takerock Rock'nRoll Heaven(旧)

本ブログは旧サイトです。
新サイト→ http://takerock69.blog115.fc2.com/

FatBoostを作ろう その2 ~お次はケース~

2006-03-23 23:52:39 | FatBoost
最近、三線(サンシン)が欲しいと思う今日この頃。
宮沢和史ではなく、嘉納昌吉のように弾きたおしたい。

さて、基板の完成したFat Boostだが、当然このままでは使いにくくて
しょうがない。
ケースに入れてエフェクターらしくしてみようじゃないか。なぁ兄弟。

ってな訳で今日はケース加工だ。
今回は一般的なMXRサイズのケースに収めることにしよう。
Garrettaudioさんで購入した"Size A"のケースだ。



このままでは何処に穴を開けていいやら、って感じなので、まずは穴を開ける
位置を決めよう。
今回必要となるつまみは『Gain』、『Level』、『Tone』の3つだ。
それに加えてフットスイッチ、ACジャック、Input/Outputジャック、LEDだ。
結構多いな。
それぞれがバランスの良い位置に来るようにつまみやスイッチ、ジャック等を
置いて大まかな位置を決める。
ちなみにフットスイッチは下の端から"3.2mm"の位置にすると電池
の収まりがよい。
それぞれの位置を計算し、鉛筆でケースに線を引いていく。


横に置いているのがセンターポンチだ。
穴を開けたい位置にコイツをあてがって金づちでポコンとやると、小さな跡が
つく。そこにドリルをあてることでドリルの刃がずれないようにするのだ。


そしてドリルで穴を開けていく。
最初は3mmの刃を使用している。
いきなり大きな刃をあてるとズレちゃうのだ。


3mmの穴を開け終わったところだ。
ちなみにtakerockはいつも写真のように大き目のビニール袋の中で穴を開けている。
こうすると削りクズが周りに飛び散らないので家の中でも余裕で作業が行なえる。
ただし、ドリルの巻き込みには気をつけなきゃダメだが。

お次は5mm~6mmで穴を開ける。こんな感じだ。


さて、takerockの持っているドリルではこれ以上大きなドリルは開けられない。
つーか100円ショップにこれ以上のドリルを売っていない(笑)
ここからはリーマーで穴を広げていく。
コイツを穴に突っ込んでグリグリやるのだ。
何も考えずにグリグリやってると、穴が大きくなりすぎて泣きそうになるので
パーツのサイズと合わせながら少しずつ広げる。


最終的にこんな感じになった。
塗装をしない方はこの段階で最初に書いた線を消しゴムで消し、組み込みに
入る。これはこれでハンドメイドっぽいので悪くないのだが、takerockは
ここから塗装に入る。

ってな訳で以下次号だ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (素人工作員)
2006-03-24 22:07:43
こんばんは~



袋の中で穴あけとは思いもつきませんでした。

僕はキリコが散らかるので会社でこっそりやってます。



配線はできるだけ短くするように心がけています。短くしすぎてやり直しになることもありますが...



あとリンクさせていただきます~
返信する
Unknown (takerock)
2006-03-24 22:42:41
素人工作員さん、こんばんは~



ホント美しい配線ですよねぇ。

是非参考にさせて頂きます。



あと、リンクありがとうございます~

こちらもリンクさせて頂きますね!

返信する