takerock Rock'nRoll Heaven(旧)

本ブログは旧サイトです。
新サイト→ http://takerock69.blog115.fc2.com/

巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その2

2007-01-31 23:31:55 | 自作エフェクター
昨日の出来事。
嫁が健康食品のチラシを見ながら、
『これはありえないよね~ JALに訴えなきゃ!』
なんてほざいてる訳ですよ。・・・JAL?

takerockさん、すかさず『航空会社に訴えても意味ないと思うよ。』と突っ込んだ
訳です。すると嫁・・・

『あっ間違えた!JASだよね!』


il||li _| ̄|○ il||li

だからなぜ航空会社に訴えるのかと小一時間・・・ そんなバカ家族。

こんばんは。takerockです。

さて、友人をエフェクター自作に巻き込んだ訳です。
とはいえ、自作初心者なのでいきなり難しいことを要求するのは酷ってモンです。
今回は感光基板まで準備してあげることにします。

感光基板製作にあたり、今回試してみたことがある。
おなじみまやさんのサイトの『ピック先輩の自作教室』にて紹介されていた感光基板
の製作方法だ。

通常、感光基板を作る際にはOHPシートなどの透明シートに基板のパターンを印刷
する訳だ。ただ、印刷の状態によっては十分な濃さが得られないことがある。
十分な濃さが得られないと、感光させた時にパターンが透けてしまい、失敗して
しまうことが往々にしてあるのだ。

takerockさん、これまでは薄い部分をマジックで塗りつぶしていたのだが、これは
かなりメンドくさい作業なんである。

かの『ピック先輩の自作教室』で紹介されていた方法は、一度OHPシートに印刷した
後、乾燥させて、もう一度インクジェットプリンタにて同じパターンを印刷する、
というものだ。
これによってパターンがより濃く印刷され、感光時に透けることがなくなるっつー
スンポーな訳ですよ。

この方法、OHPシートの位置決めさえ慎重に行えば割と簡単にできるのでお勧めだ。
感光基板で製作されようとしている方には是非お勧めする。

そんなこんなで基板のエッチングまで完了した後、基板の穴開けは友人にしてもらった
のだが、卓上ボール盤を使って穴開けする作業に早速友人がハマっていた(笑)。

やっべ~ ハマる素質アリアリのようです(笑)。

巻き込んでみよう ~FullDrive2編~ その1

2007-01-30 23:53:09 | 自作エフェクター
こんばんは。そろそろ右手に名前を付けるのは止めたほうがいいんじゃないかと
思っているtakerockです。

ステファニーとかね。

さて、以前の記事でも軽く触れたのだが、takerockの友人がエフェクター製作に
興味を持ち始めてしまった。この友人、オイラのライブを見てGibsonのレスポール
を購入したのだ。禁煙までして。

これでまた一人泥沼にハマるかもしれないと思えば、そりゃあ出来るだけの協力は
惜しみませんとも。クスクス ← 悪魔の笑い

今回友人が希望したのは・・・

Fulltone FullDrive2だ。

FullDrive2はかなり有名なオーバードライブで、自作されている方も多い。

FullDrive2の回路図はお馴染みまやさんのサイトで紹介されている。おまけに
基板レイアウトまで作ってくれているのでありがたく頂戴することにする(笑)。

それにしても、FullDrive2はてっきりTS系の回路かと思っていたのだが、見ると
結構違っている。う~むどんな音がするんでしょか~

GarrettAudioさんでパーツを注文し、早速製作に入る。
友人は初めてのエフェクター製作だということもあり、基板までオイラの方で準備
してあげることにする。

ちなみにクリッパは"1N914"を3本注文した。"1N4148"と3mmの赤色LEDは在庫が
あるのでこれらで試して一番良いものを使うつもりだ。
もちろん選ぶのは友人だが。

いつもは周囲に質問する立場のtakerockさん、今回は先生役な訳ですよ。
さぁ果たしてまともなエフェクターができるのでしょうか。
そして友人を無事に泥沼に引き込むことが出来るのでしょうか。

乞うご期待(笑)。

LIVE REPORT 2007/01

2007-01-29 23:55:58 | NAKED TWISTERS
さて、昨日はライブで九州は長崎県まで遠征しておりました。
前日の天気予報では『曇り時々雨又は』。

・・・雪? マジか~ たぶんメンバーの中に雨男がいるなコリャ。
違うな。雪だから雪男だ。

雪山に住む怪物で体長は2mを超えるとか・・・ って雪男違いですがな。
これが女性だったら、男性を凍りつかせる魔性の女ですかそうですか。

しょっぱなから意味不明のトークが炸裂してますな。いかんいかん、アタマがまだ
ボケとるようです。

さて、今回から我がNAKED TWISTERS、ベースが変わりまして。
新しいベースは『平野』という若干29歳のナイスガイなのだ。

ナイスガイなのだが彼には恐ろしい特徴があり、生ビールを7杯以上飲むと途端に
人格が破綻して意味不明のべしゃりが始まるというとんでもない男な訳ですよ。
そんな彼についたあだ名は、『平野7杯峠越え』

・・・神様、なんでこのバンドにはこんなのしか寄ってこないんでしょうか?

