最近時間の過ぎるのが異常に早くてですね。
エイプリルフールの記事を書こうとしたらとっくに過ぎ去っていたという。
まさに『光陰矢のごとし』な訳ですよコレ。
こんばんは。takerockです。
最近更新できないのを別のもののせいにするというスキルを身につけました。
そのうち『何か大きな陰謀が』とか言い出しそうな自分が怖いです。
さて、今日のお題はこちら。

トーカイのプレベでございます。
ピックアップをパッシブからアクティブに交換して欲しいとのこと。

メタルプレートのピックガードが渋く、よく鳴るプレベな逸品です。
そして交換するピックアップはこちら。

フェルナンデスのF.G.Iです。
ギターのF.G.Iは正直あまり好きじゃないんですが、ベースのF.G.Iは素直な音がして結構好み
だったりします。

ボディを開けたのがコチラ。
うへ、案の定電池スペースがねーし。
なんとなくそうじゃねーかという予感が見事的中した訳ですよ。うーん嬉しくない。
しょうがないのでボディをザグることにします。あ、もちろん持ち主には了承を得てます。

電池を入れるスペースを決めましょうか。まぁ配線考えるとここがベストかなと。

なんだか最近木工モノの作業が増えた気がするんですが、これもリペアマンとして成長した
証拠なんでしょうか(笑)。
ってな訳で以下次号!
エイプリルフールの記事を書こうとしたらとっくに過ぎ去っていたという。
まさに『光陰矢のごとし』な訳ですよコレ。
こんばんは。takerockです。
最近更新できないのを別のもののせいにするというスキルを身につけました。
そのうち『何か大きな陰謀が』とか言い出しそうな自分が怖いです。
さて、今日のお題はこちら。

トーカイのプレベでございます。
ピックアップをパッシブからアクティブに交換して欲しいとのこと。

メタルプレートのピックガードが渋く、よく鳴るプレベな逸品です。
そして交換するピックアップはこちら。

フェルナンデスのF.G.Iです。
ギターのF.G.Iは正直あまり好きじゃないんですが、ベースのF.G.Iは素直な音がして結構好み
だったりします。

ボディを開けたのがコチラ。
うへ、案の定電池スペースがねーし。
なんとなくそうじゃねーかという予感が見事的中した訳ですよ。うーん嬉しくない。
しょうがないのでボディをザグることにします。あ、もちろん持ち主には了承を得てます。

