼻腔から聞こえていたのが今度は声帯辺りから低い音で聞こえ来たのでちょっと焦ります。
でももう少し様子見します。
どこから出血しているのか?
もしかしたら吸引時に出血した血が口の中に流れて来ているのかも知れないとか考えました。
これは想像ですが。。。
声帯に絡んで「ゴーゴー」と聞こえるのを吸引したら、
また口から鮮血が流れて来たら吸引が原因と考えられます。
ただ「ゴーゴー」と聞こえてはいますがずっとではないので慌てて吸引するのも考えものです。
「もう寝ても良いかな?」
5時にはアラームが鳴るよ。
ベットの側の椅子に座っていたのですが寒いので、
母の布団の中に潜り込んで添い寝していたが痰の絡みが酷くなるから吸引する事にした。
ゆっくりゆっくり回さず時折エアーを抜いたりしてやったが血は上がって来ました!
もう4時30分過ぎました!
吸引した事により口の中から血液は出て来てないみたいです。
その後もティッシュなどが手の届く位置に置いて向かい合わせで添い寝します。
枕がないのでタオルなど流用して枕代わりにして時折マスク外してヨダレ拭きます。
やがて5時になり妻が起きて部屋に入って来ました。
バイタルチェックするのでベッドから降りて自分のベッドに移り、
この眠気と戦っていますが時間はドンドン過ぎて行くので起きて行動開始しないと時間の無駄になります。
もう抱き付きマッサージ、腰のストレッチは後回しにして、
左向きで痰吸引しますが粘い痰が上がって来ます。
ヨダレもいつの間にか多く出ています。
しっかり拭いて上向きにして再度吸引しましたが量は少な目でした。
そして注入開始です。
母は静かに寝ている様に見えます。
顔拭きの時「目を開けて」と言うと開けてくれるので眠っているのでは無さそうです。
早く注入終わらせて薬投与したいです。
その後母は静かに寝ていたり起きていたりでネブライザーやっている時は目が覚めていたが時折口開けて寝たり。
午前中は寝てる。
私も8時30分頃から9時30分頃まで仮眠した。
10時過ぎからベッド60度にして歯磨きを始め、前の右側、左側とやっていたらカサブタみたいなのが出て来たのでそれ以上はせず中をやると、また出たのでやめた。
11時半過ぎから吸引するが声帯までやってみた。
最近ほぼこのやり方だ。
注入は白湯だけだから早く終わる。
午後はブログアップした。
14時半頃からベッド60度上げてみた。
また加湿器から異音が出だして止まった。
掃除してなかったので掃除してやってみたが変わらず異音が出て止まる。
壊れたかぁー。
15時にベッド下げ吸引する。
私は少し仮眠。
その後母の口の中に指を入れて色々確認していたら、
右頬辺りに「シコリ」みたいな硬いのがあったんです!
いつも顔は左向きになっている為右頬がちょうど残った歯が噛み合っていて、
噛むと頬の内側を噛んでしまうみたいなのが分かりました!
これが原因で出血している様です。
なので訪看さんに電話して口の中から血が出る原因が分かったので対処法教えてもらい、
ガーゼを入れたらどうかと言われました。
16時半頃から注入開始するが段々と痰が絡んで来たので吸引するが母は寝ているので口で呼吸している。
もう一度吸引しててくちびる見ると紫色になっていて慌ててサチュレーション測ると83%だったので酸素量3.5Lまで上げてマスク着けたが危なかった。。。
終わってからも痰が絡んだ音が聞こえるので深く吸引すると母は辛いので左手が動いてる。
せっかく取るのでしっかり取っておかないと何度も吸引しなきゃいけないので。
その後就寝前の薬投与前に吸引だけど、
やはり深く声帯のギリギリまで入れてやった。
最近このギリギリが分かって来たんです!
気管に入るちょっと寸前です!
