goo blog サービス終了のお知らせ 

takerock Rock'nRoll Heaven(旧)

本ブログは旧サイトです。
新サイト→ http://takerock69.blog115.fc2.com/

あけすぎまして

2010-01-04 21:01:57 | NAKED TWISTERS
なんと、いつの間にか2009年が終わってるじゃありませんか。
なってこったい。次は何年ですか?あぁ2010年ですかそうですか。

ってな訳で皆様明けましておめでとうございます。
今年もターギー、スーベーのペアリーやドンバーの動活に頑張りますんで皆様しくよろ。
(訳:今年もギター、ベースのリペアやバンド活動に頑張りますんで皆様よろしく)

年末年始はtakerockさんの家族が相次いで新型インフルエンザにかかりましてね。
いわば家庭内パンデミックだった訳ですよ。
そんなウィルスが充満してる家ん中で正月を過ごしたtakerockさん、


まったく平気でしてね。


違うんだ!そんな目で見ないでくれ! オイラ決してバカじゃない!
ちょっと自信ないがきっとそうだ!

きっとツンデレなインフルさんは、
『べ、別にアンタなんかに興味ないんだからね!』
といった感じだったんでしょう。

さて、何かと暗い話題の多い昨今ですが、このブログだけは明るい話題を振りまいて
いこうじゃあ~りませんか。













マヤの予言じゃ地球滅亡まであと2年らしいよ!


ち、違うんだ! 手が勝手にオチを!


え~皆様今年も見捨てないでやって下さいませ。

レコーディング顛末記 ~その4~

2007-08-31 23:58:52 | NAKED TWISTERS
こんばんは、takerockです。

最近の口癖は『死ねばいいのに』です。
いいのかそれで。

さて、レコーディングでごぜーますよ。
前回の記事でなんとかギターまで録り終えましたがな。
この時点でtakerockさんのヤマ場は越えた訳で。

その瞬間に手は勝手にビール、もとい発泡酒(笑)の蓋を開けておりました。
やった、オイラやったよ!などと達成感に浸りながらの酒はそれはもう格別でして。
睡眠不足も手伝ってあっというまにアルコールが体中を駆け巡ります。うぃっく。

実はボーカル録りの後にコーラス録りが控えてるんですが、そんなことはいいんです。
今この瞬間を祝おうじゃありませんか。

そんな訳で悦に入ってる間に我らが組長、ランディのボーカル録りが始まります。



・・・何故目が隠されているのかって?

カタギじゃないから アイドルだからですよ。

彼の悩殺視線に皆がメロメロにならないよう配慮した訳です。

ボーカル録りの間はランディとエンジニアのマッキーさんとの2人きりにする。
歌入れは下手するととんでもなく時間のかかるものなんですが、さすがはランディ、
ここでも実にスムーズに進みました。

さぁ、後一息です。最後はコーラス録り。
力の限りシャウトします。これも実にスムーズ。

・・・ってな訳で、

レコーディング完了!

なんかもうね、真っ白に燃え尽きるっての?まさにそんな感じ。
どのくらい真っ白かっていうと、チ○毛まで真っ白になっちゃうぐらい。

やり遂げた感が疲れきった体に心地よいです。

とはいえ、これで終わりではないんですな。
これからミックスダウンという、それぞれの楽器を一番いい音で鳴らすような編集
作業がある訳です。
これはエンジニアのマッキーさんに全てお任せ。

自分で言うのもなんだが、最高にゴキゲンなRock'nRollがお届けできることでしょう。
お楽しみに!

レコーディング顛末記 ~その3~

2007-08-27 23:15:39 | NAKED TWISTERS
お前も蝋人形プレイしてやろうか! うへへへへ

こんばんは。デーモンtakerockです。

さて、レコーディングです。

前回の記事でリズム隊まで録り終えました。
前日の夜10時から準備を始め、この時点で朝の5時。なかなか良いペースであり
ます。レコーディング前はその倍の時間はかかると思ってたんですから(笑)。

軽く休憩を挟み、いよいよギター録り。
最初にランディのバッキングを録ります。

・・・と思ったらあっという間に終わっちゃったもんで写真撮り忘れてます。

だって1テイクか2テイクでOK出しちゃうんですもの(笑)。

この時点で朝8時な訳です。
いかん、ちょっと仮眠しないとオイラのギター録り無理(笑)。

ってな訳で3時間ほど仮眠して午後からギター録り開始な訳ですよ。
ギターはつい最近メインギターの座に君臨したTokaiのレスポールさん。
アンプはもちろんHughes & KettnerのTriAmpを使います。



ギターが吼えます。闘魂注入な訳ですよ。よく意味が分かりませんが。

通常ギターはバッキング部分、ソロ部分などを分けて2~3本は重ねます。
重ねるってのは別トラックに録音するってことなんですがね。
なので全く間違えずに弾いても1曲あたり2~3回は弾かなきゃならない訳ですよ。
もちろん楽しいので苦労だとは思いませぬが。