電池を入れるスペースを決めましょうか。まぁ配線考えるとここがベストかなと。

なんだか最近木工モノの作業が増えた気がするんですが、これもリペアマンとして成長した
証拠なんでしょうか(笑)。
ってな訳で以下次号!
働いても働いても我が忙しさ楽にならざり、とりあえず酒を飲む。
石川啄木ってこんなんでしたっけ。
すみませぬ、ちゃんとした記事はそのうち必ず。たぶん。きっと。
そんなオイラの座右の銘
『明日は明日の風がピューと吹くジャガー』
いかん、疲れてます。
石川啄木ってこんなんでしたっけ。
すみませぬ、ちゃんとした記事はそのうち必ず。たぶん。きっと。
そんなオイラの座右の銘
『明日は明日の風がピューと吹くジャガー』
いかん、疲れてます。
こんばんは。takerockです。
やっと復活です。二日酔いから。
前回の記事で既にネタバレ感ありありな訳ですが、実はまやさんがtakerockの
住む九州は博多に来てたんですよ。
まやさんと飲むのは今年の1月以来なもんで随分お久しぶりです。
まぁネット上ではしょっちゅう会話してるので久しぶりって感じは全くしないんです
がね(笑)。
ってな訳で待ち合わせて早速飲みへ。
どこ行こうか迷ったんですが、せっかくなのでオイラのホームグラウンドである
ZEROへ。
このお店、ライブハウス兼Barでありながらなんと美味しいご飯まで食べられて
しまうというナイスなお店な訳で。
そこでしばし酒飲みながら話す。
話題は専ら世界情勢やら今後の経済状況な訳ですよ。
・・・ウソです。エフェクターの話とアフォ話しかしてませんでした。
ここで既にヤバいのが酒のペースがはえーことはえーこと。
とてもじゃないが同じペースじゃ飲めません。
F1カーとチャリンコが競争するようなモンです。
そうして酔っ払い2匹が出来上がりつつある頃、まやさんよりリクエストが。
『モツ鍋食べたい』
よしきた。って訳で場所を変え・・・ようとしたんですが、実はtakerockさんも
モツ鍋屋さんにはあまり詳しくない訳で。
どうにかこうにか探し当てたモツ鍋屋で更に飲み始める。
ここで、まやさんの性癖が出現し始めまして。
そう、かの有名な電話魔攻撃。takerockさんも以前くらったことがあります。
今回も色んな方々に電話しちゃいましてね。
わらしべさん、もねぱぱさん、シャケさん、ケン兄さん、ふじさん
ホントすんませんでした。あ、電話したのはオイラじゃないんで(笑)。
でも皆さんと会話できてよかったです~ 次は是非一緒に飲みますぜ!
まぁそんなこんなで博多の夜は更けていった訳です。
翌日には屍のようになったtakerockさんがいましたとさ。
やっと復活です。二日酔いから。
前回の記事で既にネタバレ感ありありな訳ですが、実はまやさんがtakerockの
住む九州は博多に来てたんですよ。
まやさんと飲むのは今年の1月以来なもんで随分お久しぶりです。
まぁネット上ではしょっちゅう会話してるので久しぶりって感じは全くしないんです
がね(笑)。
ってな訳で待ち合わせて早速飲みへ。
どこ行こうか迷ったんですが、せっかくなのでオイラのホームグラウンドである
ZEROへ。
このお店、ライブハウス兼Barでありながらなんと美味しいご飯まで食べられて
しまうというナイスなお店な訳で。
そこでしばし酒飲みながら話す。
話題は専ら世界情勢やら今後の経済状況な訳ですよ。
・・・ウソです。エフェクターの話とアフォ話しかしてませんでした。
ここで既にヤバいのが酒のペースがはえーことはえーこと。
とてもじゃないが同じペースじゃ飲めません。
F1カーとチャリンコが競争するようなモンです。
そうして酔っ払い2匹が出来上がりつつある頃、まやさんよりリクエストが。
『モツ鍋食べたい』
よしきた。って訳で場所を変え・・・ようとしたんですが、実はtakerockさんも
モツ鍋屋さんにはあまり詳しくない訳で。
どうにかこうにか探し当てたモツ鍋屋で更に飲み始める。
ここで、まやさんの性癖が出現し始めまして。
そう、かの有名な電話魔攻撃。takerockさんも以前くらったことがあります。
今回も色んな方々に電話しちゃいましてね。
わらしべさん、もねぱぱさん、シャケさん、ケン兄さん、ふじさん
ホントすんませんでした。あ、電話したのはオイラじゃないんで(笑)。
でも皆さんと会話できてよかったです~ 次は是非一緒に飲みますぜ!
まぁそんなこんなで博多の夜は更けていった訳です。
翌日には屍のようになったtakerockさんがいましたとさ。
takerock式A/B Box [A/B Box]
takerock式A/B Boxを作ろう その1 ~依頼~ [2007/04/17]
takerock式A/B Boxを作ろう その2 ~完成~ [2007/04/19]
takerock式A/B Boxを作ろう その3 ~完成の弐~ [2007/04/20]
OrangeSqueezer [Compressor]
OrangeSqueezerを作ろう その1 ~簡単~ [2007/04/09]
OrangeSqueezerを作ろう その2 ~あっ~ [2007/04/10]
OrangeSqueezerを作ろう その3 ~ほほぅ~ [2007/04/11]
ElectricMistress [Flanger]
ElectricMistressを作ろう・・・かな? [2006/09/27]
18V電源を考える [2006/09/28]
18V電源を考える 第二夜 [2006/09/29]
18V電源を考える 第三夜 [2006/09/30]
18V電源を考える 第四夜 [2006/10/01]
ElectricMistressは日の目を見るか [2006/10/12]
復活の日 ~ElectricMistressの場合~ [2006/10/22]
Electric Misressの呪い [2006/11/10]
基板レイアウトとはパズルと見つけたり [2006/11/19]
Electric Misressを作ろう その1 ~製作再開~ [2007/01/03]
Electric Misressを作ろう その2 ~助け舟~ [2007/02/09]
Electric Misressを作ろう その3 ~準備万端~ [2007/02/20]
Electric Misressを作ろう その4 ~製作開始~ [2007/02/24]
Electric Misressを作ろう その5 ~なんてこった~ [2007/02/26]
Electric Misressを作ろう その6 ~創意工夫~ [2007/02/27]
Electric Misressを作ろう その7 ~Coolにいこうぜ~ [2007/02/28]
Electric Misressを作ろう その8 ~亀の如し~ [2007/03/02]
Electric Misressを作ろう その9 ~いつもの如し~ [2007/03/03]
Electric Misressを作ろう その10 ~力尽きて~ [2007/03/04]
Electric Misressを作ろう その11 ~絶体絶命~ [2007/03/06]
Electric Misressを作ろう その12 ~境地~ [2007/03/07]
Electric Misressを作ろう その13 ~到達その壱~ [2007/03/11]
Electric Misressを作ろう その14 ~到達その弐~ [2007/03/12]
Electric Misressを作ろう その15 ~到達その参~ [2007/03/13]
Electric Misressを作ろう その16 ~調整方法Ⅰ~ [2007/03/15]
Electric Misressを作ろう その17 ~調整方法Ⅱ~ [2007/03/16]
Electric Misressを作ろう その18 ~ケース図面~ [2007/03/22]
Electric Misressを作ろう その19 ~姦通~ [2007/03/24]
Electric Misressを作ろう その20 ~真っ青~ [2007/03/25]
Electric Misressを作ろう その21 ~自主規制~ [2007/03/26]
Electric Misressを作ろう その22 ~組み込み~ [2007/03/29]
Electric Misressを作ろう その23 ~完成披露の壱~ [2007/03/30]
Electric Misressを作ろう その24 ~完成披露の弐~ [2007/03/31]
Electric Misressを作ろう その25 ~アクシデンツ~ [2007/04/04]
DOD A/B Box [A/B Box]
AB boxを弄ろう その1 [2007/03/19]
AB boxを弄ろう その2 [2007/03/20]
FullDrive-2 [Overdrive]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その1 [2007/01/30]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その2 [2007/01/31]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その3 [2007/02/03]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その4 [2007/02/06]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その5 [2007/02/14]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その6 [2007/02/19]
合体エフェクター [Landgraff DOD + DS]
合体させてみよう その1 ~プロローグ~ [2006/11/21]
合体させてみよう その2 ~構想整理~ [2006/11/23]
合体させてみよう その3 ~もちょっと構想~ [2006/11/24]
合体させてみよう その4 ~目から鱗~ [2006/11/26]
合体させてみよう その5 ~フォトカプラとは~ [2006/11/27]
合体させてみよう その6 ~ケース悲喜こもごも~ [2007/01/06]
合体させてみよう その7 ~加工!加工加工!~ [2007/01/08]
合体させてみよう その8 ~DODって何個目~ [2007/01/09]
フォトカプラを作ろう ~挑戦編~ [2007/01/10]
フォトカプラを作ろう ~失敗編~ [2007/01/15]
フォトカプラを作ろう ~復旧編~ [2007/01/16]
合体させてみよう その9 ~切り替え回路検討~ [2007/01/17]
合体させてみよう その10 ~切り替え回路製作~ [2007/01/18]
合体させてみよう その11 ~組み込み~ [2007/01/19]
合体させてみよう その12 ~完成ざんす~ [2007/01/21]
合体させてみよう その13 ~ツカヒカタ~ [2007/01/22]
合体させてみよう その14 ~改造できるかな~ [2007/01/25]
takerock式A/B Boxを作ろう その1 ~依頼~ [2007/04/17]

takerock式A/B Boxを作ろう その2 ~完成~ [2007/04/19]

takerock式A/B Boxを作ろう その3 ~完成の弐~ [2007/04/20]