もう何千回と吸引してますから。
これなら母は辛いけど気管に入れるのに比べると楽だと思うんです。
その後薬投与、ベッド60度まで上げて口腔ケアは簡単にやり右の頬の裏側をガーゼを入れました。
これで血は出ないはず。。。
そして顔拭き手拭きで終わり。
いや最後にもう一度深く吸引して終わりです。
母は目を閉じているので寝ているのかな?
もう少しで22時になります。
今夜はどんな夜になりますかね?
23時半頃痰が絡んだ音が聞こえ起きた。
ヨダレ確認すると血は出ていませんがヨダレは少量出ています。
痰吸引すると沢山取れますが長くなるので途中でやめました。
少し時間をおいて再度吸引は深く入れてやると沢山上がって来ますが血は上がって来ませんでした。
良かった♪
呼吸音に痰が絡んだ音も消えています。
母は起きていますが目は閉じています。
今夜は寝る前から暖房は付けています。
さー寝よう!
4月27日(日)
2時半のアラーム鳴ったが起きれなかった。
自分の心の中に「痰が絡んだ音が聞こえないから良いかぁ」と思ったんだと思う。
4時半頃痰が絡んだ感じの音が聞こえだしてやっと起きた。
ヨダレは多量に出ていたから拭き吸引すると沢山上がって来る。
浅い所から攻めて少しづつ奥に入って行くが奥にあまりない訳ではないが上がって来ないので一旦抜く。
またヨダレを拭いて再度吸引で深く入れてやるが思った程上がって来ないのでやめた。
そしてまたヨダレ拭いて上向きにして深く入れて吸引すると沢山上がって来るし血が混じったのが「ドンドン」上がって来る!
終わりがない位上がって来るのでこれ以上やっていたら母は辛いのでやめた。
管は汚れが酷いので他で洗った。
もう一度吸引したが深くは入れず鼻腔を掃除する感じに少しやって終わる。
ベッドを30度まで上げてみた。
そして痰が粘かったのでネブライザーをやる。
時間は5時半だ!
その後抱き付きマッサージを10分、腰のストレッチ1分左右。
痰吸引だけど痰はまだ粘かった。
注入開始からの顔拭きと目やに拭いて目薬刺して手拭きで一連の朝のお世話は終わる。
母はそれまでは起きていたけど寝だしました。
8時頃から9時頃まで仮眠。
それから痰が絡んだ音が聞こえるので吸引するが、まだ粘い。
なので二回に分けてやり二回目は奥まで入れてしっかり吸引するとずっと出続けるから母は辛いだろな。
ある程度取れたらやめて管は他で洗った。
血の色は茶色っぽい色だった。
その後ベッド60度上げて口腔ケアしようとマスク外したらヨダレ取りのペーパーに血が付着していた!
「何でだ?」
口腔ケアするが傷がある側にスポンジブラシ入れたら血の固まりが付いて出て来た。
なのでやめた。
そして左頬の内側のガーゼを入れ替えました。
しばらくベッドは30度にしておく。
横向きにしたいが何となく怖いから。
11時前痰吸引すると沢山上がって来るし血が混じったのが上がって来る。
12時過ぎにも吸引するとやっぱ沢山血が混じったのが上がって来たし、
その後も吸引した。
午後注入も終わり13時半過ぎて自転車かランかで悩み、
ランはしばらくしてないのでランに決め出る前に痰吸引しようかと思ったが、
母は寝ているし溜まっている感じはしないので吸引はせずにいつもの場所に向かった。
あまり気は乗らないので「平均1キロラップタイムが8分行かなければ良いかぁー」と思いながらスタート。
最初はアップダウンが続くのでしんどいですが、
まだ元気なので身体が動きます。
結局東は堰堤まで行って折り返したので7.5キロ走りました。
暑くなるとこのコースは日陰率70%はあるので良いのではと走りながら感じました。
今日は日曜日だから車5台見ましたよ。
平日はほぼ0です。
帰ってからは痰でゴロゴロ言っていると言うので吸引します。
そして、もうだいぶ車椅子乗せてないので一人で乗せましたが、
以前は動く方の手がそれなりに動いてこちらとしてはやりやすかったけど、
今はそんな事は出来ないのでこちらも乗せるのに力が今まで以上にいります。
乗せてからも目は閉じていますが時折左側を目を大きく開いて見ている。
10分位でベッドに戻した。
その後また吸引して遅くなったが注入開始でテープ交換する。
風呂上がりにはネブライザーやる。
痰が粘っこいから。
就寝前の薬投与前に吸引すると沢山取れたので洗面台で管に洗った。
今日何回目だっけ?