ちなみにこれからレコーディングしようとしているギター弾きの皆様、ギター録り
がスムーズに進むよう、事前にどのトラックで何を弾くかを考えて紙に書いておき
ましょう。例えば、

曲名:○○○
トラック1:バッキング
トラック2:ソロ、エンディング部分ソロ
トラック3:サビ部分オブリガート

なんて具合に。
レコーディング時ってのはテンパっちゃってて、録らなきゃいけないフレーズを
弾き忘れちゃったりして後で後悔してももう遅いなんつーことがあるのですよ。
これを書いておくとそれぞれのトラックでOKテイクが出た後、次のテイクで何を
弾くってのはすぐに思い出せます。

ついでにその紙をコピってエンジニアさんにも渡しておくと、エンジニアさんも
進行が掴みやすくてなおよろしい感じです。

さぁ次は感動のフィナーレです!

レコーディング顛末記 ~その2~

2007-08-24 23:19:27 | NAKED TWISTERS
みんな! みんなの睡眠時間をオラに分けてくれ!

・・・等と孫悟空ばりに叫んだところで温かい布団には入れません。

どうだ、悲しくなってきたろう。
こんばんは。takerockです。

この1週間の睡眠時間を数えると何故か悲しくなってくるのは気のせいでしょうか。
気のせいでしょうね。こんな時こそポジティブシンキング♪

・・・アホだオイラ。

さて、レコーディングです。

前回の記事でリズム録りの準備まで完了しました。

一般的なレコーディングの方法としては、ドラムとベースは同時に録音する。
もちろんドラムとベースを分けて順番に録音することも可能なのだが、通常は一緒
に録音する。何故か?

その方がやりやすいからです。うん、身も蓋もない答え(笑)。

経験者なら分かると思うが、バンドで演奏する時ってのは耳だけで周囲の音を聞い
てるんじゃないんですな。体で感じる音って意外と重要な訳ですよ。
それをヘッドフォンを使って耳からの情報だけでやろうとすると合わせづらいし、
なによりグルーブが出ない。なので一緒に録音する方がいいんですな。

そんな感じでがんばってる方々がこちら。



ドラムのはー様なんてテンパりながらも必死で喰らいついています。



ベースの平野も酒すら飲まずにがんばってます。←当たり前だ

がんばるんだ、リズム隊!

・・・と、応援だけしてればよいのならこの段階ではまだ気が楽なんですが、そうは
問屋が卸さない訳です。

リズム録りの間、takerockさんには大事な仕事があります。それは・・・

ガイドのギターを弾き続ける事。

ベースとドラムしか音がない場合、曲の構成等が分かりづらいんですよ。なので
その間ギターも録音はしないけど同時に弾いてガイドとする訳です。

正直、しんどかった(笑)。

さぁ、次はいよいよギター録りです!

レコーディング顛末記 ~その1~

2007-08-22 23:58:52 | NAKED TWISTERS
みんな!終わったよ! オイラの人生が。

・・・イヤイヤ終わっちゃダメだろ。

こんばんは。takerockです。
いや~テンパりすぎてどうなることかと思っていた『あるプロジェクト』が無事に
終わりましたがな。

今更ネタバレなんですが、その『あるプロジェクト』ってのはレコーディングの
ことでしてね。
今や飛ぶ鳥からフンをひっかけられる勢いのNAKED TWISTERSのCDをお世話に
なっている"ZERO"レーベルから出そうという話があがったんですな。

オイラ以外の3人はマルチトラックでのレコーディングなんぞ初ってな訳でそれは
もうテンパっておりまして。
ドラムのはー様なんてバスで遠出した小学生のように、
 『先生!○○君が吐きそうです!』
ってな顔つきでして(笑)。

オイラはといえば、昔のバンドでCD出してたので本格的なレコーディングは経験
済み。
とはいえ、何も分からずにやってたのでその当時のエンジニアさんに迷惑かけま
くりだった過去があり軽くトラウマ気味な訳で。トホホ。
実はオイラも負けじとテンパっておりました(笑)。



今回レコーディングした場所はホームグラウンドである『ZERO』。
ここはライブハウスなんですが、音がものすごくいいのでレコーディングでも全く
問題ナシ。
早速準備にとりかかります。



レコーディングの卓と録音データを取り込むPCをセッティング。
時代は進んでるんですなぁ。

まずはリズム録りから始めるのでドラムにマイキング。



ドラムだけで10チャンネルも使いやがります。贅沢モノめ(笑)。
タムやシンバルなど、それぞれの部分毎にマイクも使い分けます。

今回のレコーディングはマッキーさんという有名なエンジニアがやってくれました。
このマッキーさん、かなりウデのよいエンジニアさんなんであります。
こだわり方もハンパじゃない訳ですよ。

さぁいよいよスタートです。

決戦前夜

2007-08-17 04:05:24 | NAKED TWISTERS
たまには早口言葉なんていかがでしょう。せーの、

『坊主が屏風に上手にジョーズの絵を描いた』

・・・サメ?