OrangeSqueezer [Compressor]
OrangeSqueezerを作ろう その1 ~簡単~ [2007/04/09]
OrangeSqueezerを作ろう その2 ~あっ~ [2007/04/10]
OrangeSqueezerを作ろう その3 ~ほほぅ~ [2007/04/11]
ElectricMistress [Flanger]
ElectricMistressを作ろう・・・かな? [2006/09/27]
18V電源を考える [2006/09/28]
18V電源を考える 第二夜 [2006/09/29]
18V電源を考える 第三夜 [2006/09/30]
18V電源を考える 第四夜 [2006/10/01]
ElectricMistressは日の目を見るか [2006/10/12]
復活の日 ~ElectricMistressの場合~ [2006/10/22]
Electric Misressの呪い [2006/11/10]
基板レイアウトとはパズルと見つけたり [2006/11/19]
Electric Misressを作ろう その1 ~製作再開~ [2007/01/03]
Electric Misressを作ろう その2 ~助け舟~ [2007/02/09]
Electric Misressを作ろう その3 ~準備万端~ [2007/02/20]
Electric Misressを作ろう その4 ~製作開始~ [2007/02/24]
Electric Misressを作ろう その5 ~なんてこった~ [2007/02/26]
Electric Misressを作ろう その6 ~創意工夫~ [2007/02/27]
Electric Misressを作ろう その7 ~Coolにいこうぜ~ [2007/02/28]
Electric Misressを作ろう その8 ~亀の如し~ [2007/03/02]
Electric Misressを作ろう その9 ~いつもの如し~ [2007/03/03]
Electric Misressを作ろう その10 ~力尽きて~ [2007/03/04]
Electric Misressを作ろう その11 ~絶体絶命~ [2007/03/06]
Electric Misressを作ろう その12 ~境地~ [2007/03/07]
Electric Misressを作ろう その13 ~到達その壱~ [2007/03/11]
Electric Misressを作ろう その14 ~到達その弐~ [2007/03/12]
Electric Misressを作ろう その15 ~到達その参~ [2007/03/13]
Electric Misressを作ろう その16 ~調整方法Ⅰ~ [2007/03/15]
Electric Misressを作ろう その17 ~調整方法Ⅱ~ [2007/03/16]
Electric Misressを作ろう その18 ~ケース図面~ [2007/03/22]
Electric Misressを作ろう その19 ~姦通~ [2007/03/24]
Electric Misressを作ろう その20 ~真っ青~ [2007/03/25]
Electric Misressを作ろう その21 ~自主規制~ [2007/03/26]
Electric Misressを作ろう その22 ~組み込み~ [2007/03/29]
Electric Misressを作ろう その23 ~完成披露の壱~ [2007/03/30]
Electric Misressを作ろう その24 ~完成披露の弐~ [2007/03/31]
Electric Misressを作ろう その25 ~アクシデンツ~ [2007/04/04]
DOD A/B Box [A/B Box]
AB boxを弄ろう その1 [2007/03/19]
AB boxを弄ろう その2 [2007/03/20]
FullDrive-2 [Overdrive]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その1 [2007/01/30]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その2 [2007/01/31]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その3 [2007/02/03]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その4 [2007/02/06]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その5 [2007/02/14]
巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その6 [2007/02/19]
合体エフェクター [Landgraff DOD + DS]
合体させてみよう その1 ~プロローグ~ [2006/11/21]
合体させてみよう その2 ~構想整理~ [2006/11/23]
合体させてみよう その3 ~もちょっと構想~ [2006/11/24]
合体させてみよう その4 ~目から鱗~ [2006/11/26]
合体させてみよう その5 ~フォトカプラとは~ [2006/11/27]
合体させてみよう その6 ~ケース悲喜こもごも~ [2007/01/06]
合体させてみよう その7 ~加工!加工加工!~ [2007/01/08]
合体させてみよう その8 ~DODって何個目~ [2007/01/09]
フォトカプラを作ろう ~挑戦編~ [2007/01/10]
フォトカプラを作ろう ~失敗編~ [2007/01/15]
フォトカプラを作ろう ~復旧編~ [2007/01/16]
合体させてみよう その9 ~切り替え回路検討~ [2007/01/17]
合体させてみよう その10 ~切り替え回路製作~ [2007/01/18]
合体させてみよう その11 ~組み込み~ [2007/01/19]
合体させてみよう その12 ~完成ざんす~ [2007/01/21]
合体させてみよう その13 ~ツカヒカタ~ [2007/01/22]
合体させてみよう その14 ~改造できるかな~ [2007/01/25]
Eros Union Amp [Landgraff DOD + Amp]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その1 [2006/11/30]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その2 [2006/12/01]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その3 [2006/12/03]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その4 [2006/12/04]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その5 [2006/12/06]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その6 [2006/12/07]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その7 [2006/12/09]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その8 [2006/12/10]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その9 [2006/12/11]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その10 [2006/12/14]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その11 [2006/12/16]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その12 [2006/12/19]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その13 [2006/12/20]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その14 [2006/12/22]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その15 [2006/12/23]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その16 [2006/12/25]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その17 [2006/12/26]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その18 [2006/12/27]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その19 [2006/12/29]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その20 [2006/12/30]