薬投与後口腔ケアをちょっとだけした。
右頬の下にはガーゼを入れた。
21時40分頃寝た。
23時40分頃目覚めると母は痰が絡んでゴロゴロ言っている。
マスク外して見たがヨダレは少ない。
頬に入れたガーゼがチラッと見える。
吸引すると満タン状態で上から順々に取って行く感じで深い部分になると痰が粘いので吸引が劣ってしまう。
吸引圧を上げれば良いかもしれないが、それはしない。
でも何度かゴロゴロは消えたので良しとしよう。
次まで2時間持つかな?
4月28日(月)
2時10分頃目覚めたが…そこからなかなか起きれない。。。
昨夜みたいになったらいけないので何とか起き上がり義足着けて母を見ると寝ている様に見える。
ヨダレはほぼ出てない。
痰の絡みは耳をすませば聞こえる程度だったが取る事にした。
多い方ではあるけど酷くはなくて「深ーく」やる程ではなかった。
吸引後も母は寝ているみたいな感じがする。
SpO2値97%酸素量2.0L。
日々酸素量が増えつつある。
これでもマスクして2.0Lだからマスクなしだと2.0Lだったらヤバイ!
多分4.0L近くは必要なのではないかな?
暖房19度で付けた。
朝から雨です。
朝は5時のアラームが鳴る前に目覚めたが起動に時間が掛かり行動開始は5時35分から。
ヨダレはほぼ出てない。
痰吸引は粘いが血液はないので無色で良い感じです。
上向きにして吸引。
抱き付きマッサージは10分位、腰のストレッチも少しして今度は深く吸引すると沢山上がって来たが、
やはり粘っこいので注入しながらネブライザーやり、
また鼻水がある感じなので吸引すると血が上がって来た!
「あーーー今日は良い感じだったのに」
「また血が出た。。。」
「残念、、、」
だいぶ気をつけて吸引しているのに。
「何でだ?」
そんな事があり吸引はしたくなくなりました。
また左頬に入れたガーゼを入れ替えようとすると目がパチっと開きました。
やはり口のを触れるのは嫌みたいです。
注入終わってからは静かに寝ています。
私は8時頃から仮眠に入り今日は診療日なので9時前には電話が掛かって来るのを想定して寝たら9時前に電話が掛かって来て起きました。
そこからはもう寝れなくなりました。
9時過ぎからブログの編集やる。
10時過ぎからオムツチェックしてベッド60度上げて口腔ケアだけど慎重にゆっくりとやる。
その後ベッド30度にしていたら訪看さん来られる。
吸引は二回された。
訪問診療医来られる。
貧血の注射、エコーで腹部診られた。
胃からの出血あるかもだとか話された。
緊急用の電話には必ず出てくれる様頼むと「分かりました!」と返事された。
12時も近くなった頃から注入開始。
母は寝ています。
12時半頃からネブライザーやろうと思っていたのに忘れていて13時半近くになり思い出してしました。
お昼過ぎには雨も上がったみたいです。
14時頃そろそろ吸引した方が良いと思いやると沢山上がって来ましたが、
珍しく頭を左右に振るのでやめました。
ホント珍しいです。
最近反応がなかっただけに嬉しい。
妻はお薬もらいに出掛けました。
以前だったら15時頃から車椅子乗せていたのに、
それもしなくなりやる事が減って来ています。
歯磨きも短い時間で終わるし。
訪看さんに昨日車椅子乗せた事話したら、
しない方がいいと話されました。
後で後悔するかもと。
それを聴くとやっぱ乗せない方がいいのかと思ったりします。
寝た切りも辛いだろうにって思うんですよね。
私はブログの編集をしていますが活字ばっかり読んでいると睡魔が襲って来て眠くなって寝る。
そんな感じで最近頻繁にアップしています。
急がないと「お別れ」までに間に合わなかったらいけないって思うから。
16時頃妻が帰って来ました。
私、最近耳が変なんです。。。
車乗っていて高い所から低い所へ降りた時耳が聞こえにくくなりますよね?