こんばんは。takerockです。

ここんとこまた更新があいてしまいました。
実はこれには海よりも深い言い訳がございまして。

ま、仕事が忙しいのは最近デフォルトになりつつあり、若干の違和感を感じながら
も日々是精進と思いがんばっている訳ですよ。

それに加えて実はバンドの方であるプロジェクトが水面下で進行しておりまして。
いや~もう洒落にならんぐらいのプレッシャーな訳ですよ。
プレッシャーのあまりギャグも冴えないぐらい。←いつもだとか言わないように

そのプロジェクトに向けてメンバーが一丸となって努力してましてね。このがんばり
を学生さんの頃にやっとけばもうちょいマシな人生が送れたんじゃないかと思ったり
思わなかったり。

その総決算が明日な訳でして。
今日もメンバー全員でミーティングをし、明日に向けて気合を入れた訳です。
何のプロジェクトかはおいおい発表するとして、とりあえずテンパっちゃってる
takerockさんを皆様生暖かい目で見守って下され。

ってな訳でがんばってきます!

LIVE REPORT 2007/06

2007-06-25 23:58:56 | NAKED TWISTERS
こんばんは、takerockです。

実はハニカミ王子に対抗心燃やしてます。
奴がハニカミ王子ならオイラはハナガミ王子じゃ~い!




















確実に使い捨てされる運命ですが。

さて、昨日はホームグラウンドである『ZERO』でのライブでありました。
もちろんいつも気合は満タンな訳です。

ただ、惜しいかなこの季節、湿気が多くて外に出ると不快指数80%でありまして。
それにつられて自慢のオールバックも心なしか今イチ決まらないんであります。
よっしゃ、そんならオールバックを振り乱してでもアツいライブをお届けしようじゃ
ありませんか。

それを人は落ち武者と呼ぶんですがね。il||li _| ̄|○ il||li

幸いそんな『いやっほう』な状態になることもなく無事終了したので一安心。
と、そんな一安心を一撃で粉砕してくれた一言がライブ後に。

あるお客さんが、

『ブログ、いつも楽しみに見てます!』














((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


キャ~!! ぶっちゃけチ○コ見られるより恥ずかしいんですが。
なんつーかね。こんな下ネタしかないようなブログってこんな奴が書いてんだ的な
ものがあるんじゃねーかなーって。それはもう悶絶モノな訳ですよ。
あれー、ひょっとしてこれも羞恥プレイ?みたいな。

そんな感じでLIVE REPORTとは名ばかりのいつものグダグダ日記でございました。

LIVE REPORT 2007/05

2007-05-06 23:54:17 | NAKED TWISTERS
自己催眠をかけましょう。
『今日は4月27日、今日は4月27日・・・』

やった~!明日からGWですがな!・・・って無理かな・・・(T-T)

おずおずと登場します。
こんばんは。takerockです。

いやね。連休中かなり忙しかった訳ですよ。これまで仕事が忙しすぎて対応できな
かったことをこの連休中にやっつけまくってたんですな。
それはもう、ショッカーの『イー!』しか言わないヤツ辺りをやっつける勢いで。

そして昨日は博多のモンスターイベント、『おっさんをなめるなよ!』に出演しており
まして。

このイベント、年に2回ほど行われるんですが、出演する面子がすげーのなんの。
博多で有名なバンドが出まくっております。それも2デイズ。

そんなイベントに我がNAKED TWISTERSも出演させて頂いているんですが、これがね、
ものすげー緊張すんの。もう手のひらに『人』って書いて30人ぐらい飲んじゃうほどに。

通常のライブなら、若手のバンドとか駆け出しのバンドとかを生温かい目で見たり
して気分が落ち着くことが多い訳ですがこのイベントだけは出演者がハンパじゃない
ので正直いっぱいいっぱいです。

終わった後に、いつも見に来てくれるファンの方から
『なんか今日は地に足が付いてない感じですね~』
なんて言われちゃったりして(笑)。

み、見抜かれてる~!!

