1月19日技選当日天候晴れ。
大槻さんのお車に乗せてもらい県民の森スキー場へ。
道には雪もなかったが、スキー場が近づくにつれ、段々と雪道になり駐車場は雪がありました。
やっぱりここは別世界です。
7時過ぎには到着し、思ったより早く着きました。
これも大槻さんのお陰です。
着替えを済ませ体育館まで歩いていると、見掛けた顔が…。
191スキースクールスタッフの方でした。
一緒に歩きながらお話しし、校長もお元気とかで何より。
今度久々に遊びに行ってみようかなと思います。
体育館でクラブの皆と落合い、その後外で開会式です。
開会式前にぐっちさんとおしゃべり。
選手は全部で約130人と発表がありました。
何せ初めて出場するのでさっぱり分かりません。
10日前まで種目は何があるかも調べてなかった私たち二人です。
競技が始まる前にウォーミングアップを兼ねて滑りましたが、雪質は良好!
さすが天然雪で気持ちが良いです。
↓大槻さんとこれから頑張ります!
大会バーンは圧雪されていてきれいに仕上がって思いっきり行けそうです。
最初は中斜面中回りです。
スタートは前半でしたのでバーンはあまり荒れていませんでした。
思いっきり漕いでスピードを付けターン開始です。
いつもの滑りが出来ました。はたして得点は…。
恐る恐る見てみると82~84点で249点でした。
生まれて初めての技術選で最初の得点です。
ジャッジは5人いて最高得点と最低得点を除く点の合計だとか。
次は小回りです。
↓小回りスタートの風景です。
今度は少し斜度がありますが、でも緩いです。
今度のスタートは真ん中辺りでしたがバーンもキレイでした。
ここも漕いでスピードを付けて思いっきりやってやりました。
いつもの滑りがここでも発揮できて得点は…。
82~85点で249点です。
ここまでは2班に分かれて競技されていたのですが、今からの「総合滑降」は分かれませんから、ゼッケンによってはスタートまでの待ち時間が長い人もいます。
私は、どちらかと言うと中間でした。
時間はお昼を回っています。
腹減ってます。
昼飯抜きでやるそうです。
朝、クラブの皆に聞いてはいたので、売店でチョコレートを買っていたので空腹をしのぎましたが、また、来年出場するとしたらパンでも買ってポケットに入れておくべきですね。
さて、今度のバーンは先ほど小回りのバーンを使い、スタート位置を少し上げ、ゴールが下がり少し長くなりました。
インスペで色々考えた構成を本番でやってみたのですが、最後の緩斜面でやられました。
見落としです。
いや、その前の緩斜面に入るライン取りが悪かったのが原因でしょう。
緩斜面にいっきにスピードが落ち「ありゃ!やってもうた~!」と感じました。
得点は80~83点で249点です。
その後、他の選手の滑りや、滑りの構成を見て勉強です。
また、先週パインで見掛けた赤いウエアの人も出場していて上位の選手でした。
やっぱり上手いはずです。
最終的にはこの人3位です。
終わったのが3時はとっくに回ってました。
今日はとうとうお昼抜きです。
その後結果発表が体育館入口に貼り出されるのを見にへ行くのですが、沢山の人です。
大槻さんに見てもらうと私は8位です。
お互い明日は決勝進出です。良かった~!
そこで増竹さんとおしゃべりし写真を1枚。
今夜のお宿は「比婆山温泉」です。
宿に着いたら先ずは二人で祝杯です。乾杯~!