『類は友を呼ぶ』なんて言った奴、一歩前へ。


さて、そんな長崎でのライブである。
今回は熱いイベントに呼んで頂き、満員のオーディエンスの前で緊張とテンション
が極限まで高まったライブでありました。

やっぱお客さんがノリノリだと演ってる俺たちもテンション上がるのなんの。
こんなのがあるからいつまでもライブやめられないんでしょうなぁ。

takerockさん、あんまりテンション上がりすぎてライブのエンディングではピック
を放り投げ、素手で弦を叩きつけるようにして音を出しておりました。
おかげで1日経った今日もまだ右手がすげー痛ーんですが。

そんな興奮しまくったライブの打ち上げでお師匠様やPAの方と話していた時のこと。
PAの人に『出音どうでした?』って質問した訳さ。
やっぱ自分の音がいいのか悪いのか気になるっつーか。そしたら、

『そんなこと気にする前にピッキングに命かけろ!』

って言われちゃいましたよ。takerockさん何気に感動(笑)。
確かにオイラピッキング粗いんですわ。
要は音作りの前にちゃんとした音を出せってことですな。

takerockさん、なんか大切なことを忘れちゃってたようです。
確かにいくらいい機材使っても、使いこなせなきゃ意味がありませんわな。

日々精進あるのみな訳だコレ。

ボール盤をゲット!

2007-01-27 23:43:30 | 自作エフェクター
ヘ、ヘンデルがグレてる~!

こんばんは。takerockです。
今日は昼からずっと酒飲みまくりでございます。 なんて幸せ。

さて、今日はまた新たな道具をゲットした。登場して頂きましょう。
卓上ボール盤君です。



これはtakerockがエフェクター製作に没頭し過ぎていることを知った友人が、彼の実家で
使われなくなったものを頂いたものだ。

卓上ボール盤は以前ゲットしていたのだが、このボール盤、基盤の穴開け専用と
している。

次はケースに穴開けできるボール盤が欲しかったのだ。
これを貰った時のオイラの喜びようは尋常ではなかった(笑)。

『え~こんなん貰っちゃっていいの~!?』みたいな。

これでケースへの穴開けが非常に楽になることうけあいだ。



ドリルも付いていたのだがこのドリル、かなり回転数が早い。
確か電圧を可変してドリルの回転数を下げるヤツがあったのでそれを購入してみようか。

麗しのグダグダ日記

2007-01-26 23:59:55 | 雑記
こんばんは。takerockです。

実はtakerockさん、こう見えて意外と国語が得意だったりする訳ですよ。
もう文章問題なんてばっちこい。例えば・・・

問い:『まさか~~~ろう』を使って文章を作りなさい。

こんなんチョチョイのチョイですよ。まさに瞬殺。

































解答: 『まさかりかついだきんたろう』

どーよコレ。

なんか急に気温が下がってきた気がしないでもないが防寒着を着用の上、気にせず
進めていきましょう。

なんか最近『適当にやっちゃってて後でバレて大事』みたいな事が多いですなぁ。
あるある大辞典しかり、不二家しかり。

あるある大辞典で納豆の話が紹介された後、ウソがバレるまでホント何処へ行って
も納豆売り切れてたらしいもんな。
テレビの影響ってデカいよねぇ。

でもtakerockさん、あるある大辞典なんて見ないので知らなかった訳ですが
同僚なんぞは必死で毎日納豆2パック食ってましたな。
バレた後はさんざん弄られてましたが(笑)。
しかも食いすぎて却って太ったそうな。う~む、まさに本末転倒。

不二家の件にしても、『賞味期限少しぐらい過ぎてもダイジョブじゃね?』的な
考えがあったんだろうが、その判断は自分ちの冷蔵庫だけにして欲しかった。

まぁ不二家がどうなろうと知ったこっちゃないがtakerockさん、


ペ コ ち ゃ ん が グ レ て し ま わ な い か

だけが心配です。

今までみんなに愛されてきたのに、急にみんなからソッポむかれちゃう訳ですよ。
それまでは『カワイ~!』とかチヤホヤされてたのに、今度は『お前頭デカい』
とか言われてイジめられちゃったりとか。
人気者からいきなり嫌われ者へ。そりゃぁグレてもしょうがないってモンです。

こうして『大人なんて信じられない!』と傷ついたペコちゃんは人生の坂道を
転げ落ちていく訳です。

がんばれペコちゃん! 負けるなペコちゃん!


