ただ、いくつになってもこんなテンパれるのはある意味いいことかもしれないと思う
訳ですよ。だって全然緊張しなくなっちゃったらテンションも上がらない訳だし。
初心を思い出しますな。
ギターを抱えて初めてステージに立った時のことを思い出すっつーか。

そんな訳で怒涛のゴールデンウィークもいよいよ終わりです。

takerockさん、タイムマシンを借りる為にこれからドラえもんを探す旅に出ること
にします。それではアディオス。

LIVE REPORT 2007/04

2007-04-02 23:58:35 | NAKED TWISTERS
我がNAKED TWISTERSにはすごい男がいる。尊敬に値すべき男だ。
イヤ、全員が何らかの形でスゴイのだが。(尊敬されるかどうかは置いといて)

それは誰かというと、ボーカルのランディだ。
何がすごいって?彼の行動はいつも予想の『斜め上45°』を飛び越えてゆく。
例を挙げよう。

ランディはBBSによくあるエロ宣伝書き込みを決して消さない。
決して放置している訳ではない。そのエロ宣伝書き込みを徹底的に茶化すのだ。
それをみてオイラは毎回爆笑してる訳ですよ。

それに引き換え、オイラは器が小っちゃいのでここで書けないような悪態をつきな
がら速攻で削除してる訳ですがね。

そんなNAKED TWISTERS、昨日はオイラ達が主催したイベント『SPEED BLITZ』で
ありました。このイベント、今回で3回目となる訳ですが主催者側ってのはやっぱ
大変ですな。
『盛り上がらなかったらどうしよう・・・』なんてドキドキしてたりして。

出演バンドが6バンドあった為、転換をスムーズに行わないと時間がオシてしまう。
なのでオイラ達も必死で転換を手伝ったり、ライブが盛り上がるように色々手を
まわしたりなど、落ち着いてゆっくりできる暇がなかった。

あまり大きくないイベントでこの有様なので、デカいイベントともなるとその苦労
は想像を絶するものだろう。

そのおかげでイベント自体はまぁ成功と呼べる程度にはなった。
出演者もベースとドラムの2ピースでの変態的プログレバンドや東京からのツアー
バンド、ストレートなロックンロールバンドなど全てのバンドが良いステージを
披露してくれ、オーディエンスも楽しめていたようで一安心。

こりゃトリのオイラ達はそれを上回るステージをぶっ放すしかありません。
いつものことだが、気合120%のステージを展開した。お客さんの盛り上がりを
受け、更にテンションが上がるメンバー。いや~楽しいステージでした。

おかげで打ち上げで飲む酒の美味いこと。まぁいつもだが(笑)。
そしてやっぱり泥酔してゆくのでした。べんべん。

LIVE REPORT 2007/03

2007-03-18 23:53:11 | NAKED TWISTERS
こんばんは。takerockです。
今日は久しぶりに我がバンド、『NAKED TWISTERS』の話題でも。

実は最近判明したんですが、ウチのバンドにはなんと超人(byキン肉マン)がいます。
彼の名はラーメンマン
それまでは、体に模様が書かれているフツーのオッサンだと思っていた訳ですよ。
まさかバッファローマンと『2000万パワーズ』というタッグを組むほど高名な超人
とは露知らず。

超人がドラムを叩くバンドなんて日本中探してもNAKED TWISTERSだけではないで
しょうか。
ちなみに爆風スランプのパッパラー河合とも呼ばれていますが(笑)。

そんなNAKED TWISTERS、昨日はライブでございました。
交流のあるバンドが主催しているイベントにお呼ばれした訳です。
このイベント、何年も前から定期的に開催しているイベントでしてNAKED TWISTERS
も今度からはイベントの際は必ず出演させて頂ける事になりました。
ありがたいこってす。

今回はいつものハコではなく、お世辞にも良い音がするとは言えないハコでのライブ
だった訳ですが、そんなことを言い訳にしては見に来てくれるお客さんに申し訳ない
ってモンです。音が悪いのならその分見せればいい訳で。
気合のステージを披露してまいりました。

今回はイベントだということでちょっと趣向を変えて久しぶりにカバーなんぞも
やってみました。その曲とは・・・

『ブルドッグ』

♪にっちもさっちもどうにもブルドッグ ワン!♪ってヤツだ(笑)。
たまにカバーなんぞ演るとやっぱり面白いですなぁ。勉強にもなるしね。

オイラ達の前のバンドまではお客さんも座ってる方が多く、客席の真ん中にはあまり
人がいなかったりしたのだが、NAKED TWISTERSのライブが始まるとその空間は途端に
埋まり、なかなかアツいライブがお届けできたのではないかと思う。
オーディエンスのテンションが上がるっつーのは演ってる方も嬉しい訳で。
楽しいライブでありました。

ところで悲しいことがひとつ。
打ち上げでベロンベロンになって帰った後、今日になって気付いたのだが・・・

サングラスがない。

あちゃ~結構高くてお気に入りのヤツだったのになぁ・・・
失くしたことが嫁にバレると殺される可能性が高いのでこの件は秘密にしておくこと
にします。

ってここで書いちゃったらバレますがな(笑)。