本当に良かったですね~、二人とも明日の決勝で出れて。
さて、お宿はリーズナブルで食事の量も多く美味しかったですね。
宿泊客は「ピステクラブ」と私たち「福山シーハイルスキークラブ」他に登山客だったように思います。
お部屋は私たち二人で使い、温風ヒーターとストーブの二段構えで、このご時勢に灯油がもったいない、贅沢です。
お風呂もゆっくり入り、その後クラブの皆とビデオ鑑賞しました。
私は残念ながら総合滑降しか写ってませんでしたが、それでも写っているだけでもありがたい事です。
10時半頃には私たちおじさんは疲れて就寝しました。
20日決勝当日天候小雪。
朝食前に朝風呂へ入りますが、朝は昨夜とは違う風呂です。女風呂です。
いや、こんな事書くと勘違いされますので、入口には「男風呂」の看板がありましたので間違ってはいませんよ。
外は薄っすらと雪が積もっています。
開会式はなく選手はゲレンデへと向かっていました。
体育館前には今日の予定が貼りだされています。
それを確認し私もゲレンデへ。
ゲレンデは昨日と打って変わって圧雪されていません。
大会バーンは当初の予定の急斜面は雪不足で使えず、昨日使った中回りのバーンで、大回りと小回りが行われる事となりました。
インスペもコース外から見てくれとの事でした。
ちょうどリフト上から良く見えます。
バーンはすごい柔らかそうです。
1本足には柔らかい雪は難しいです。
でもそこを技術でカバーしないと…。
決勝は男子60位までが出れます。
そして今日は2班には分かれませんので待ち時間がちょっと長いです。
いよいよ、自分の番です。
一生懸命漕ぎクラウチングします。スピードが乗った所でターン開始。
う~ん?これって中回り、ターン弧がまだ大きいのでもっと小さく。
よっしゃ~!てな感じでゴール。
ゴール内で1回ターンをしてしまいジャッジの方々に思いっきり雪煙を掛けてしましました。
ごめんなさい。
得点は252点です。
結構思いっきり滑れ、いつもの滑りが出来ました。
次は同じバーンでの大回りです。
インスペを兼ねて選手はコース整備しましたが、これだけ緩い斜度でもって、ふわふわ雪でのコース整備は1本足では難しいです。止まります。
さて、競技の方ですが、両サイドが柔らかそうで板が埋まりそうに見えます。
余り圧を加えると埋まりそうでしたし、私の前の選手は板を引っ掛けて転倒!
板も外れました。
「おいおい、わしの前で転倒すんなよ~!」って思いました。
いよいよ自分です。
一生懸命漕いでクラウチングし、ターン開始。
バーンの起伏がリフト上からは見えなかったけど結構荒れてます。
前半抑え気味で後半攻めましたが、ゴール後得点を見て、あれ~79点があります。
ちょうど知り合いが見ていて「小さかったですねっ」て言われました。
何の事かと思えばターン弧が小さかったって。
ありゃ~!やってもうた。
前もこんな事あったっけ。
得点は244点です。
他の選手の滑りや得点を見ていると自分の点の悪さが目立ちます。
昨日よりは順位は確実に下がってますが、果たしてどこまで下がっているかな~?
その後競技終了後、増竹さんに会いスキーの指導を受けました。
やっぱり最後の大回りを見てか総合的に見てかは分かりませんが、私の短所を教えてくれました。あの時は本当に嬉しかったです。
今まで教えてくれって言っても教えてくれなかったのにやっと教えてくれました。
感謝します。
その後大槻さんと滑り、閉会式へ行ったのですが遅刻です!!!!!
もう始まってました。
2~3分位ですが…。
1位2位3位の表彰などが行われ、初めて選手の名前と顔を知りました。
そして、西日本大会に出場できる選手の発表があり、私は10番目でした。
25名が選ばれ、あと10名が補欠との事。
「へえ~そうなんじゃ~。」「補欠って多いんじゃ~」って思ったしだいです。
自分は足の具合が悪いのと仕事の都合で行けそうにありませんので辞退申し上げました。
松川君や他の人に言わせればもったいないって言われましたが、仕方ないです。
来年は行けるようにしたいです。
閉会式終了後、県連の競技役員の方達に囲まれ、今回のジャッジからの視点や今後について、すごい濃いいお話を長い時間頂き嬉しかったです。
こんな自分でもこれからまだまだ頑張れるって言う事を教えて頂きましたし、すごい期待されていることを実感しました。
また、初めて私の滑りを見て感動したともおっしゃられてました。
↓今回出場したクラブのみんなと記念写真
今回初めて技術選に出場しましたが、自分のレベルが少し分かった大会でした。
また、上手い選手の滑りも見れて勉強にもなりましたが、やはり1本足で滑るには内足側のターンが2軸の方達にはない未知の世界です。
そこをどうやって滑るかが今後の課題でもあるでしょう。
最後に大槻さん今回は行きも帰りも、ほいで色々お世話になりました。
今後も宜しくお願い致します。
そして、選手の皆さんやクラブの皆さん大会関係者の方々、大変お疲れ様でした。
大槻さんのお車に乗せてもらい県民の森スキー場へ。
道には雪もなかったが、スキー場が近づくにつれ、段々と雪道になり駐車場は雪がありました。
やっぱりここは別世界です。
7時過ぎには到着し、思ったより早く着きました。
これも大槻さんのお陰です。
着替えを済ませ体育館まで歩いていると、見掛けた顔が…。
191スキースクールスタッフの方でした。
一緒に歩きながらお話しし、校長もお元気とかで何より。
今度久々に遊びに行ってみようかなと思います。
体育館でクラブの皆と落合い、その後外で開会式です。
開会式前にぐっちさんとおしゃべり。
選手は全部で約130人と発表がありました。
何せ初めて出場するのでさっぱり分かりません。
10日前まで種目は何があるかも調べてなかった私たち二人です。
競技が始まる前にウォーミングアップを兼ねて滑りましたが、雪質は良好!