Pulse Wave [変態系エフェクター]
PulseWaveを作ろう その1 [2006/08/30]
PulseWaveを作ろう その2 [2006/08/31]
PulseWaveを作ろう その3 [2006/09/01]
PulseWaveを作ろう その4 [2006/09/02]
PulseWaveを作ろう その5 [2006/09/03]
PulseWaveを作ろう その6 [2006/09/04]
PulseWaveを作ろう その7 [2006/09/05]
PulseWaveを作ろう その8 [2006/09/21]
PulseWaveを作ろう その9 [2006/09/22]
GuitarSynth [変態系エフェクター]
GuitarSynthを作ろう その1 ~そういえば種明かし~ [2006/09/08]
GuitarSynthを作ろう その2 ~険しき道のり~ [2006/09/10]
GuitarSynthを作ろう その3 ~ただ今遭難中~ [2006/09/11]
GuitarSynthを作ろう その4 ~まだまだ遭難中~ [2006/09/13]
Landgraff MO-D Distortion [Distortion]
Landgraff Distortionを作ろう その1 ~考証~ [2006/07/27]
Landgraff Distortionを作ろう その2 ~仮組み~ [2006/07/31]
Landgraff Distortionを作ろう その3 ~改造~ [2006/08/03]
Landgraff Distortionを作ろう その4 ~流用~ [2006/08/09]
Landgraff Distortionを作ろう その5 ~合体構想~ [2006/08/16]
Landgraff Distortionを作ろう その6 ~切替構想の1~ [2006/08/17]
Landgraff Distortionを作ろう その7 ~切替構想の2~ [2006/08/18]
Landgraff Distortionを作ろう その8 ~基板~ [2006/08/20]
Landgraff Distortionを作ろう その9 ~クリッパ詳細~ [2006/08/21]
Landgraff Distortionを作ろう その10 ~バッファ回路~ [2006/08/24]
→合体エフェクターに移行しました。
Exciter [Exciter]
Exciterを作ろう その1 ~初めてなの~ [2006/07/14]
Exciterを作ろう その2 ~まずはお試し~ [2006/07/17]
Exciterを作ろう その3 ~痛恨の一撃~ [2006/07/18]
Exciterを作ろう その4 ~四苦八苦~ [2006/07/20]
Exciterを作ろう その5 ~あぁやっぱりか~ [2006/07/21]
Exciterを作ろう その6 ~がっかりだよ!~ [2006/07/22]
Exciterを作ろう その7 ~基板完成~ [2006/07/24]
ROSS Phaser [Phaser]
ROSS Phaserを作ろう その1 ~明日を夢見て~ [2006/05/26]
ROSS Phaserを作ろう その2 ~事前検証の壱~ [2006/06/01]
ROSS Phaserを作ろう その3 ~事前検証の弐~ [2006/06/02]
ROSS Phaserを作ろう その4 ~事前検証の参~ [2006/06/03]
ROSS Phaserを作ろう その5 ~ピンバイスとは違うのだよ~ [2006/06/05]
ROSS Phaserを作ろう その6 ~基板ババンバンバン~ [2006/06/06]
ROSS Phaserを作ろう その7 ~基板できたどー!!~ [2006/06/09]
ROSS Phaserを作ろう その8 ~目指せ一発鳴り~ [2006/06/10]
ROSS Phaserを作ろう その9 ~んじゃケースでも~ [2006/06/11]
ROSS Phaserを作ろう その10 ~変態ってどんな色~ [2006/06/12]
ROSS Phaserを作ろう その11 ~組み込みだす~ [2006/06/13]
ROSS Phaserを作ろう その12 ~完成!~ [2006/06/14]
ROSS Phaserを作ろう その13 ~こんな音しまっせ~ [2006/06/15]
ROSS Phaserを作ろう その14 ~ささやかな贈り物~ [2006/06/18]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その1 [2006/11/30]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その2 [2006/12/01]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その3 [2006/12/03]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その4 [2006/12/04]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その5 [2006/12/06]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その6 [2006/12/07]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その7 [2006/12/09]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その8 [2006/12/10]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その9 [2006/12/11]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その10 [2006/12/14]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その11 [2006/12/16]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その12 [2006/12/19]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その13 [2006/12/20]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その14 [2006/12/22]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その15 [2006/12/23]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その16 [2006/12/25]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その17 [2006/12/26]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その18 [2006/12/27]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その19 [2006/12/29]
★1万Hit記念コラボ企画★ Landgraff付きAmpを作ろう その20 [2006/12/30]
Pulse Wave [変態系エフェクター]
PulseWaveを作ろう その1 [2006/08/30]
PulseWaveを作ろう その2 [2006/08/31]
PulseWaveを作ろう その3 [2006/09/01]
PulseWaveを作ろう その4 [2006/09/02]
PulseWaveを作ろう その5 [2006/09/03]
PulseWaveを作ろう その6 [2006/09/04]
PulseWaveを作ろう その7 [2006/09/05]
PulseWaveを作ろう その8 [2006/09/21]
PulseWaveを作ろう その9 [2006/09/22]
GuitarSynth [変態系エフェクター]
GuitarSynthを作ろう その1 ~そういえば種明かし~ [2006/09/08]
GuitarSynthを作ろう その2 ~険しき道のり~ [2006/09/10]
GuitarSynthを作ろう その3 ~ただ今遭難中~ [2006/09/11]
GuitarSynthを作ろう その4 ~まだまだ遭難中~ [2006/09/13]
Landgraff MO-D Distortion [Distortion]
Landgraff Distortionを作ろう その1 ~考証~ [2006/07/27]
Landgraff Distortionを作ろう その2 ~仮組み~ [2006/07/31]
Landgraff Distortionを作ろう その3 ~改造~ [2006/08/03]
Landgraff Distortionを作ろう その4 ~流用~ [2006/08/09]
Landgraff Distortionを作ろう その5 ~合体構想~ [2006/08/16]
Landgraff Distortionを作ろう その6 ~切替構想の1~ [2006/08/17]