そんなのがずっと続いているんです。
多分睡眠不足からだろうと思います。
その後痰吸引するがまだ粘い感じがする。
完璧には取れなかった。
注入始めるが白湯が終わった頃痰の絡みが酷くなり吸引する。
母は起きている。
テレビ付けておいた。
就寝前の薬投与前に普通に吸引して薬投与からのネブライザーやるが、
やりながらうたた寝しそうになった。
それからベッド60度上げて口腔ケアしますが今回は結構やる事が出来た。嬉
なので匂いも少なくなった。
次に顔拭き手拭きしてベッドを下げてオムツチェック、
左向きにしてしばらくおいて吸引はしっかりとやると粘いのが沢山取れたし血もあった。
なので吸引器の管は洗った。
4月29日(火)
0時のアラームが鳴ったがなかなか起きれず15分頃やっと立ち上がった。
ヨダレはさほどなく血も出てない。
痰の方は「ゴロゴロ」と聞こえる。
吸引すると予想通り沢山取れたが最後までは取りきれなかった。
その後二回吸引でやっと静かになった。
母はお目目ぱっちりで起きている。
SpO2値93%酸素量1.75L。
もう1時になるから寝よう!
3時のアラーム鳴ったけど起きたのは35分になってしまった。。。
ヨダレが少々。
母は寝ている様に見えるが吸引させて頂くと普通の量で血は上がって来なかった。
一番底の所までやってなかったし。
後1時間で5時だ。
さぁー寝よう!
朝は5時のアラームで目覚めだけど行動開始は35分から。
ヨダレは少ないし血もない。
痰は多めだけどやはり粘っこいのがゆっくり「ドンドン」上がって来る。
母の眉間にはシワが出来て辛いのが分かるから全部取るのはやめた。
管は別で洗う。
昨日もそうだけどこの方が綺麗になる。
上向きにしても鼻腔から鼻水がある様なのが聞こえるから吸引。
抱き付きマッサージは10分位でやめた。
どうにも上向きしていると鼻からの音が気になる。
そしてもう一度吸引して腰のストレッチ、オムツチェック。
25日に出てから全く今まで出ていない!
便秘だ!
その後注入開始してネブライザーやり、
白湯から栄養剤に変える頃また吸引する。
まだ何となく鼻から聞こえるけど大丈夫だろー?
その後母は眠りについた。
私は8時過ぎから仮眠するが35分頃には目覚めてしまって、
その後は寝れずで母から痰が絡んでいて段々と酷くなり吸引を二回三回してやっと静かになった。
外は良い天気だ。
11時半頃から痰吸引を深くして注入開始。
午後は13時から訪問入浴なのでその前にオムツチェック、痰吸引をして入浴となる。
入浴が帰ってから吸引して母は妹と妻に任せてバイク練でマロンの里経由の一周走る。
天気も良かったが風が少し強かった。
帰ってからまだ痰が絡んだ感じではないので、
田んぼの方にイノシシの足跡があるのでどこから入ったのかを探したら1箇所あったのでそこに入れない様にした。
果たしてどうかな?
家に入って母のオシッコが20mlにも満たない位出てないので訪問診療医に緊急用の携帯に電話したが留守電になり録音しておき、
オムツチェックするとウ○コが沢山出ていたので交換する。
4日ぶりだ!
バルーンは外した!
訪看さんに電話して話すと今から行くと言われ明日で良いと話した。
訪問診療医にもう一度電話したが出ない!
先日別の携帯から掛かって来ていたのに電話したが出ないので留守録入れておいた。
昨日来られた時に電話に出る様言ったのに何なんだ!