さすが天然雪で気持ちが良いです。
↓大槻さんとこれから頑張ります!
大会バーンは圧雪されていてきれいに仕上がって思いっきり行けそうです。
最初は中斜面中回りです。
スタートは前半でしたのでバーンはあまり荒れていませんでした。
思いっきり漕いでスピードを付けターン開始です。
いつもの滑りが出来ました。はたして得点は…。
恐る恐る見てみると82~84点で249点でした。
生まれて初めての技術選で最初の得点です。
ジャッジは5人いて最高得点と最低得点を除く点の合計だとか。
次は小回りです。
↓小回りスタートの風景です。
今度は少し斜度がありますが、でも緩いです。
今度のスタートは真ん中辺りでしたがバーンもキレイでした。
ここも漕いでスピードを付けて思いっきりやってやりました。
いつもの滑りがここでも発揮できて得点は…。
82~85点で249点です。
ここまでは2班に分かれて競技されていたのですが、今からの「総合滑降」は分かれませんから、ゼッケンによってはスタートまでの待ち時間が長い人もいます。
私は、どちらかと言うと中間でした。
時間はお昼を回っています。
腹減ってます。
昼飯抜きでやるそうです。
朝、クラブの皆に聞いてはいたので、売店でチョコレートを買っていたので空腹をしのぎましたが、また、来年出場するとしたらパンでも買ってポケットに入れておくべきですね。
さて、今度のバーンは先ほど小回りのバーンを使い、スタート位置を少し上げ、ゴールが下がり少し長くなりました。
インスペで色々考えた構成を本番でやってみたのですが、最後の緩斜面でやられました。
見落としです。
いや、その前の緩斜面に入るライン取りが悪かったのが原因でしょう。
緩斜面にいっきにスピードが落ち「ありゃ!やってもうた~!」と感じました。
得点は80~83点で249点です。
その後、他の選手の滑りや、滑りの構成を見て勉強です。
また、先週パインで見掛けた赤いウエアの人も出場していて上位の選手でした。
やっぱり上手いはずです。
最終的にはこの人3位です。
終わったのが3時はとっくに回ってました。
今日はとうとうお昼抜きです。
その後結果発表が体育館入口に貼り出されるのを見にへ行くのですが、沢山の人です。
大槻さんに見てもらうと私は8位です。
お互い明日は決勝進出です。良かった~!
そこで増竹さんとおしゃべりし写真を1枚。
今夜のお宿は「比婆山温泉」です。
宿に着いたら先ずは二人で祝杯です。乾杯~!