アタマがデカくてもいいっていうフェチもいるさ! ←そっちか。

合体させてみよう その14 ~改造できるかな~

2007-01-25 23:59:29 | Landgraff OD+DS
さて、我がNAKED TWISTERS、今週末は長崎でライブが控えている。
にも関わらず、スタジオに入ったのは今日が今年最初(笑)。なんてバンドだ。

そこでメンバーから聞いたのだが、NAKED TWISTERS、周りから『怖い人達』と
認識されているらしい。
なるほど、センターで歌っている男はスキンヘッドで見るからに悪党だしな。
おまけに後ろでドラム叩いてる男はなぜか体に絵が描いてあるしな。
そりゃこえ~わ。うんうん。

え?オイラもその中に入ってんの? うそ~ん。
どうやらライブ中はオールバックにしてグラサンかけてるのがマズかったようだ。
よし、こんどから七三分けにしよう。
おまけに頭にはネクタイなんか巻いちゃったりして。 となると、

























も ち ろ ん ギ タ ー は エ ア ギ タ ー な 訳 で す よ。

あ、それコイツだ。


そんな訳で、スタジオで再度合体エフェクター『龍神』さんをチェックしてみた。
バンドアンサンブルの中でも使えるかどうかをチェックしようっつー訳だ。

その結果、Landgraff DODは全くもって問題ナシ。
ところが、Landgraff MO-D Distortionでちょっと問題が発生した。
といってもこれはtakerockの使い方のせいな訳だが。

takerockさん、Distortionはソロ時のブースターとして使うつもりであった。
ところが、思ったより音量が上がらないのである。
DODを1時ぐらいの位置まで上げると、Distortion側はLEVEL最大でも同じ程度の
音量だ。う~むこれではブースターにならないではないか。

それと、ちょっと音がブーミーすぎる感じだ。
takerockの希望としては高域と歪みとレベルが持ち上がって、バンドアンサンブル
から浮き上がる感じにしたいのだ。
今の状態だとかなり低域が出ているので、音量を上げた時、かなりうるさく感じ
られることだろう。

よし、この部分を改善できないか検討してみよう。

ハンダの話

2007-01-24 23:39:21 | 自作エフェクター
今日は会社の連中と飲みに行っていた。
話の流れで『ツンデレ喫茶』の話題を出したところ、一人、ものすげー
勢いで食いついてきた。 つーかアツく語り始めた。

その後輩、目を輝かせながらツンデレとはどうあるべきかをとうとうと語っている。
やっべ~takerockさん、押しちゃいけないスイッチを押してしまったようです。

さて、今日はハンダの話でも。
ふじさんのブログでハンダについて語られていたのでちゃっかり乗っかることに
する(笑)。
エフェクター自作をする方々にとって、どんなハンダを使うかってのは結構重要
なファクターだったりする。

最も有名なのは"Kester44"だろう。
更にヴィンテージモノのハンダは音色が違うだとか、そういった類の話はよく聞く
訳だ。正直オイラはそこまでの違いは全く分からない訳で。

パーツにしてもそうなのだが、ある程度以上の品質だったらそれなりのサウンド
は確保できてるんじゃないのー的なアバウトさで突き進んでいる訳ですよ。

そんなtakerockさん、今使っているハンダは日本アルミットの"KR-19"という
ハンダだ。
以前はKester44を使用していたのだが、アキバで"KR-19"のハンダがリールで販売
されていたので買って使ってみたところ、Kester44より明らかに使い勝手が良い
訳ですよ。

Kester44はハンダのノリが悪く、イモハンダになってしまうことが往々にしてあった
んだが、アルミットのKR-19はさくさく溶けてばっちりノってくれる。
サウンドだが、正直違いがさっぱりわからん(笑)。
kester44との違い?何それ?的な。

ネスカフェ並みに違いの分かる男なら分かるんだろうか。
少なくともオイラは分かんないのでアルミットのKR-19で十分だと思う訳ですよ。

ちょこっとリニューアル

2007-01-23 23:55:19 | 雑記
みんな! 最近地球がおかしくなってるよ!
たぶんアレだ。地球温暖化とかの影響じゃないのかな。

え?どうおかしいのかって?
なんかね、地球の重力が狂ってきてんの。みんなの体がすこしずつ重くなってんの。
いや、ホントだって。takerockさん、昨日体重量ってみたらまた1kg重くなってた
んですから。今んとこ、毎月1kgずつ地球の重力が増えてんの!