Landgraff Distortionを作ろう その7 ~切替構想の2~ [2006/08/18]
Landgraff Distortionを作ろう その8 ~基板~ [2006/08/20]
Landgraff Distortionを作ろう その9 ~クリッパ詳細~ [2006/08/21]
Landgraff Distortionを作ろう その10 ~バッファ回路~ [2006/08/24]
→合体エフェクターに移行しました。
Exciter [Exciter]
Exciterを作ろう その1 ~初めてなの~ [2006/07/14]
Exciterを作ろう その2 ~まずはお試し~ [2006/07/17]
Exciterを作ろう その3 ~痛恨の一撃~ [2006/07/18]
Exciterを作ろう その4 ~四苦八苦~ [2006/07/20]
Exciterを作ろう その5 ~あぁやっぱりか~ [2006/07/21]
Exciterを作ろう その6 ~がっかりだよ!~ [2006/07/22]
Exciterを作ろう その7 ~基板完成~ [2006/07/24]
ROSS Phaser [Phaser]
ROSS Phaserを作ろう その1 ~明日を夢見て~ [2006/05/26]
ROSS Phaserを作ろう その2 ~事前検証の壱~ [2006/06/01]
ROSS Phaserを作ろう その3 ~事前検証の弐~ [2006/06/02]
ROSS Phaserを作ろう その4 ~事前検証の参~ [2006/06/03]
ROSS Phaserを作ろう その5 ~ピンバイスとは違うのだよ~ [2006/06/05]
ROSS Phaserを作ろう その6 ~基板ババンバンバン~ [2006/06/06]
ROSS Phaserを作ろう その7 ~基板できたどー!!~ [2006/06/09]
ROSS Phaserを作ろう その8 ~目指せ一発鳴り~ [2006/06/10]
ROSS Phaserを作ろう その9 ~んじゃケースでも~ [2006/06/11]
ROSS Phaserを作ろう その10 ~変態ってどんな色~ [2006/06/12]
ROSS Phaserを作ろう その11 ~組み込みだす~ [2006/06/13]
ROSS Phaserを作ろう その12 ~完成!~ [2006/06/14]
ROSS Phaserを作ろう その13 ~こんな音しまっせ~ [2006/06/15]
ROSS Phaserを作ろう その14 ~ささやかな贈り物~ [2006/06/18]
Landgraff Dynamic OverDrive [Overdrive]
Landgraffを作ろう その1 ~意気消沈編~ [2006/04/04]
Landgraffを作ろう その2 ~悪戦苦闘編~ [2006/04/14]
Landgraffを作ろう その3 ~一喜一憂編~ [2006/04/15]
Landgraffを作ろう その4 ~青息吐息編~ [2006/04/22]
Landgraffを作ろう その5 ~顔面蒼白編~ [2006/05/07]
Landgraffを作ろう その6 ~微妙前進編~ [2006/05/08]
Landgraffを作ろう その7 ~又々失敗編~ [2006/05/09]
Landgraffを作ろう その8 ~容器加工編~ [2006/05/11]
Landgraffを作ろう その9 ~表面研磨編~ [2006/05/12]
Landgraffを作ろう その10 ~勝手推理編~ [2006/05/13]
Landgraffを作ろう その11 ~容器塗装編~ [2006/05/14]
Landgraffを作ろう その12 ~今頃完成編~ [2006/05/21]
Landgraffを作ろう その13 ~音声見本編~ [2006/05/22]
Landgraffを作ろう その14 ~音声評価編~ [2006/05/23]
Landgraffを作ろう その15 ~光明一筋編~ [2006/06/04]
Landgraffを作ろう その16 ~最終形態編~ [2006/06/16]
Landgraffを作ろう その17 ~音声見本編"改"~ [2006/06/17]
Landgraffその後 ~故障~ [2006/10/25]
エフェクターラベル作成レポート [エフェクター製作方法]
イカしたラベルへの道そのⅠ ~ひねくれ者の悪あがき~ [2006/05/15]
イカしたラベルへの道そのⅡ ~ご利用は計画的に~ [2006/05/16]
イカしたラベルへの道そのⅢ ~気合だーーーー!!~ [2006/05/17]
イカしたラベルへの道そのⅣ ~キレてないですよ?~ [2006/05/18]
イカしたラベルへの道そのⅤ ~それでよかったのか~ [2006/05/19]
音下駄プロジェクト [エフェクター靴内蔵化計画]
エフェクターの新しいカタチ その壱 ~特許出願できるかな~ [2006/04/23]
エフェクターの新しいカタチ その弐 ~その名はStomp Sole~ [2006/04/24]
エフェクターの新しいカタチ その参 ~バカ者どもが夢の跡~ [2006/04/25]
エフェクターの新しいカタチ その四 ~再考の余地アリ~ [2006/04/26]
エフェクターの新しいカタチ その五 ~まだまだ続くよどこまでも~ [2006/04/27]
エフェクターの新しいカタチ その六 ~その名は音下駄~ [2006/04/28]
Fulltone FatBoost [Booster]
FatBoostを作ろう その1 ~まずは基板から~ [2006/03/22]
FatBoostを作ろう その2 ~お次はケース~ [2006/03/23]
FatBoostを作ろう その3 ~黒く塗れ!~ [2006/03/24]
FatBoostを作ろう その4 ~ラベルの道は険しきかな~ [2006/04/01]
FatBoostを作ろう その5 ~完成!その名は廻天~ [2006/04/02]
FatBoostを作ろう その6 ~レビュー~ [2006/04/11]
JimDunlop Crybaby Mod [Wah Wah]
CryBabyを考える その壱 [2006/03/27]
CryBabyを考える その弐 [2006/03/28]
Marshall Guv'nor [Overdrive]
既に作っちまったエフェクターその3 ~爆裂~ [2006/03/17]
BM Booster [Booster]
既に作っちまったエフェクターその2 ~咆哮~ [2006/03/15]
Rebote 2.5 Delay [Delay]
既に作っちまったエフェクターその1 ~輪廻~ [2006/03/14]
感光基板作成レポート [エフェクター製作方法]
感光基板でGo! その1 ~準備万端~ [2006/04/05]
感光基板でGo! その2 ~Sightseeing~ [2006/04/06]
感光基板でGo! その3 ~今夜が山田~ [2006/04/07]
感光基板でGo! その4 ~いよいよ完成~ [2006/04/09]
製作道具紹介 [エフェクター製作方法]
明日のためにその壱 ~千里の道も基板から~ [2006/03/20]
明日のためにその弐 ~ロックの基本は形から~ [2006/03/21]
卓上ボール盤をゲット その壱 ~栄光編~ [2006/05/29]
卓上ボール盤をゲット その弐 ~奈落の底編~ [2006/05/30]
卓上ボール盤をゲット その参 ~成り上がり編~ [2006/05/31]
ブレッドボードをゲット [2006/07/16]
リードベンダーをゲット [2006/07/30]
ハンダの話 [2007/01/24]
ボール盤をゲット! [2007/01/27]
Landgraffを作ろう その1 ~意気消沈編~ [2006/04/04]
Landgraffを作ろう その2 ~悪戦苦闘編~ [2006/04/14]
Landgraffを作ろう その3 ~一喜一憂編~ [2006/04/15]
Landgraffを作ろう その4 ~青息吐息編~ [2006/04/22]
Landgraffを作ろう その5 ~顔面蒼白編~ [2006/05/07]
Landgraffを作ろう その6 ~微妙前進編~ [2006/05/08]
Landgraffを作ろう その7 ~又々失敗編~ [2006/05/09]
Landgraffを作ろう その8 ~容器加工編~ [2006/05/11]
Landgraffを作ろう その9 ~表面研磨編~ [2006/05/12]
Landgraffを作ろう その10 ~勝手推理編~ [2006/05/13]
Landgraffを作ろう その11 ~容器塗装編~ [2006/05/14]
Landgraffを作ろう その12 ~今頃完成編~ [2006/05/21]
Landgraffを作ろう その13 ~音声見本編~ [2006/05/22]
Landgraffを作ろう その14 ~音声評価編~ [2006/05/23]
Landgraffを作ろう その15 ~光明一筋編~ [2006/06/04]
Landgraffを作ろう その16 ~最終形態編~ [2006/06/16]
Landgraffを作ろう その17 ~音声見本編"改"~ [2006/06/17]
Landgraffその後 ~故障~ [2006/10/25]
エフェクターラベル作成レポート [エフェクター製作方法]
イカしたラベルへの道そのⅠ ~ひねくれ者の悪あがき~ [2006/05/15]