本当に良かったですね~、二人とも明日の決勝で出れて。
さて、お宿はリーズナブルで食事の量も多く美味しかったですね。
宿泊客は「ピステクラブ」と私たち「福山シーハイルスキークラブ」他に登山客だったように思います。
お部屋は私たち二人で使い、温風ヒーターとストーブの二段構えで、このご時勢に灯油がもったいない、贅沢です。
お風呂もゆっくり入り、その後クラブの皆とビデオ鑑賞しました。
私は残念ながら総合滑降しか写ってませんでしたが、それでも写っているだけでもありがたい事です。
10時半頃には私たちおじさんは疲れて就寝しました。
20日決勝当日天候小雪。
朝食前に朝風呂へ入りますが、朝は昨夜とは違う風呂です。女風呂です。
いや、こんな事書くと勘違いされますので、入口には「男風呂」の看板がありましたので間違ってはいませんよ。
外は薄っすらと雪が積もっています。
開会式はなく選手はゲレンデへと向かっていました。
体育館前には今日の予定が貼りだされています。
それを確認し私もゲレンデへ。
ゲレンデは昨日と打って変わって圧雪されていません。
大会バーンは当初の予定の急斜面は雪不足で使えず、昨日使った中回りのバーンで、大回りと小回りが行われる事となりました。
インスペもコース外から見てくれとの事でした。
ちょうどリフト上から良く見えます。
バーンはすごい柔らかそうです。
1本足には柔らかい雪は難しいです。
でもそこを技術でカバーしないと…。
決勝は男子60位までが出れます。
そして今日は2班には分かれませんので待ち時間がちょっと長いです。
いよいよ、自分の番です。
一生懸命漕ぎクラウチングします。スピードが乗った所でターン開始。
う~ん?これって中回り、ターン弧がまだ大きいのでもっと小さく。
よっしゃ~!てな感じでゴール。
ゴール内で1回ターンをしてしまいジャッジの方々に思いっきり雪煙を掛けてしましました。
ごめんなさい。
得点は252点です。
結構思いっきり滑れ、いつもの滑りが出来ました。
次は同じバーンでの大回りです。
インスペを兼ねて選手はコース整備しましたが、これだけ緩い斜度でもって、ふわふわ雪でのコース整備は1本足では難しいです。止まります。
さて、競技の方ですが、両サイドが柔らかそうで板が埋まりそうに見えます。
余り圧を加えると埋まりそうでしたし、私の前の選手は板を引っ掛けて転倒!
板も外れました。
「おいおい、わしの前で転倒すんなよ~!」って思いました。
いよいよ自分です。
一生懸命漕いでクラウチングし、ターン開始。
バーンの起伏がリフト上からは見えなかったけど結構荒れてます。
前半抑え気味で後半攻めましたが、ゴール後得点を見て、あれ~79点があります。
ちょうど知り合いが見ていて「小さかったですねっ」て言われました。
何の事かと思えばターン弧が小さかったって。
ありゃ~!やってもうた。
前もこんな事あったっけ。
得点は244点です。
他の選手の滑りや得点を見ていると自分の点の悪さが目立ちます。
昨日よりは順位は確実に下がってますが、果たしてどこまで下がっているかな~?
その後競技終了後、増竹さんに会いスキーの指導を受けました。
やっぱり最後の大回りを見てか総合的に見てかは分かりませんが、私の短所を教えてくれました。あの時は本当に嬉しかったです。
今まで教えてくれって言っても教えてくれなかったのにやっと教えてくれました。
感謝します。
その後大槻さんと滑り、閉会式へ行ったのですが遅刻です!!!!!
もう始まってました。
2~3分位ですが…。
1位2位3位の表彰などが行われ、初めて選手の名前と顔を知りました。
そして、西日本大会に出場できる選手の発表があり、私は10番目でした。
25名が選ばれ、あと10名が補欠との事。
「へえ~そうなんじゃ~。」「補欠って多いんじゃ~」って思ったしだいです。
自分は足の具合が悪いのと仕事の都合で行けそうにありませんので辞退申し上げました。
松川君や他の人に言わせればもったいないって言われましたが、仕方ないです。
来年は行けるようにしたいです。
閉会式終了後、県連の競技役員の方達に囲まれ、今回のジャッジからの視点や今後について、すごい濃いいお話を長い時間頂き嬉しかったです。
こんな自分でもこれからまだまだ頑張れるって言う事を教えて頂きましたし、すごい期待されていることを実感しました。
また、初めて私の滑りを見て感動したともおっしゃられてました。
↓今回出場したクラブのみんなと記念写真
今回初めて技術選に出場しましたが、自分のレベルが少し分かった大会でした。
また、上手い選手の滑りも見れて勉強にもなりましたが、やはり1本足で滑るには内足側のターンが2軸の方達にはない未知の世界です。
そこをどうやって滑るかが今後の課題でもあるでしょう。
最後に大槻さん今回は行きも帰りも、ほいで色々お世話になりました。
今後も宜しくお願い致します。
そして、選手の皆さんやクラブの皆さん大会関係者の方々、大変お疲れ様でした。