やっべ~地球やっべ~  アレ?何その冷たい視線?

ってな訳で(どんな訳だ)、ブログを軽くリニューアルしてみた。
まず、トップに画像なんぞ作ってみた。ここでも風神様雷神様が大活躍(笑)。

そんで、次に掲示板を引っ越してみた。
なんで急に引っ越したかっつーと、スパム書込みにうんざりしてたのだ。
これまで使っていた掲示板はスパムへの対処があまりされておらず、大して賑わって
いないこの掲示板ですら(笑)、宣伝書込みがかなり多かったのだ。

挙句の果てにはオイラの書込みをコピペし、リンク部分だけを宣伝サイトのリンク
に書き換えて投稿する、という悪質な奴まで登場してtakerockさん軽くブチ切れて
おりました。

今度の掲示板はスパム対策が結構しっかりされているようなので少しは安心だ。
おまけに以前の掲示板より高機能になってたりもするのだ。

まぁほとんど書込みのない掲示板ですがね。

il||li _| ̄|○ il||li

そんな訳でこれからもよろしくってこってす。

合体させてみよう その13 ~ツカヒカタ~

2007-01-22 23:31:20 | Landgraff OD+DS
帰り道、たまたま近所に住んでる友人とバッタリ会った。

『一杯行っとく?』 『いいねぇ』

そのうち彼の嫁さんにスピリチュアル・アタック(和名:無視)されないかどうか
ヒヤヒヤもんのtakerockです。こんばんは。


さて、昨日完成した合体エフェクターだ。

コイツは左側が『Landgraff DynamicOverDrive』、右側が同じく
『Landgraff MO-D Distortion』となっている。

まずは『Landgraff DynamicOverDrive』から。
つまみは4つ。"LEVEL"、"TONE"、"DRIVE"、"BIAS"だ。
"LEVEL"、"TONE"、"DRIVE"は従来のLandgraff DODと同じだが"BIAS"は
松美庵さんのサイトをもとに改造してみた。

BIASはクリッパ部分からバイアス電源につながる部分の抵抗値を可変するものだが、
これによって音がブーミーになったり高音ジャキジャキの音になったりする。
"BIAS"と"DRIVE"の操作でかなり幅広い音作りができる。これはお勧めの改造だ。

次に『Landgraff MO-D Distortion』だ。
つまみは3つで"LEVEL"、"TONE"、"GAIN"となる。
コイツはとにかく太い音でブーミーすぎるんじゃないかっつーほど図太いサウンドだ。
ひょっとして回路間違えてるんじゃなかろうかと思えるほどだ(笑)。
クリッパには"1N60"の非対称と"1N4148"の2連対称にしてみた。

フットスイッチは2つ。
左側のフットスイッチで全体のON/OFFを行う。
右側のスイッチで両方のエフェクターを切り替える。
もちろんLEDは有効になっている方が点灯するシカケだ。

ライブでのリフやバッキングにはオーバードライブを、ソロの時にはレベルアップ
してサスティーンの効いたディストーションに切り替える、っつースンポーだ。

サンプルサウンドも是非公開したいところですな。

合体させてみよう その12 ~完成ざんす~

2007-01-21 23:26:50 | Landgraff OD+DS
こんばんは、takerockです。
最近ネット上のとある方がご結婚されまして。
私信ではありますが、え~スピーチを賜りましたtakerockと申します。コホン。

人生には『3つの袋』が必要と申します。
まず、『寝袋』。これはケンカして嫁が怖くて家に帰れない時の必須アイテム
となります。

次に『給料袋』。これがないと家にすら入れません。

最後は、やっぱり『玉袋』。やっぱコレだよね!
下ネタがないとオチないっつーかね!

以上、スピーチをさせたらグダグダな上に下品なtakerockさんでした。


さて、そんなこんなで合体エフェクターが完成しましたがな。
既にLandgraff MO-D Distotionを作り始めてから半年近く経過しておりまする。
時間かかりすぎだっつーの(笑)。



合体エフェクター 『龍神』さんでございます。
ハイそこ、『中学生か』なんてツッコまないように。
(実は最初に嫁から↑のツッコミ受けてます)



クリッパ切り替えスイッチは上側に配置してみた。
どうせ一度決めたら切り替えることは滅多にないしな。



実は今回、一番苦労したのはフォトカプラによる切り替え回路ではなく、龍の画像
を探すのとラベル貼りだったりする(笑)。

ラベルが大きすぎるのか、使ったラベルシートが悪いのか、気泡入りまくり。
キレイに仕上げるってーのはホント、難しいもんです。