イカしたラベルへの道そのⅡ ~ご利用は計画的に~ [2006/05/16]
イカしたラベルへの道そのⅢ ~気合だーーーー!!~ [2006/05/17]
イカしたラベルへの道そのⅣ ~キレてないですよ?~ [2006/05/18]
イカしたラベルへの道そのⅤ ~それでよかったのか~ [2006/05/19]
音下駄プロジェクト [エフェクター靴内蔵化計画]
エフェクターの新しいカタチ その壱 ~特許出願できるかな~ [2006/04/23]
エフェクターの新しいカタチ その弐 ~その名はStomp Sole~ [2006/04/24]
エフェクターの新しいカタチ その参 ~バカ者どもが夢の跡~ [2006/04/25]
エフェクターの新しいカタチ その四 ~再考の余地アリ~ [2006/04/26]
エフェクターの新しいカタチ その五 ~まだまだ続くよどこまでも~ [2006/04/27]
エフェクターの新しいカタチ その六 ~その名は音下駄~ [2006/04/28]
Fulltone FatBoost [Booster]
FatBoostを作ろう その1 ~まずは基板から~ [2006/03/22]
FatBoostを作ろう その2 ~お次はケース~ [2006/03/23]
FatBoostを作ろう その3 ~黒く塗れ!~ [2006/03/24]
FatBoostを作ろう その4 ~ラベルの道は険しきかな~ [2006/04/01]
FatBoostを作ろう その5 ~完成!その名は廻天~ [2006/04/02]
FatBoostを作ろう その6 ~レビュー~ [2006/04/11]
JimDunlop Crybaby Mod [Wah Wah]
CryBabyを考える その壱 [2006/03/27]
CryBabyを考える その弐 [2006/03/28]
Marshall Guv'nor [Overdrive]
既に作っちまったエフェクターその3 ~爆裂~ [2006/03/17]
BM Booster [Booster]
既に作っちまったエフェクターその2 ~咆哮~ [2006/03/15]
Rebote 2.5 Delay [Delay]
既に作っちまったエフェクターその1 ~輪廻~ [2006/03/14]
感光基板作成レポート [エフェクター製作方法]
感光基板でGo! その1 ~準備万端~ [2006/04/05]
感光基板でGo! その2 ~Sightseeing~ [2006/04/06]
感光基板でGo! その3 ~今夜が山田~ [2006/04/07]
感光基板でGo! その4 ~いよいよ完成~ [2006/04/09]
製作道具紹介 [エフェクター製作方法]
明日のためにその壱 ~千里の道も基板から~ [2006/03/20]
明日のためにその弐 ~ロックの基本は形から~ [2006/03/21]
卓上ボール盤をゲット その壱 ~栄光編~ [2006/05/29]
卓上ボール盤をゲット その弐 ~奈落の底編~ [2006/05/30]
卓上ボール盤をゲット その参 ~成り上がり編~ [2006/05/31]
ブレッドボードをゲット [2006/07/16]
リードベンダーをゲット [2006/07/30]
ハンダの話 [2007/01/24]
ボール盤をゲット! [2007/01/27]
ギター紹介 [ギター]
オイラのギター その壱 ~Gibson LP~ [2006/04/16]
オイラのギター その弐 ~Fender TE Custom~ [2006/04/17]
オイラのギター その参 ~FERNANDES TE~ [2006/04/18]
ギター改造記 その壱 [2006/08/11]
ギター改造記 その弐 [2006/08/13]
ギター改造記 その参 [2006/08/14]
ギター改造記 最終夜 [2006/08/15]
帰ってきたギター改造記 その壱 ~構想第一夜~ [2006/09/14]
帰ってきたギター改造記 その弐 ~構想第二夜~ [2006/09/15]
帰ってきたギター改造記 その参 ~方針決定~ [2006/09/16]
フルアップボリュームを作ろう その1 [2006/09/17]
フルアップボリュームを作ろう その2 [2006/09/18]
帰ってきたギター改造記 その四 ~オペ開始~ [2006/09/19]
帰ってきたギター改造記 その五 ~レビュー~ [2006/09/20]
ピックアップを変えてみよう その壱 [2006/10/28]
ピックアップを変えてみよう その弐 [2006/10/31]
レスポールを弄ぼう その1 [2006/11/11]
レスポールを弄ぼう その2 [2006/11/12]
レスポールを弄ぼう その3 [2006/11/13]
レスポールを弄ぼう その4 [2006/11/14]
ネックについて考える [2006/11/18]
ギター改造春の陣 その壱 [2007/04/13]
ギター改造春の陣 その弐 [2007/04/15]
ギター改造春の陣 その参 [2007/04/16]
ベース紹介 [ベース]
オイラのベース その壱 ~プレベ~ [2007/02/22]
アンプ紹介 [アンプ]
オイラのアンプ その壱 ~H&K TriAmp~ [2006/04/30]
オイラのアンプ その弐 ~YAMAHA VR6000~ [2006/05/04]
オイラのアンプ その参 ~謎のアンプTamick~ [2006/05/05]
SmokyAmpを作ろう その1 ~いつものごとく~ [2006/10/03]
SmokyAmpを作ろう その2 ~ア○ロ、いきまーす~ [2006/10/05]
SmokyAmpを作ろう その3 ~むむむ~ [2006/10/06]
SmokyAmpを作ろう その4 ~整理してみよう~ [2006/10/07]
SmokyAmpを作ろう その5 ~多い日でも安心~ [2006/10/11]
SmokyAmpを作ろう その6 ~ひょっとして~ [2006/10/14]
SmokyAmpを作ろう その7 ~到達~ [2006/10/15]
SmokyAmpを作ろう その8 ~こんなん出ましたけど~ [2006/10/16]
SmokyAmpを作ろう その9 ~これでどうだ~ [2006/10/19]
SmokyAmpを作ろう その10 ~基板でもいかが~[2006/10/24]
SmokyAmpを作ろう その11 ~組み込みだワン~[2006/11/3]
SmokyAmpを作ろう その12 ~組み込みでツー~[2006/11/6]
SmokyAmpを作ろう その13 ~組み込みでスリー~[2006/11/7]
SmokyAmpを作ろう その14 ~そして伝説へ~[2006/11/8]
その他機材 [その他機材]
パッチケーブルを作ろう [2006/08/26]
NAKED TWISTERS [バンド]
NAKED TWISTERS [2006/03/13]
とあるスタジオの風景 [2006/04/08]
今日はライブだ! [2006/05/27]
LIVE REPORT 2006/05 [2006/05/28]
ライブについて考える [2006/06/24]
LIVEいってきます! [2006/06/25]
LIVE REPORT 2006/06 [2006/06/26]
LIVE REPORT 2006/07 [2006/07/10]
LIVE REPORT 2006/08 [2006/08/08]
ライブでもいかが? [2006/10/27]
LIVE REPORT 2006/10 [2006/10/29]
スタイルって大事だな [2006/11/02]
LIVE REPORT 2006/11 [2006/11/05]
LIVE REPORT 2007/01 [2007/01/29]
LIVE REPORT 2007/03 [2007/03/18]
LIVE REPORT 2007/04 [2007/04/02]
オイラのギター その壱 ~Gibson LP~ [2006/04/16]
オイラのギター その弐 ~Fender TE Custom~ [2006/04/17]
オイラのギター その参 ~FERNANDES TE~ [2006/04/18]
ギター改造記 その壱 [2006/08/11]
ギター改造記 その弐 [2006/08/13]
ギター改造記 その参 [2006/08/14]
ギター改造記 最終夜 [2006/08/15]
帰ってきたギター改造記 その壱 ~構想第一夜~ [2006/09/14]
帰ってきたギター改造記 その弐 ~構想第二夜~ [2006/09/15]
帰ってきたギター改造記 その参 ~方針決定~ [2006/09/16]
フルアップボリュームを作ろう その1 [2006/09/17]
フルアップボリュームを作ろう その2 [2006/09/18]
帰ってきたギター改造記 その四 ~オペ開始~ [2006/09/19]
帰ってきたギター改造記 その五 ~レビュー~ [2006/09/20]
ピックアップを変えてみよう その壱 [2006/10/28]
ピックアップを変えてみよう その弐 [2006/10/31]
レスポールを弄ぼう その1 [2006/11/11]
レスポールを弄ぼう その2 [2006/11/12]
レスポールを弄ぼう その3 [2006/11/13]
レスポールを弄ぼう その4 [2006/11/14]
ネックについて考える [2006/11/18]
ギター改造春の陣 その壱 [2007/04/13]
ギター改造春の陣 その弐 [2007/04/15]
ギター改造春の陣 その参 [2007/04/16]

ベース紹介 [ベース]
オイラのベース その壱 ~プレベ~ [2007/02/22]
アンプ紹介 [アンプ]
オイラのアンプ その壱 ~H&K TriAmp~ [2006/04/30]
オイラのアンプ その弐 ~YAMAHA VR6000~ [2006/05/04]
オイラのアンプ その参 ~謎のアンプTamick~ [2006/05/05]
SmokyAmpを作ろう その1 ~いつものごとく~ [2006/10/03]
SmokyAmpを作ろう その2 ~ア○ロ、いきまーす~ [2006/10/05]
SmokyAmpを作ろう その3 ~むむむ~ [2006/10/06]
SmokyAmpを作ろう その4 ~整理してみよう~ [2006/10/07]
SmokyAmpを作ろう その5 ~多い日でも安心~ [2006/10/11]
SmokyAmpを作ろう その6 ~ひょっとして~ [2006/10/14]
SmokyAmpを作ろう その7 ~到達~ [2006/10/15]
SmokyAmpを作ろう その8 ~こんなん出ましたけど~ [2006/10/16]
SmokyAmpを作ろう その9 ~これでどうだ~ [2006/10/19]
SmokyAmpを作ろう その10 ~基板でもいかが~[2006/10/24]
SmokyAmpを作ろう その11 ~組み込みだワン~[2006/11/3]
SmokyAmpを作ろう その12 ~組み込みでツー~[2006/11/6]
SmokyAmpを作ろう その13 ~組み込みでスリー~[2006/11/7]
SmokyAmpを作ろう その14 ~そして伝説へ~[2006/11/8]
その他機材 [その他機材]
パッチケーブルを作ろう [2006/08/26]
NAKED TWISTERS [バンド]
NAKED TWISTERS [2006/03/13]
とあるスタジオの風景 [2006/04/08]
今日はライブだ! [2006/05/27]
LIVE REPORT 2006/05 [2006/05/28]
ライブについて考える [2006/06/24]
LIVEいってきます! [2006/06/25]
LIVE REPORT 2006/06 [2006/06/26]
LIVE REPORT 2006/07 [2006/07/10]
LIVE REPORT 2006/08 [2006/08/08]
ライブでもいかが? [2006/10/27]
LIVE REPORT 2006/10 [2006/10/29]
スタイルって大事だな [2006/11/02]
LIVE REPORT 2006/11 [2006/11/05]
LIVE REPORT 2007/01 [2007/01/29]
LIVE REPORT 2007/03 [2007/03/18]
LIVE REPORT 2007/04 [2007/04/02]
雑記
歩き出せ、オイラのブログ [2006/03/12]
博多駅の怒れるオッサン [2006/03/16]
酒と泪とロックと打ち上げ [2006/03/18]
プリンタがお亡くなりに・・・ [2006/03/19]
『作曲なんてムリ』と思っているアナタへ [2006/03/25]
たかが作曲、されど作曲 [2006/03/26]
ビジネスホテルの摩訶不思議 [2006/03/29]
モノ作りって楽しいな [2006/03/30]
幸せってなんだっけ [2006/03/31]
グローバリズムとナショナリズム [2006/04/03]
下流社会ってなんじゃそりゃ [2006/04/10]
時の過ぎ行くままに [2006/04/12]
発掘作業は楽しいな ~気分は考古学者~ [2006/04/13]
ミュージシャンとは貧乏と見つけたり [2006/04/19]
オークションを考える 第一夜 ~んなアホな~ [2006/04/20]
オークションを考える 第二夜 ~明日のためにその壱~ [2006/04/21]
ある小屋の頑固親父 [2006/04/29]
ただ今引越し中・・・ [2006/05/02]
ロックよ時を越えろ [2006/05/03]
takerock works新工場完成! [2006/05/06]
転職って大変だ [2006/05/10]
目次を作ってみた [2006/05/24]
悩める子羊に愛の手を [2006/05/25]
音を言葉で表してみよう [2006/06/07]
蘇れハンムラビ法典 [2006/06/08]
さて、どうしたもんか [2006/06/19]
ねたのよい [2006/06/20]
遥か彼方 [2006/06/21]
SNSって何だろな [2006/06/22]
SNSって楽しいな [2006/06/23]
ロクデナシの日々 [2006/06/27]
あぁ・・・ [2006/06/28]
荷造りって大変だ [2006/06/29]
諸行無常、そして感謝 [2006/06/30]
宴の後 [2006/07/02]
出戻り・・・? [2006/07/09]
秋葉原はかく語りき [2006/07/12]
製作構想 [2006/07/13]
アキバ探検スペシャル [2006/07/15]
聖者の暴走 [2006/07/23]
御茶ノ水とは危険な街なり [2006/07/25]
さぁ何作ろう [2006/07/26]
Shout of Soul [2006/07/28]
歪みについて考える [2006/08/01]
歪みについて考える 第二夜 [2006/08/02]
ちょっと一休み [2006/08/04]
グダグダ日記 その1 [2006/08/10]
みなさまのおかげです [2006/08/19]
オイラはTVっ子 [2006/08/22]
身近に潜むテロリスト [2006/08/23]
むき出しのひねくれ者 [2006/08/25]
製作構想 ~変態編~ [2006/08/27]
製作構想 ~変態編種明かし~ [2006/08/28]
ブログの力、貸して下さい!!協力お願いします!! [2006/09/06]
今日も今日とてグダグダ日記 [2006/09/07]
リニューアル [2006/09/12]
今日もどこかでグダグダ日記 [2006/09/23]
他人様のブログはおもしろきかな [2006/09/24]
Flangerを作りたい・・・が [2006/09/25]
復刊できるといいな [2006/09/26]
日々是修行也 [2006/10/02]
しみったれ [2006/10/04]
癒しのグダグダ日記 [2006/10/08]
こんな日はグダグダ日記 [2006/10/10]
保釈却下 [2006/10/13]
睡眠って大事だな [2006/10/17]
さらば東京 [2006/10/21]
なんだかんだでグダグダ日記 [2006/10/23]
少年よ、大志を抱くな [2006/10/26]
燃え尽きてグダグダ日記 [2006/10/30]
どこもかしこもグダグダ日記 [2006/11/01]
高校生って大変だ [2006/11/09]
トーキョー・リターンズ [2006/11/15]
けっこうけだらけグダグダ日記 [2006/11/16]
情けは人のためならず [2006/11/17]
迫り来る恐怖 [2006/11/20]
gooブログの摩訶不思議 [2006/11/22]
熊本からのグダグダ日記 [2006/11/28]
歩き出せ、オイラのブログ [2006/03/12]
博多駅の怒れるオッサン [2006/03/16]
酒と泪とロックと打ち上げ [2006/03/18]
プリンタがお亡くなりに・・・ [2006/03/19]
『作曲なんてムリ』と思っているアナタへ [2006/03/25]
たかが作曲、されど作曲 [2006/03/26]
ビジネスホテルの摩訶不思議 [2006/03/29]
モノ作りって楽しいな [2006/03/30]
幸せってなんだっけ [2006/03/31]
グローバリズムとナショナリズム [2006/04/03]