就寝前の薬作るのに、また電話したらやっと繋がって、
女の人が出て話して掛け直して来て利尿剤はいつでもOKとの事だった。
必ず繋がる電話番号教えてくれと話したら、
その女の人の教えてくれた。
なぜ先生の携帯か自宅の番号を教えてくれないのか???
結局4回かけた事になる。
ちょっと考えもんだ!
何やかんやで終わったのが22時になった。
やれやれだ。
今は30分になる。
4月30日(水)
1時のアラームが鳴ったが起きたのは20分頃でヨダレは少なかった。
痰は多めで血はほんの少し上がって来たのと、
深くは入れたがギリギリまでは入れなかった。
ホースは別で洗う。
眉間にシワを寄せるのが気になる。
問い掛けても反応がないからわからない。
だいぶ認知機能が衰えている。
目線は上の方見ているし。
顔の浮腫みも段々と酷くなりつつある。
母は寝れるかな?
眉間にシワを寄せるのが気になる。
1時45分だ。
寝よう。
次は4時のアラームで起き母を見ると寝ています。
ヨダレは少ない。
痰の絡みもあまり聞こえないので吸引はせずにまた寝ました。
5時のアラームが鳴って目覚めましたが、起きれません。
行動開始は35分からでヨダレを拭き上向きにしたらオシッコの匂いがしたので、
まずはオムツ交換妻とやりますが、
パットがしっかり汚れていたので大量に出たのではと推測します。
昨夜からバルーンは外していますからね。
母としてはこの方が楽だと思うんですが、
結構陰部が尿で汚れているのが気になります。
次に吸引しますがほんの少し血が上がってきました!
それから抱き付きマッサージを10分、
腰のストレッチして注入開始で顔拭き手拭きしてネブライザーをやります。
母は眉間にシワを定期的に寄せているので痛みが定期的にあるみたいです。
ただどこか痛いのかが分からないので困ります。
私が朝食後後ろからこっそり見ていたのですが、
穏やかな表情が続いていたので痛みは治ったのではと推測します。
9時前に訪看さんから電話がありバルーンの話や「訪問診療医を変わる」話しなどして今日は来ない事になった。
その後、今度は訪問診療医の看護師から電話があり状況を聞かれた。
そして「紹介状」を書いていただく様頼むと驚かれたが、
看護師さんは何があったのかは分からないから当然だ!
先生は多分昨日電話が掛かって来たのに電話に出なかった話はしてないと思う。
一旦切って折り返しの電話があり「紹介状」が出来たら連絡するとの事。
痰吸引するがあまり取れなかったので二回目は深く入れてやると血が混ざったのが取れた!
オムツチェックすると尿が出ていたので交換。
12時頃から痰吸引するがやはり奥は粘くて血が混じっている。
そしてお昼の注入開始。
午後訪問診療医から電話があり「紹介状」が出来たとの連絡で、
結局次の訪問診療医へFAXして郵送する事になった。
訪看さんにも連絡しておいた。
その後新たな訪問診療医から電話があり明日の11時に来られる事になった。
妻は買い物に出た。
母を左向きにしようとしたらオシッコの匂いがしたので一人でオムツ交換して左向きで寝かせる。
しばらくして妻が帰って来た。
私は仮眠する。
注入前にオムツ交換妻とやり吸引するが血も上がるが粘い。
また母は周期的に眉間にシワを寄せる。
どこか痛いのか知りたい。
終わってからネブライザーやり痰吸引は深めにやると血が混じって上がって来た。
深い底に溜まっている。
粘いのが。
なので吸引器ではなく洗面台で管を洗った方が綺麗になる。
その後左向きで寝かせた。
就寝前の薬投与前に上向きで吸引して薬投与からのベッド60度に上げて口腔ケアだけど、
いつもいつも口を開けてくれないから困ります。
結果くちびるをよく見るとカサカサみたいになっている。
多分同じ所からブラシを出し入れするからなったのではと思う。
そしてオムツ交換ついでに「痛み止めの坐薬」を入れた。
あの痛そうな顔を見ていると可哀想になってしまうから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます