こんばんは。『1年中エイプリルフール』、takerockです。
あ、別にウソついてる訳じゃないな。いい加減なこと言ってるだけだ。
さて、既に完成した『Electric Mistress』だ。
完成後、スタジオに持っていったところ、なかなかエグいかかり方をしてくれる。
こりゃ早速ライブで使おうと思い、こないだのライブに持って行った。
リハの最中、そのトラブルは発生した。
なんと、エレミスをONにすると途端に音が出なくなったのだ。
ウソ~ マジか~ 配線が切れてたりしたらアウトやないか~・・・
と思ったのだが、とりあえず状況を確認しようと思い、フタを開けてみた。
見える範囲では問題ないように見える。
ま、基板まで確認しようと思ったら可変抵抗まで外さなきゃならないんですが(笑)。
この時ふと閃いた。ひょっとして・・・と思いフタを外したまま、再度鳴らしてみた。
しっかり鳴ってくれやがります。
よかった~ フタが接触してたようですな。

フタにはテープを貼っていたのだが、これだと完全な絶縁にはなっていなかった
ようだ。フタの上下を逆にしたり、基板をちゃんとケース内に押し込んでみたり
したのだがやはりフタを閉めると音が鳴らなくなってしまう。
う~むどうしよう。
しょうがないので応急処置として、紙をフタの大きさにちぎり、敷いてみた。
結果・・・
なんとかOK。
あぶね~あぶね~ せっかくのエロミスがお披露目できないところだった。
今回はこの応急処置だが、その内ちゃんと絶縁処理をしなければいけませんな。
あ、別にウソついてる訳じゃないな。いい加減なこと言ってるだけだ。
さて、既に完成した『Electric Mistress』だ。
完成後、スタジオに持っていったところ、なかなかエグいかかり方をしてくれる。
こりゃ早速ライブで使おうと思い、こないだのライブに持って行った。
リハの最中、そのトラブルは発生した。
なんと、エレミスをONにすると途端に音が出なくなったのだ。
ウソ~ マジか~ 配線が切れてたりしたらアウトやないか~・・・
と思ったのだが、とりあえず状況を確認しようと思い、フタを開けてみた。
見える範囲では問題ないように見える。
ま、基板まで確認しようと思ったら可変抵抗まで外さなきゃならないんですが(笑)。
この時ふと閃いた。ひょっとして・・・と思いフタを外したまま、再度鳴らしてみた。
しっかり鳴ってくれやがります。
よかった~ フタが接触してたようですな。

フタにはテープを貼っていたのだが、これだと完全な絶縁にはなっていなかった
ようだ。フタの上下を逆にしたり、基板をちゃんとケース内に押し込んでみたり
したのだがやはりフタを閉めると音が鳴らなくなってしまう。
う~むどうしよう。
しょうがないので応急処置として、紙をフタの大きさにちぎり、敷いてみた。
結果・・・
なんとかOK。
あぶね~あぶね~ せっかくのエロミスがお披露目できないところだった。
今回はこの応急処置だが、その内ちゃんと絶縁処理をしなければいけませんな。