下流社会ってなんじゃそりゃ [2006/04/10]
時の過ぎ行くままに [2006/04/12]
発掘作業は楽しいな ~気分は考古学者~ [2006/04/13]
ミュージシャンとは貧乏と見つけたり [2006/04/19]
オークションを考える 第一夜 ~んなアホな~ [2006/04/20]
オークションを考える 第二夜 ~明日のためにその壱~ [2006/04/21]
ある小屋の頑固親父 [2006/04/29]
ただ今引越し中・・・ [2006/05/02]
ロックよ時を越えろ [2006/05/03]
takerock works新工場完成! [2006/05/06]
転職って大変だ [2006/05/10]
目次を作ってみた [2006/05/24]
悩める子羊に愛の手を [2006/05/25]
音を言葉で表してみよう [2006/06/07]
蘇れハンムラビ法典 [2006/06/08]
さて、どうしたもんか [2006/06/19]
ねたのよい [2006/06/20]
遥か彼方 [2006/06/21]
SNSって何だろな [2006/06/22]
SNSって楽しいな [2006/06/23]
ロクデナシの日々 [2006/06/27]
あぁ・・・ [2006/06/28]
荷造りって大変だ [2006/06/29]
諸行無常、そして感謝 [2006/06/30]
宴の後 [2006/07/02]
出戻り・・・? [2006/07/09]
秋葉原はかく語りき [2006/07/12]
製作構想 [2006/07/13]
アキバ探検スペシャル [2006/07/15]
聖者の暴走 [2006/07/23]
御茶ノ水とは危険な街なり [2006/07/25]
さぁ何作ろう [2006/07/26]
Shout of Soul [2006/07/28]
歪みについて考える [2006/08/01]
歪みについて考える 第二夜 [2006/08/02]
ちょっと一休み [2006/08/04]
グダグダ日記 その1 [2006/08/10]
みなさまのおかげです [2006/08/19]
オイラはTVっ子 [2006/08/22]
身近に潜むテロリスト [2006/08/23]
むき出しのひねくれ者 [2006/08/25]
製作構想 ~変態編~ [2006/08/27]
製作構想 ~変態編種明かし~ [2006/08/28]
ブログの力、貸して下さい!!協力お願いします!! [2006/09/06]
今日も今日とてグダグダ日記 [2006/09/07]
リニューアル [2006/09/12]
今日もどこかでグダグダ日記 [2006/09/23]
他人様のブログはおもしろきかな [2006/09/24]
Flangerを作りたい・・・が [2006/09/25]
復刊できるといいな [2006/09/26]
日々是修行也 [2006/10/02]
しみったれ [2006/10/04]
癒しのグダグダ日記 [2006/10/08]
こんな日はグダグダ日記 [2006/10/10]
保釈却下 [2006/10/13]
睡眠って大事だな [2006/10/17]
さらば東京 [2006/10/21]
なんだかんだでグダグダ日記 [2006/10/23]
少年よ、大志を抱くな [2006/10/26]
燃え尽きてグダグダ日記 [2006/10/30]
どこもかしこもグダグダ日記 [2006/11/01]
高校生って大変だ [2006/11/09]
トーキョー・リターンズ [2006/11/15]
けっこうけだらけグダグダ日記 [2006/11/16]
情けは人のためならず [2006/11/17]
迫り来る恐怖 [2006/11/20]
gooブログの摩訶不思議 [2006/11/22]
熊本からのグダグダ日記 [2006/11/28]
燃え尽きて・・・ [2006/11/29]
山の奥から '06冬 ~秘密~ [2006/12/02]
なんかいい感じ [2006/12/08]
クレクレ君の功罪 [2006/12/12]
クレクレ君 その後 [2006/12/13]
おかしな奴はどこにでも [2006/12/17]
聖夜に想う [2006/12/24]
さはさりとてグダグダ日記 [2006/12/28]
ご愛顧多謝 [2006/12/31]
謹賀新年 [2007/01/01]
年の初めのグダグダ日記 [2007/01/02]
俺のブルースを聴いてくれ [2007/01/05]
東京ご乱心顛末記 その壱 [2007/01/12]
東京ご乱心顛末記 その弐 [2007/01/13]
ちょこっとリニューアル [2007/01/23]
麗しのグダグダ日記 [2007/01/26]
お受験って大変だ [2007/02/01]
正味な話のグダグダ日記 [2007/02/04]
祝!2万ヒット! [2007/02/05]
BASSって難しい [2007/02/07]
べろんべろん [2007/02/08]
エフェクターと褌(ふんどし)と私 前編 [2007/02/10]
エフェクターと褌(ふんどし)と私 後編 [2007/02/11]
諸行無常 [2007/02/12]
猿の惑星 前編 [2007/02/15]
猿の惑星 中編 [2007/02/16]
猿の惑星 後編 [2007/02/17]
猿の惑星 ~エピローグ~ [2007/02/18]
おっとどっこいグダグダ日記 [2007/02/25]
巡り巡ってグダグダ日記 [2007/03/08]
入れたり出したり [2007/03/09]
祝1周年 ~思えば遠くへ来たもんだ~ [2007/03/14]
忘れまじ、和の心 [2007/03/21]
3万Hit&1周年記念企画 [2007/03/28]
3万Hit&1周年記念企画 ~結果発表~ [2007/04/03]
デザイン奇譚 [2007/04/05]
毎度お馴染み製作構想 [2007/04/07]
究極の選択 [2007/04/14]
山の奥から '06冬 ~秘密~ [2006/12/02]
なんかいい感じ [2006/12/08]
クレクレ君の功罪 [2006/12/12]
クレクレ君 その後 [2006/12/13]
おかしな奴はどこにでも [2006/12/17]
聖夜に想う [2006/12/24]
さはさりとてグダグダ日記 [2006/12/28]
ご愛顧多謝 [2006/12/31]
謹賀新年 [2007/01/01]
年の初めのグダグダ日記 [2007/01/02]
俺のブルースを聴いてくれ [2007/01/05]
東京ご乱心顛末記 その壱 [2007/01/12]
東京ご乱心顛末記 その弐 [2007/01/13]
ちょこっとリニューアル [2007/01/23]
麗しのグダグダ日記 [2007/01/26]
お受験って大変だ [2007/02/01]
正味な話のグダグダ日記 [2007/02/04]
祝!2万ヒット! [2007/02/05]
BASSって難しい [2007/02/07]
べろんべろん [2007/02/08]
エフェクターと褌(ふんどし)と私 前編 [2007/02/10]
エフェクターと褌(ふんどし)と私 後編 [2007/02/11]
諸行無常 [2007/02/12]
猿の惑星 前編 [2007/02/15]
猿の惑星 中編 [2007/02/16]
猿の惑星 後編 [2007/02/17]
猿の惑星 ~エピローグ~ [2007/02/18]
おっとどっこいグダグダ日記 [2007/02/25]
巡り巡ってグダグダ日記 [2007/03/08]
入れたり出したり [2007/03/09]
祝1周年 ~思えば遠くへ来たもんだ~ [2007/03/14]
忘れまじ、和の心 [2007/03/21]
3万Hit&1周年記念企画 [2007/03/28]
3万Hit&1周年記念企画 ~結果発表~ [2007/04/03]
デザイン奇譚 [2007/04/05]
毎度お馴染み製作構想 [2007/04/07]
究極の選択 [2007/04/14]